記録ID: 2363820
全員に公開
ハイキング
近畿
浜坂〜加藤文太郎の故郷を巡る
2020年05月28日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 432m
- 下り
- 422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:34
距離 15.0km
登り 434m
下り 434m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースに危険箇所はありませんが、観音山の西側山道(海岸へ降りるルート)には、一部ザレた急な下りがあります。 |
写真
観音山山頂から見た浜坂港と城山文太郎は、結婚式のため神戸から帰郷途中に、この山に登り結婚式に遅刻したと、「孤高の人」には描かれている。以下引用「観音山のいただきには無人寺があった。そこから彼は、彼の故郷浜坂をしみじみと眺めおろした。」「(花子さん、いま行くぞお)と呼んでみたいと思った。実際にはそんなことは恥ずかしくて言えなかったが、言ってみたかった。」
加藤文太郎記念図書館。浜坂の街にあっては、かなり目立つ建物。山をイメージした外観らしい。1階は一般図書館だが、2階が文太郎資料館。残念ながら、この日(木曜)は休館日。しかし翌日10時に資料館見学を予約しているので、再訪予定。
源泉塔。海に近いせいか、舐めたら塩辛かった。浜坂温泉は昭和53年、消雪用水源の掘削ボーリング工事中に突然湧出した発見された温泉。浜坂の各家庭は全長18キロメートルのパイプでつながれ、風呂の蛇口を捻れば自宅で温泉に入れるとのこと。
装備
個人装備 |
長袖インナー
半袖シャツ
タイツ
短パン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
ハッカ油
スマホ
携帯充電器
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
新田次郎の小説「孤高の人」のモデルとなった加藤文太郎、彼の故郷である兵庫県美方郡新温泉町浜坂を訪れました。
同じ兵庫県内とは言え、南東で瀬戸内海に面する(大阪湾)の自宅から、北西で日本海に面する浜坂へ向けて、普通列車を乗り継いで6時間弱、とても遠く感じられました。さらに翌日から神戸市の和田岬目指して221kmの道のりを歩きましたが、47時間52分を要しました。兵庫県は思っていた以上に広かったです。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2372295.html
観音山と芦屋城山、他に加藤文太郎記念図書館、文太郎の墓、加藤文太郎ふるさとの碑、新田次郎文学碑、宇都野神社などを短い時間でしたが散策しました。海と山に囲まれた美しい自然、情緒ある温泉、魚介や但馬牛が楽しめる街を堪能できました。あまり観光地化が進んでいない素朴で素敵な街でした。カニの時期である冬にでも、ゆっくりと再訪したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1795人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Kumainkobeさん、こんにちは。
六甲縦走の回数、半端ないですね。
ご存じだとは思いますが、『孤高の人』は新田次郎による創作部分が多いので、より文太郎を感じたければ、『単独行』を精読する必要がありますよね。
今回残念ながら休館していた加藤文太郎記念図書館は、こんな感じです。ぜひ再訪してください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-130746.html
また、壮絶な最期は北鎌尾根でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-283970.html
クマ
kuma-sanさん、初めまして。
お言葉ありがとうございます。
kuma-sanのレコもお気に入りに入れて、参考にさせていただきました。
「単独行」は読了済です。
「孤高の人」の創作部分で問題になっている部分も多いのは承知しております。
加藤文太郎記念図書館は、翌日の開館日に予約し見学して来ました。
失礼ながら、あの装備で昭和初期、良く命懸けの登山ができたと感心しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2372295.html
いつか私もアルプスデビューを果たしたいと思います。
コメントありがとうございました。
Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する