ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 237026
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 紅葉少し(モミジ谷一般ルート - 山頂 - 太尾東尾根)

2012年10月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
11.8km
登り
1,117m
下り
1,100m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:20 水越川共同駐車場
10:14 モミジ谷分岐
10:20 第一堰堤
10:24 第二堰堤
10:28 第三堰堤
11:02 第四堰堤
11:12 第五堰堤
11:14 モミジ谷一般ルート分岐
11:26 尾根への分岐
12:08 葛木神社・国見城址 12:47
13:15 展望台 13:33
14:14 大日岳
14:28 六道の辻
14:45 太尾塞
15:17 東尾根分岐
15:45 旧309号線合流
15:48 水越川共同駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越川共同駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
【モミジ谷一般ルート】
一部狭いところがありますが、特別危険な箇所はありません。
ルートも比較的はっきりしていると思います(一部わかりにくいところがありま
すがテープが貼られています)。谷の分岐を事前に確認しておけばより良いと思
います。

【太尾東尾根】
危険な箇所はありません。
水越川共同駐車場。
わりと空きがありました。
2012年10月20日 09:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/20 9:17
水越川共同駐車場。
わりと空きがありました。
旧309号線沿い。
ヤマハッカ?
2012年10月20日 09:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 9:23
旧309号線沿い。
ヤマハッカ?
こんな感じで咲いていました。
2012年10月20日 09:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 9:23
こんな感じで咲いていました。
旧309号線のカーブミラー。
朝はけっこう冷えたので曇っています。
2012年10月20日 09:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 9:27
旧309号線のカーブミラー。
朝はけっこう冷えたので曇っています。
【ダイトレ】
途中で振り返ったところ。
PLの塔がはっきり見えました。
ススキが秋っぽい。
2012年10月20日 09:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 9:39
【ダイトレ】
途中で振り返ったところ。
PLの塔がはっきり見えました。
ススキが秋っぽい。
【ダイトレ】
タニソバ?
2012年10月20日 09:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/20 9:43
【ダイトレ】
タニソバ?
【ダイトレ】
林道の舗装工事中でした。
2012年10月20日 10:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 10:08
【ダイトレ】
林道の舗装工事中でした。
【ダイトレ】
シラネセンキュウ
写真を撮った後スズメバチが2匹すぐそばにいる
ことに気づく。不注意でした。
2012年10月20日 10:12撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 10:12
【ダイトレ】
シラネセンキュウ
写真を撮った後スズメバチが2匹すぐそばにいる
ことに気づく。不注意でした。
【ダイトレ】
カヤンボ分岐。この先に進みます。
2012年10月20日 10:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 10:11
【ダイトレ】
カヤンボ分岐。この先に進みます。
【ダイトレ】
カヤンボ分岐を進んだところ。
正面の谷はカヤンボ谷だと思います。
2012年10月20日 10:12撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 10:12
【ダイトレ】
カヤンボ分岐を進んだところ。
正面の谷はカヤンボ谷だと思います。
【ダイトレ】
モミジ谷分岐。
ぐぐっと右にカーブしているところの曲がり始めのあたりです。
2012年10月20日 10:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 10:13
【ダイトレ】
モミジ谷分岐。
ぐぐっと右にカーブしているところの曲がり始めのあたりです。
【ダイトレ】
モミジ谷方面を見たところ。
2012年10月20日 10:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 10:14
【ダイトレ】
モミジ谷方面を見たところ。
【ダイトレ】
カーブの先はこんな感じ。
2012年10月20日 10:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 10:14
【ダイトレ】
カーブの先はこんな感じ。
【ダイトレ】
モミジ谷分岐から振り返ったところ。
2012年10月20日 10:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 10:14
【ダイトレ】
モミジ谷分岐から振り返ったところ。
【モミジ谷】
分岐からモミジ谷ルートに入ってすぐ。
なんとなく右に踏み跡らしきものが。
ここは川を渡って右岸側のルートを進みます。
2012年10月20日 10:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 10:17
【モミジ谷】
分岐からモミジ谷ルートに入ってすぐ。
なんとなく右に踏み跡らしきものが。
ここは川を渡って右岸側のルートを進みます。
【モミジ谷】
第一堰堤。左にルートがあります。
2012年10月20日 10:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 10:18
【モミジ谷】
第一堰堤。左にルートがあります。
【モミジ谷】
7分ほどで第二堰堤。
ここも左にルートがあります。
2012年10月20日 10:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 10:25
【モミジ谷】
7分ほどで第二堰堤。
ここも左にルートがあります。
【モミジ谷】
川の中に一輪で咲いていたオタカラコウ
2012年10月20日 10:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 10:27
【モミジ谷】
川の中に一輪で咲いていたオタカラコウ
【モミジ谷】
すぐに第三堰堤。
左にルートがあります。
2012年10月20日 10:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 10:27
【モミジ谷】
すぐに第三堰堤。
左にルートがあります。
【モミジ谷】
谷の分岐があります。
左に進みます。
2012年10月20日 10:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 10:32
【モミジ谷】
谷の分岐があります。
左に進みます。
【モミジ谷】
ルートの左側が少し崩れていて狭くなっている箇所がありました。
2012年10月20日 10:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 10:40
【モミジ谷】
ルートの左側が少し崩れていて狭くなっている箇所がありました。
【モミジ谷】
なかなか微妙な角度の橋。
2012年10月20日 10:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 10:43
【モミジ谷】
なかなか微妙な角度の橋。
【モミジ谷】
青空がきれいなので撮してみたらこんな風に。
2012年10月20日 10:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/20 10:47
【モミジ谷】
青空がきれいなので撮してみたらこんな風に。
【モミジ谷】
きれいな滝でした。
2012年10月20日 10:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 10:52
【モミジ谷】
きれいな滝でした。
【モミジ谷】
倒木。
2012年10月20日 11:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 11:00
【モミジ谷】
倒木。
【モミジ谷】
第四堰堤。ここも左にルートがあります。
第三堰堤から40分弱かかります。
2012年10月20日 11:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 11:02
【モミジ谷】
第四堰堤。ここも左にルートがあります。
第三堰堤から40分弱かかります。
【モミジ谷】
第五堰堤手前の滝。奥に第五堰堤が見えています。
ここは滝のすぐ右の木の方向に進みます。
2012年10月20日 11:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 11:07
【モミジ谷】
第五堰堤手前の滝。奥に第五堰堤が見えています。
ここは滝のすぐ右の木の方向に進みます。
【モミジ谷】
木に近づくとルートがはっきり見えます。
2012年10月20日 11:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 11:10
【モミジ谷】
木に近づくとルートがはっきり見えます。
【モミジ谷】
第五堰堤。
2012年10月20日 11:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 11:11
【モミジ谷】
第五堰堤。
【モミジ谷】
堰堤右の岩が積み上がっているところを登ります。
2012年10月20日 11:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 11:11
【モミジ谷】
堰堤右の岩が積み上がっているところを登ります。
【モミジ谷】
第五堰堤を登ったところのカエデ。
色づくときれいだろうなぁ。
2012年10月20日 11:12撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 11:12
【モミジ谷】
第五堰堤を登ったところのカエデ。
色づくときれいだろうなぁ。
【モミジ谷】
谷の分岐があります。
ここは左に進みます。右はモミジ谷本流ルート。
2012年10月20日 11:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 11:14
【モミジ谷】
谷の分岐があります。
ここは左に進みます。右はモミジ谷本流ルート。
【モミジ谷】
モミジ谷本流ルート方面。
2012年10月20日 11:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 11:15
【モミジ谷】
モミジ谷本流ルート方面。
【モミジ谷】
こちらが一般ルート方面。
こちらへ進みます。
2012年10月20日 11:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 11:15
【モミジ谷】
こちらが一般ルート方面。
こちらへ進みます。
【モミジ谷】
先の分岐からしばらく進んだところ。
左には行けそうにないのですが、右もルートがよくわからない...
2012年10月20日 11:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 11:22
【モミジ谷】
先の分岐からしばらく進んだところ。
左には行けそうにないのですが、右もルートがよくわからない...
【モミジ谷】
よーく見ると、ツルに赤いテープが。
2012年10月20日 11:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 11:22
【モミジ谷】
よーく見ると、ツルに赤いテープが。
【モミジ谷】
テープの方向に進むとその先にルートがありました。
助かりました。
2012年10月20日 11:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 11:22
【モミジ谷】
テープの方向に進むとその先にルートがありました。
助かりました。
【モミジ谷】
もうしばらく進むと木に道しるべが貼り付けられています。ここで谷から離れます。
2012年10月20日 11:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 11:27
【モミジ谷】
もうしばらく進むと木に道しるべが貼り付けられています。ここで谷から離れます。
【モミジ谷】
その道しるべ。
矢印の方向に向かって急な坂を上りはじめます。
2012年10月20日 11:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 11:27
【モミジ谷】
その道しるべ。
矢印の方向に向かって急な坂を上りはじめます。
【モミジ谷】
矢印の方向。
写真ではわかりにくいのですが、かなり急な斜面で、よく見るとロープがあります。ずるずる滑ります。
2012年10月20日 11:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/20 11:30
【モミジ谷】
矢印の方向。
写真ではわかりにくいのですが、かなり急な斜面で、よく見るとロープがあります。ずるずる滑ります。
【モミジ谷】
15分ほどつづら折りの急坂を登ると尾根にとりつきます。
2012年10月20日 11:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 11:44
【モミジ谷】
15分ほどつづら折りの急坂を登ると尾根にとりつきます。
【モミジ谷】
まだまだ緑がきれい。
2012年10月20日 11:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 11:56
【モミジ谷】
まだまだ緑がきれい。
【モミジ谷】
ササが多くなってきました。
近づくと踏み跡が見えます。
2012年10月20日 12:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 12:00
【モミジ谷】
ササが多くなってきました。
近づくと踏み跡が見えます。
【モミジ谷】
まだまだササ。
このあたりに来ると人声が聞こえてきました。
2012年10月20日 12:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 12:02
【モミジ谷】
まだまだササ。
このあたりに来ると人声が聞こえてきました。
【モミジ谷】
ブナ林から少し一の鳥居側に下ったところに出ます。
2012年10月20日 12:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 12:04
【モミジ谷】
ブナ林から少し一の鳥居側に下ったところに出ます。
【モミジ谷】
ここに出てきます。
2012年10月20日 12:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 12:05
【モミジ谷】
ここに出てきます。
【ブナ林】
大和葛城山がきれいに見えます。
手前の木々は色づきはじめています。
2012年10月20日 12:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 12:06
【ブナ林】
大和葛城山がきれいに見えます。
手前の木々は色づきはじめています。
【葛木神社】
お願いすることがもう一つ増えました<(_ _)>
2012年10月20日 12:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 12:11
【葛木神社】
お願いすることがもう一つ増えました<(_ _)>
【山頂】
12度。
少し風があったのでじっとしていると寒いくらい。
2012年10月20日 12:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 12:17
【山頂】
12度。
少し風があったのでじっとしていると寒いくらい。
【山頂】
よく晴れています。
お昼だったため、人がたくさんいて盛況でした。
2012年10月20日 12:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/20 12:24
【山頂】
よく晴れています。
お昼だったため、人がたくさんいて盛況でした。
【山頂】
景色いいです。
何度見ても飽きません。
2012年10月20日 12:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 12:24
【山頂】
景色いいです。
何度見ても飽きません。
【展望台前】
ネズミに遭遇!
2012年10月20日 13:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/20 13:09
【展望台前】
ネズミに遭遇!
【展望台前】
小っちゃくてとってもキュート。
人だかりができていました。
2012年10月20日 13:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/20 13:09
【展望台前】
小っちゃくてとってもキュート。
人だかりができていました。
【展望台】
畝傍山と耳成山。
天香久山は木がかぶるので私にはどこにあるのかよくわからないです...
2012年10月20日 13:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 13:18
【展望台】
畝傍山と耳成山。
天香久山は木がかぶるので私にはどこにあるのかよくわからないです...
【展望台】
岩湧山方面はなんか不思議な景色になっていました。
2012年10月20日 13:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 13:18
【展望台】
岩湧山方面はなんか不思議な景色になっていました。
【山頂】
一の鳥居近くにある石碑。
2012年10月20日 13:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 13:46
【山頂】
一の鳥居近くにある石碑。
【山頂】
石碑の左に道があるので行ってみました。
2012年10月20日 13:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 13:46
【山頂】
石碑の左に道があるので行ってみました。
【山頂】
金剛山遊歩道に合流しました。
2012年10月20日 13:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 13:50
【山頂】
金剛山遊歩道に合流しました。
【山頂】
この案内図があるところでした。
2012年10月20日 13:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 13:50
【山頂】
この案内図があるところでした。
【山頂】
もう一度山頂の温度を見ると、ほんの一時間半ほどで2度上がっていました。
2012年10月20日 14:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 14:01
【山頂】
もう一度山頂の温度を見ると、ほんの一時間半ほどで2度上がっていました。
【山頂】
売店前。先週よりだいぶ色づいています。
2012年10月20日 14:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/20 14:01
【山頂】
売店前。先週よりだいぶ色づいています。
【山頂】
売店横。
シオン。
2012年10月20日 14:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/20 14:02
【山頂】
売店横。
シオン。
【大日岳】
ススキがいっぱい。
2012年10月20日 14:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 14:14
【大日岳】
ススキがいっぱい。
【太尾尾根】
六道の辻。右に下ります。
2012年10月20日 14:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 14:28
【太尾尾根】
六道の辻。右に下ります。
【太尾尾根】
太尾塞跡。左に進みます。
右はガンドバコバ方面。
2012年10月20日 14:45撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 14:45
【太尾尾根】
太尾塞跡。左に進みます。
右はガンドバコバ方面。
【太尾尾根】
太尾塞跡。
確かに急坂です。
2012年10月20日 14:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 14:46
【太尾尾根】
太尾塞跡。
確かに急坂です。
【太尾尾根】
太尾塞跡。わかりやすい道しるべ。
2012年10月20日 14:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 14:46
【太尾尾根】
太尾塞跡。わかりやすい道しるべ。
【太尾尾根】
太尾塞の分岐からしばらく進むと急坂が始まります。
2012年10月20日 14:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 14:50
【太尾尾根】
太尾塞の分岐からしばらく進むと急坂が始まります。
【太尾尾根】
西尾根と東尾根の分岐。
東尾根は右です。
2012年10月20日 15:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 15:16
【太尾尾根】
西尾根と東尾根の分岐。
東尾根は右です。
【太尾尾根】
分岐地点の道しるべ。
2012年10月20日 15:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 15:16
【太尾尾根】
分岐地点の道しるべ。
【太尾尾根】
東尾根方面。
2012年10月20日 15:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 15:16
【太尾尾根】
東尾根方面。
【太尾尾根】
旧309号線に合流。
2012年10月20日 15:45撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 15:45
【太尾尾根】
旧309号線に合流。
【太尾尾根】
駐車場には2台だけ...
2012年10月20日 15:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/20 15:48
【太尾尾根】
駐車場には2台だけ...

感想

本格的な紅葉シーズンが始まる前にモミジ谷を登ってみました。

モミジ谷分岐へ向かう途中のダイトレで、シラネセンキュウの写真を撮ったあと、
すぐ横のシラネセンキュウに2匹のスズメバチがいることに気づきました。
幸い、こちらには興味がなかったようで、静かにその場から離れました。つきまと
われたり威嚇されたりすることもありませんでした。が、あまりにも不注意でし
た。反省。

モミジ谷ルートは、事前にいろんな方のレコを読んでいたので、特に迷うこともな
く登ることができました。

# ほんと、助かりました。

川の景色がきれいで、ちょっと進んでは立ち止まり、またちょっと進んでは立ち止
まりしながらゆっくり登りました。

第五堰堤を上ると大きなカエデがあり、日の光を受けてとてもきれいでした。
色づく頃にもう一度来ようと思います。

少し時間があったのでちはや園地の展望台に向かいました。
展望台前に人が集まっていたので近づくと、小っちゃなネズミが。
5・6センチくらいで丸っこい体つき。目がクリッとしてキュート。
チョロチョロと動いてかわいいのなんのって。
なんかとっても得した気分になりました。

大好きな大和三山もきれいに見えたし、いい気持ちのまま太尾東尾根ルートで下山しました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1015人

コメント

utabutaさんへ
私も昨日もみじ谷の同じコースをたどり
ました。左の尾根への取り付き口が
わからず、そのまま谷を詰めました。
「金剛山頂」の道標のところを
登ればよかったのですね。
第五堰堤を登ったところのカエデ、
気付きませんでした。
この谷にもカエデがあったのですね。
2012/10/28 9:56
akipapaさん、こんばんは
コメントありがとうございます。

「金剛山頂」の道標ですが、実は私もいったん谷沿いに
進んだんです。踏み跡らしきものがありましたし。
ただ、山と高原地図に「谷を離れる」と書かれていたこ
とを思い出して、戻ってみたんです。そしたら、矢印の
方向に急な登り道のようなものが見えて、「ほんまにこ
こかいな」と半信半疑で登ったらロープがあり、そのま
ま登っていった、というところです。

# 道しるべの矢印の角度が何とも微妙なのが悩ましい

第五堰堤のカエデ、たまたま上を見上げたら気づいたの
ですけれども、葉っぱの形でカエデと思っただけで、
本当にカエデなのか今となっては怪しい気がしてきまし


もう少し秋が深まったらもう一度もみじ谷を登って、
紅葉しているか確かめてみたいと思っています。
2012/10/29 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら