東尾(龍山)【上勝葛又から】


- GPS
- 04:14
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路を約1km歩くと「龍峠:ドラゴンロード」登山口。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
廃道になりつつあるのか、分岐がちょくちょくあるが標識がなくてどっちに行けばよいかわからない。思うほうへ行っても道が無くなり、結局道なき道を進む羽目に。 帰路はずっとそれらしい道で帰れました。けど、ずっと植林帯の中なので面白みも無く、2回目は無いかな。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今日は東尾のサラサドウダンを観て来ました。
昨日、石立山でお会いした方が前日にサラサドウダンを
観て来たとのことで、咲いていることがわかったので、
聞いてからなおさら楽しみになりました。
後でわかったのですが、この方tyobinyiさんでした!
貴重な情報も頂き、本当にありがとうございました。
2年前に東尾から登りましたが、調べると上勝側から
も登山道があるみたい。
それも「ドラゴンロード」と大そうなネーミング。
ストリートビューでは葛又入り口にドラゴンロードの
標識が写ってるけど、行ってみると標識は無い。
登山口は分かったが、すぐに分岐があるけど標識は無い。
予想で進むとまた分岐、どんどん沢沿いに進んでしまい、
次第に踏み跡も無くなり、沢歩きみたいになった。
完全に間違えたみたい。
地図の波線はもっと上の方なので、思い切って登ると
道に合流。そんなこんなで見失ってはまた合流を繰り返し
何とか荒れた林道に出た。
そからも登山道は分からず、尾根へ直登しました。
踊石に着くと話し声が…、こんな所に来る人他に居るんだ
と思いながら挨拶すると、知り合いでお互いビックリ。
昼食を摂りながら暫し歓談。コーヒー、お菓子なども
頂いてしまい、楽しいひとときをありがとうございました。
サラサドウダンも満開で、すごく綺麗でした。
来た道戻るのは不安でしたが、ずっと道を辿る事ができ、
本来のドラゴンロードだったのかどうかはよくわかりませ
んが、林道も交えながらスムーズに帰れました。
たぶん、歩く人も少なく、メンテもしてないっぽいので、
廃道になって行くような気がします。残念ですが。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する