記録ID: 235408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
快晴の日光白根山
2012年10月16日(火) [日帰り]


- GPS
- 08:13
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 948m
- 下り
- 948m
コースタイム
菅沼登山口P6:40−8:35弥陀ヶ池8:55−10:00白根山山頂11:20
ー12:23避難小屋11:28−12:55五色沼13:00−14:53菅沼登山口P
ー12:23避難小屋11:28−12:55五色沼13:00−14:53菅沼登山口P
天候 | 終日快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
菅沼登山口まで。 登山口に駐車場 1000円/日(下山後に支払い) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山者の多いコースなのでよく整備されてます。 山頂直下までは危険個所もありませんが、直下は浮石やガレの岩場の急登なので 落石をおこさないよう、また、自分が滑落しないように気をつけました。 (山頂から下山してきた団体さんに石を落とされました。。w) 五色沼へ向かう下山道は砂利の多い急坂なので滑りやすいです。 転ばないように気を使いました。(下りは苦手・・・・・) 下山後の温泉は選り取り見取りです! 私は白根温泉へ♪ |
写真
感想
一度は行ってみたいと思っていた「日光白根山」へ天気予報を眺めながらついに
行って来ました。
当日は一日中快晴!
朝は氷点下の冷え込みで、まさかの霜!
でも、日中は風も無く太陽の恩恵を最大限に頂いてポカポカでした。
山頂直下の岩場は見上げた時、私に登れるのか・・・と不安でしたが慎重に足場と掴む岩を探しながら登頂できました。
白根山って、岩岩の山なんですね。。。
辿り着いた山頂の一角からの眺望は、まさに絶景です。
目の前の山頂へは一度下ってから登り返し。(~_~;)
もちろん山頂は、目の前にド〜ンと男体山や意外と近くに見えた中禅寺湖に大感激。
(わぁ〜!日光だ〜! とワケもなく嬉しかった♪)
雲海の向こうに頭を出した富士山まで見えて、これにはビックリ。
・・・すごい〜・・・
この辺りの山々はほとんど同定できませんが、それでも360度の大展望で遠くまで来て良かったと心から思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1955人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する