記録ID: 235653
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳【殺生石−中の大倉尾根−三本槍岳−朝日岳−茶臼岳】
2012年10月17日(水) [日帰り]


- GPS
- 09:45
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,574m
- 下り
- 748m
コースタイム
4:45殺生石−8:50朝日/三本槍分岐−9:20三本槍−11:00朝日岳11:15−12:10峰の茶屋避難小屋(食事休憩)
13:30峰の茶屋避難小屋−14:00茶臼岳−14:30山頂駅
13:30峰の茶屋避難小屋−14:00茶臼岳−14:30山頂駅
天候 | 晴れのち曇/雨/ガス/爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
朝日岳から見たロープウェイ山麓駅駐車場は満車の様子 下りにロープウェイ使用。18分間隔/片道650円 路線バス、山麓駅−湯本820円/25分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されていて、比較的歩きやすかったと思う 鎖場もあるが特に危険は感じない 強風には注意 山頂駅で風速20メートルとアナウンスしていたから上はもっと あったと思う それでもロープウェイは稼働していた 登山ポストは山頂駅にはあった |
写真
撮影機器:
感想
台風がくるというので天気は午前中いっぱいとの予報の中
アタック。
あまり晴天は期待していなかったが、とても良い天気で
スタート。茶臼岳のみガスが掛かって見えていた。
比較的アップダウンもきつ過ぎない感じが続く。
三本槍、朝日岳、避難小屋まで順調に天気はもってくれたが
茶臼岳に取り掛かるとあっという間にガスの中。そして、爆風。
何も見えず山頂駅へ、バッチを買いに行く。
歩いて、殺生石まで行く予定だったが、爆風と雨が降り出した
事と時間的都合でロープウェイ/路線バスで下山。金が勿体無い。
台風が接近中の中、茶臼岳はガスって視界が悪くなってしまった
けど、良く頑張って晴れてくれたと思う。
ただ、序盤からなんかカメラやスットクなど色々とベタついていた。
仲間もそうだったので、何かの成分か飛んでいるのかなの思う。
もっと単調な工程かと思っていたけど、結構いろんなシーンがあり
景色も良くて、思っていた以上に良い山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1373人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する