記録ID: 235641
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北アルプス デビュー♪ 燕岳
2012年10月17日(水) [日帰り]


コースタイム
自宅2:52ー第一駐車場6:50ー7:00中房温泉登山口ー8:46合戦小屋ー9:33山荘前分岐ー9:57燕岳10:22ー燕山荘(ビールタイム)11:00ー13:16中房温泉登山口ー13:23第一駐車場ー17:37自宅ー17:50歯医者
天候 | 晴れ 帰り駐車場に着いたら雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
今シーズンは中々時間や天気、寝坊、歯医者の為、目標を達成できずにあきらめていましたが、ようやく行ってきました。
北アルプス三大急登は想像していた物より普通でした。
私のホームグランド(丹沢で県民の森=鍋割=塔=丹沢)真夏を何度も経験していますから・・・
燕岳山頂は写真だけ取って下山。お腹がグーグー鳴っていましたが、おにぎりを持っていましたが我慢して ラーメン、そば、ビールと口遊み、なんとか小屋に着きました。11時前なのでレストランメニューは食べれませんでした。残念!
小屋前で大ビール飲みましたが寒くなく美味しかったです。
山頂の景色は良かったです♪まだ、紅葉は始る かな位? でしょうか?
山小屋で生ビールを飲めたり登山道の整備など山にかかわる方に感謝です。
山バッチ ゲット! 小屋で買ったカップラーメンのお湯が熱ければ最高でしたが・・・そんなものか?
是非、今度は泊まりで。 夜空、日の出 見てみたいです。いびきが心配です。
行く気になった赤岳、行く気満々な北岳は来シーズンだな?
来週天気良ければ赤岳でも行くか?丹沢やまなみスタンプラリー秋バージョンでも貰いに行くか?悩み中。
余談 夜や明け方に中央高速をいつも上野原から乗り小淵沢、長野方面に向かって笹子トンネルを少し過ぎた頃、下り坂で、右の街並みをチョコチョコ見ると街の明かりが綺麗です。トラックや観光バスだと良く見えそうです。止まって見えないからかもしれませんが私は好きです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人
airuさん
余談に食いつくのもなんですが
私も昔からあの右側の街の何とも言えない明かりがとても好きです。
近からず、遠からず、ずーと見ていれず・・・
Slowclimbさん コメントありがとうございます。
世代、住んでいる地域、出没場所、近いですね。
以前に山行き参考にさせていただきました。
運転に、きをつけて山行を楽しみましょう♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する