記録ID: 2356324
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
日程 | 2008年04月27日(日) ~ 2008年04月28日(月) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々曇 少し雲があった |
アクセス |
利用交通機関
田代温泉付近の民食ふるさとの少し手前にある駐車場利用
車・バイク
「てしゃまんくの里」の表示あり
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
ルートは手入力
時間は写真から判断
時間は写真から判断
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口には雪はなかったが、小無間小屋を超えると少しずつ雪がでてきた。 小無間山まではほとんど道に迷うこともなくたどりつけた。 小無間山頂上は展望はあまりないが、平坦地があり、頂上の雪の上にテントを設営した。 翌朝は少し雲が多く展望は今一つであったが、大無間山方面への登りでは途中展望地もあるが、大無間山頂上は樹林に囲まれていてあまり展望はなかった。 下山の際に少し方向を間違えたところがあった。特に危険という程のところはなかったが、踏み跡が明瞭でない部分はあるので道は間違えないようにする必要はある。 |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後は畑薙ダム方面に少し進んだところにある「赤石温泉」 |
過去天気図(気象庁) |
2008年04月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 毛帽子 靴 ザック アイゼン ピッケル 行動食 調理用食材 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 タオル カメラ テント テントマット シェラフ |
---|
写真
感想/記録
by hirarin
たしか登りの小無間小屋付近で登山者に会ったが、それ以外はほとんど会わなかったと思う。
10年以上前の記録なので、登山道の状態は変わっているかもしれない(2020/5)。
10年以上前の記録なので、登山道の状態は変わっているかもしれない(2020/5)。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:214人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する