ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 235354
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

一切経山〜東吾妻山〜吾妻小富士

2012年10月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 fukusuke mine hidebow その他1人
GPS
06:55
距離
12.2km
登り
716m
下り
716m

コースタイム

浄土平駐車場8:15-酸ヶ原湿原9:05-9:45一切経山10:00-酸ヶ原湿原10:35-姥ヶ原登山口10:55-11:50東吾妻山12:00-12:45姥ヶ原登山口13:30-14:10浄土平駐車場
おまけ 浄土平駐車場-吾妻小富士一周35分(単独)
天候 晴れ、山頂やや風強め
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浄土平駐車場無料開放中(9時過ぎには満車のようです)
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは駐車場から少し歩いた登山道脇に設置されています。
・浄土平から一切経山への最短ルートは火山ガスのせいか、登山道荒廃のためか不明ですが、通行禁止です。
 避難小屋経由のみ通行可能。
・温泉等はスカイライン沿いに多数あります。
浄土平天文台と一切経山をバックに。
奥は登山者用駐車場。
2012年10月17日 00:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/17 0:18
浄土平天文台と一切経山をバックに。
奥は登山者用駐車場。
ススキもキレイです。
2012年10月17日 00:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/17 0:18
ススキもキレイです。
天気にも恵まれ、紅葉もまずまず。
2012年10月17日 00:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/17 0:18
天気にも恵まれ、紅葉もまずまず。
雲がいい味出してます。
青空に紅葉は映える。
2012年10月17日 00:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/17 0:18
雲がいい味出してます。
青空に紅葉は映える。
避難小屋を超えると傾斜が増します。
2012年10月17日 00:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/17 0:18
避難小屋を超えると傾斜が増します。
振り返ると酸ヶ原湿原の草紅葉と東吾妻山の紅葉がキレイ。
2012年10月17日 00:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/17 0:18
振り返ると酸ヶ原湿原の草紅葉と東吾妻山の紅葉がキレイ。
山頂手前はゆるいザレ場。
2012年10月17日 00:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/17 0:18
山頂手前はゆるいザレ場。
子供達も満足気。
2012年10月17日 00:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
10/17 0:18
子供達も満足気。
やっぱりこれ!五色沼。
2012年10月17日 00:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
10/17 0:18
やっぱりこれ!五色沼。
魔女の瞳とはよくいったもの。
本当に神秘的。
2012年10月17日 00:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/17 0:18
魔女の瞳とはよくいったもの。
本当に神秘的。
吾妻小富士と奥に安達太良。
2012年10月17日 00:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/17 0:18
吾妻小富士と奥に安達太良。
酸ヶ原の草紅葉と前大巓が素敵なコントラスト。
2012年10月17日 00:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/17 0:18
酸ヶ原の草紅葉と前大巓が素敵なコントラスト。
鎌沼と一切経山、そして紅葉。
2012年10月17日 00:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/17 0:18
鎌沼と一切経山、そして紅葉。
東吾妻山山頂手前からmineも歩く。
2012年10月17日 00:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/17 0:18
東吾妻山山頂手前からmineも歩く。
天気良くてよかった^^
風もこちらは弱め。
2012年10月17日 00:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/17 0:18
天気良くてよかった^^
風もこちらは弱め。
磐梯山と猪苗代湖。
2012年10月17日 00:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/17 0:18
磐梯山と猪苗代湖。
けっこう歩いたな。
2012年10月17日 00:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/17 0:18
けっこう歩いたな。
姥ヶ原近辺でティータイム。
ベンチのササクレがお尻に刺さる。
2012年10月17日 00:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/17 0:18
姥ヶ原近辺でティータイム。
ベンチのササクレがお尻に刺さる。
下山ルート上の紅葉は見事。
2012年10月17日 00:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
10/17 0:19
下山ルート上の紅葉は見事。
子供と妻を車に残し、いざ吾妻小富士へ。
2012年10月17日 00:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/17 0:19
子供と妻を車に残し、いざ吾妻小富士へ。
山頂はザレ場。
2012年10月17日 00:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/17 0:19
山頂はザレ場。
お釜の中。
2012年10月17日 00:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/17 0:19
お釜の中。
撮影機器:

感想

 当初土曜日に予定していたが、風速16mと強風の予報だったため、
日曜日にずらした結果、快晴で風も穏やか(浄土平駐車場での話ですが…。)。
他の人のレコを見ると、やはり前日は20m程の強風で撤退した人も少なくないようだった。

今回は子連れのため、早朝の冷え込みを避けて8時過ぎに出発することにした。

8時過ぎではまだまだ駐車場に空きスペース十分。
それでも100台以上は止まっていただろうか。

登山者用の駐車場の先が一切経山の入り口。
最初は緩やかな傾斜だが、水たまりや泥濘、大小の石が転がり、小さな子供には歩きにくい。
一切経山への最短ルートは理由は不明だが、通行止めであった。

下山時に使う予定だった避難小屋経由の道を登るしかない。

地面は霜の降りた跡があった。夜間は氷点下になるようだ。

傾斜が少し増し、周りの木々が色づいてきた所で振り返ると
吾妻小富士と紅葉が癒しを与えてくれた。

一度平坦な場所へ出ると、そこが酸ヶ原湿原。
草紅葉がキレイに色づいている。

一切経山方面へ少し進むとキレイな避難小屋とトイレがある。

ここから傾斜が増し、ちょっと急登のガレ場になる。
ここでも振り返ると草紅葉の酸ヶ原湿原に鎌沼、奥には東吾妻山と素敵な景色が見られ、
息のあがった身体に元気をくれる。

暫く歩くと平坦な場所に出て、一息いれるにはもってこい。
ここでは磐梯山の頭が見える。

またガレ場を登り、火山らしいザレ場に出るともうすぐ山頂。
山頂付近はさすがに風が強い。
広い山頂なので、風がなければ長居したい所だったが、子供も寒がっていたので、
目的を達成したらすぐに下りることにした。
目的といったら、言うまでもなく五色沼。
魔女の瞳と言われるだけあって、吸い込まれそうな素敵な瞳。

これを見に登ってきた甲斐があった。

蔵王や鳥海山が見えたらしいが、東北の山に疎い自分には磐梯山と安達太良くらいしかわからず…。

下山時、吾妻小富士を見ると、下には磐梯吾妻スカイラインが。
10時30分には浄土平に向かう車の長蛇の列。
後でわかったことですが、7キロの渋滞で、麓から2〜3時間かかったようだ。

酸ヶ原湿原まで戻ると、鎌沼方面へ進む。

前大巓も緑の山肌に赤や黄色が点在していて紅葉がキレイ。

姥ヶ原登山口から東吾妻山までは道がいいとは言えない登山道。
泥濘も多く、段差が高い所もあれば頭上には張り出した木々。
キャリーを背負っての登り下りは一苦労。

途中登山道を整備していた方が何人もいらっしゃった。
本当に頭が下がります。感謝感謝ですね。

苦労して登った甲斐もあり、東吾妻山山頂からの景色も最高。
目の前には磐梯山と猪苗代湖。
風も一切経山よりは穏やかだったが、休憩は姥ヶ原でしようと景色だけ堪能して下山。

姥ヶ原から浄土平駐車場方面へ進むとベンチのある休憩所が。
ストーブでお湯を沸かしてティータイム。
冷えた身体を温めます。
しかしここでハプニングが。
座っていたベンチのササクレがお尻に刺さる。大量に。
ベンチを使用する時にはビニールシート等敷いた方が賢明です。

あとは駐車場に下りるだけですが、下りの登山道から見る紅葉が一番キレイでした。

駐車場に着いてからは妻と子供達は別行動。
一人吾妻小富士へ。

完全に観光客に占拠された階段を登る。

そこはまさに無法地帯。。。

階段を登りきるとザレ場になっていますが、フザケて危険な場所で写真を撮っている人や、
直径20センチ程の岩を外側の斜面へ投げて落石を起こしている人等、目を疑う光景。

注意をするのもバカらしいので、一心不乱に火口を一周して下りる。
コースタイムは1時間らしいですが、30〜40分あれば問題なく回れます。
最初の階段が渋滞しているので、そこだけがネックです。

全体的に感じたことは犬連れが多かったこと。
(犬連れを否定しているわけではありません。。。)
一切経山はもちろんのこと、東吾妻山にも吾妻小富士にも。
今まで見たことない程の多さでした。
犬連れ登山のメッカなんだろうか。

そんな謎を残しながらも、紅葉を十分に堪能した山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2134人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら