記録ID: 2354115
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
伊豆の秘境 西伊豆町丹野平
2020年05月20日(水) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 660m
- 下り
- 657m
コースタイム
09:25 やまびこ荘⇒ 10:25 標高494.9mピーク手前の平地⇒ 10:40 標高494.9mピーク⇒ 11:40 林道⇒
12:00 丹野平 12:30⇒ 12:55 やまびこの里⇒
13:10 林道分岐⇒ 13:40 大城バス停⇒ 14:25 やまびこ荘
12:00 丹野平 12:30⇒ 12:55 やまびこの里⇒
13:10 林道分岐⇒ 13:40 大城バス停⇒ 14:25 やまびこ荘
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
祢宜の畑集落「やまびこ荘」入口を右折施設のグランドに車を置きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
やまびこ荘から丹野平への遊歩道入口は道標で確認できたが付近が崖崩れで崩壊していて道が分からず右往左往して集落の人に教えてもらいました。 崩壊地の際を直登して途切れた遊歩道を見つけて登って行きました。 遊歩道は人があまり入っていないようで途中で分からなくなってしまいました。 あきらめて戻りかけた時、擬木の階段を見つけ階段を頼りに登って行きました。 三角点がある標高494.9mピークを過ぎると細尾根が続きヤマツツジがあちこちに咲いていて写真を撮りながら進みました。 途中から目印のピンクのテープを頼って登ってきましたが、人工林に入りテープを見失い違う色のテープに導かれ尾根を外し林道に出てしまいました。 林道を少し登ると開けた平らな広い丹野平山頂に着きました。 展望が抜群に良く山頂付近のヤマツツジは見頃を迎えていました。 道が分からず迷ったりすると不安なので戻りは大城地区へと林道を下がりました。 大城バス停からは県道59号線の車道を下がり出発点のやまびこ荘に戻りました。 |
その他周辺情報 | 中国人殉難者慰霊碑。 東福寺。 |
写真
登山終了後付近の白川林道に車で移動して林道ゲート終点にある「中国人殉難者慰霊碑」を訪れました。
太平洋戦争中中国から強制連行されミョウバン石の鉱山で過酷な労働を強いられ異国の地で散った人々の霊を慰めるためゆかりのこの地に建立されました。
太平洋戦争中中国から強制連行されミョウバン石の鉱山で過酷な労働を強いられ異国の地で散った人々の霊を慰めるためゆかりのこの地に建立されました。
撮影機器:
感想
以前地方新聞に丹野平のヤマツツジが写真と共に掲載されていました。
簡単な山だと思い込みいつでも登れると今まで延ばしてきました。
今季コロナウイルスによる肺炎感染防止のため全国各地で外出自粛が行われ、県境をまたぐことができずこの際登ってみようと実施しました。
登山地図ではルートが載っていましたが小さくて分かりにくく地形図には歩道が標示されていませんでした。
尾根伝いに登れば何とかなると軽く考え登山口に向かいました。
登山口付近は崩壊していて工事中、始めからつまずいてしまいました。
道が不明瞭になると地形図を見ても確信が得られず獣道などに惑わされたり、広い尾根では先が分からず読図能力の乏しさを実感し情けなく気持ちが焦ってしまいました。
再度訪れる時は苦労せず車で大城地区から林道に入り、やまびこの里に車を置き林道を進めば山頂まで30分程で着きそうです。
百聞は一見にしかず、どんな山でも登ってみないと分らない。
里山はなめてかかると怖い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2760人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する