また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2371877
全員に公開
ハイキング
丹沢

【大山三峰山】山歩き再開後の第二弾は久々の岩場&鎖場歩き*神奈川県の山(分県登山ガイド54座)

2020年05月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:30
距離
13.6km
登り
1,115m
下り
1,116m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:21
合計
5:28
9:23
8
9:31
9:32
144
11:56
12:11
11
12:22
12:22
5
12:27
12:27
24
12:51
12:51
26
13:17
13:19
40
14:23
14:24
19
14:43
14:43
7
14:50
14:50
1
14:51
ゴール地点
 
・GPS(ガーミン・etrex 30J )のログデータを添付しています。
(今回もトラブルなく全線ログ採りすることができました)
 
天候  
天候:曇り
 風:無風〜微風
気温:22℃前後
*この日は湿度が低く、曇りで直射日光がなかったこともあり、
 4日前の曽我丘陵ハイクよりもかなり快適だった。
 
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 
■アクセス
・自宅出発 8:30
・マイカーで一般道を利用し、清川村の役場前にある、
 ”道の駅/清川”へ移動
・所要時間:コンビニ休憩10分ほど含めて約50分で移動

■駐車場について
・”道の駅/清川”の第二駐車場を利用
・駐車料金:無料
・駐車台数:7〜8台ほど
*道の駅内にある建物”地域交流センター・清流の館”の逆側に
 第一駐車場もあります。第一はパッと見、20台以上は停められそうな
 広さでした。こちらがメインの駐車場のようです。

・入口ゲートは無し(24h開放は不明)
*一応、現地の看板に”営業時間10時〜18時”と記されていました。
 しかし、この日は9時20分ごろに着きましたが、普通に入場できて、
 既に休憩や観光客のクルマとバイクが多数駐車していました。
(第一駐車場も同様でした)

・トイレと水道は、道の駅内の”清流の館”にあります。
 この日もトイレだけは開放されており、通常利用できました。
*清流の館の営業は5/31まで土日の営業自粛で閉まっていましたが
 6/1からは時短で土日も営業するとのことです。
 
コース状況/
危険箇所等
 
【ルート状況など】 2020/05/31 現在

<全般>
・今回の周回ルートは”三峰山の山頂付近”以外の大部分の区間は、
 非常に歩きやすく一般的なハイキングコースという印象。
 道標類多数、踏み跡も明瞭で概ね問題ないと思います。

<危険箇所、不明瞭箇所>
・三峰山の山頂に近づくにつれて急峻な痩せ尾根形状となり、
 岩場&鎖場が連続して出てきます(山頂の南北双方向とも同じ)
 また、所々両側切れ落ちの崩落箇所などもあります。
・鎖などの整備はしっかりされており、岩のホールドやスタンションも
 多数で慎重に通過すればそれほど問題ないと思いますが、
 それまでのフラットで何も気にせず歩けたハイキングルートからは
 状況が一変しますので、身体と気持ちの両面で切り換えが必要です。

・山頂の南側(今回は下り)の急峻な痩せ尾根(岩場)が終わると
 樹林帯内の一般的な踏み跡に戻りますが、この戻ったあたりで
 やや踏み跡が薄く、赤リボンも見当たらなくなる箇所がありました。
 地図上にも”迷”のマークがついていますので十分注意してください。


<水場、山小屋、トイレなど>
・この周回ルートは山麓にある沢沿いのキャンプ場を除いて
 山中に山小屋や売店等の施設は一切ありません。
 特に今回のような反時計回りの場合、水場とトイレは山頂を経て
 反対側の山麓にある不動尻まで下りないとありません。
 山上での水や食料の補給という意味では皆無なので注意して下さい。
 
おはようございます〜(^−^)
今回は山歩き再開後の第二弾ということで、未踏の”大山三峰山”へ
前回の里山ハイクから今回は岩場有りの低山ハイクで徐々にあげていきます!
2020年05月31日 09:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/31 9:22
おはようございます〜(^−^)
今回は山歩き再開後の第二弾ということで、未踏の”大山三峰山”へ
前回の里山ハイクから今回は岩場有りの低山ハイクで徐々にあげていきます!
こちらは道の駅・清川の地域交流センター”清流の館”
5月末までは土日休業でしたが、6/1からは土日も営業再開とのことです
(トイレと水道はこの日も開放されており、通常利用できました)
2020年05月31日 09:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/31 9:26
こちらは道の駅・清川の地域交流センター”清流の館”
5月末までは土日休業でしたが、6/1からは土日も営業再開とのことです
(トイレと水道はこの日も開放されており、通常利用できました)
道の駅・清川から県道64号線を200mほど北上し、
”煤ヶ谷バス停”の少し先を左折すると登山道への入口が出てきます
(右の坂道が入口。あの先に登山ポストも有ります)
2020年05月31日 09:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/31 9:39
道の駅・清川から県道64号線を200mほど北上し、
”煤ヶ谷バス停”の少し先を左折すると登山道への入口が出てきます
(右の坂道が入口。あの先に登山ポストも有ります)
道路が終わるとまずは石垣の縁を通る道になります
(この辺の雰囲気は前回の里山ハイクみたいだった)
2020年05月31日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/31 9:42
道路が終わるとまずは石垣の縁を通る道になります
(この辺の雰囲気は前回の里山ハイクみたいだった)
これは”ハルジオン”か”ヒメジョオン”のどちらかでしょう
(ぶっちゃけ、超似てるので全然見分けがつかないし💦)
2020年05月31日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/31 9:43
これは”ハルジオン”か”ヒメジョオン”のどちらかでしょう
(ぶっちゃけ、超似てるので全然見分けがつかないし💦)
車道が終わってから5分ほど進むと本格的な登山道になります
前回の復帰戦は思いのほか舗装路歩きが多かったので、
今回は開始直後から登山道らしい道を歩けて嬉しい♪やっぱりこうでなくちゃ(^−^)
2020年05月31日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/31 9:45
車道が終わってから5分ほど進むと本格的な登山道になります
前回の復帰戦は思いのほか舗装路歩きが多かったので、
今回は開始直後から登山道らしい道を歩けて嬉しい♪やっぱりこうでなくちゃ(^−^)
これは”マルバウツギ”でしょう。アジサイ科ウツギ属の落葉低木
”ヒメウツギ”もそっくりで見分けが難しいけれど、たぶん合ってると思う
2020年05月31日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
5/31 9:53
これは”マルバウツギ”でしょう。アジサイ科ウツギ属の落葉低木
”ヒメウツギ”もそっくりで見分けが難しいけれど、たぶん合ってると思う
久々の登山道らしい道を黙々と登って行くとこのような注意書きが…
ここまではとても歩きやすいフラットな土の道で、全く問題なしでしたが
この先(上部)は傾斜がきつくなり、岩場&鎖場も出てきます
2020年05月31日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/31 10:29
久々の登山道らしい道を黙々と登って行くとこのような注意書きが…
ここまではとても歩きやすいフラットな土の道で、全く問題なしでしたが
この先(上部)は傾斜がきつくなり、岩場&鎖場も出てきます
とはいえ、このルートの整備状況は良く、手入れが行き届いている印象
このような緊急時連絡用の標示などもあります
2020年05月31日 10:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/31 10:30
とはいえ、このルートの整備状況は良く、手入れが行き届いている印象
このような緊急時連絡用の標示などもあります
尾根上に乗ると倒壊しかけた祠のある平場があります
2020年05月31日 10:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/31 10:45
尾根上に乗ると倒壊しかけた祠のある平場があります
ヨレヨレ感たっぷりの祠。大型台風でも来たら耐えられるのだろうか…
2020年05月31日 10:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/31 10:46
ヨレヨレ感たっぷりの祠。大型台風でも来たら耐えられるのだろうか…
南東方向(藤沢方面)の景色が見える。遥か先には薄っすらと三浦半島も
こうして山上から地元の街が見えると、何となくいいなぁと思ってしまう
2020年05月31日 10:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/31 10:55
南東方向(藤沢方面)の景色が見える。遥か先には薄っすらと三浦半島も
こうして山上から地元の街が見えると、何となくいいなぁと思ってしまう
江ノ島をアップで。今日は緊急事態宣言解除後の最初の日曜日
こちらはほぼゼロ密ハイクだけど、あちらは人気の観光地。密は大丈夫かな…
2020年05月31日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/31 10:56
江ノ島をアップで。今日は緊急事態宣言解除後の最初の日曜日
こちらはほぼゼロ密ハイクだけど、あちらは人気の観光地。密は大丈夫かな…
むき出しの根っこが凄い。三峰山の稜線上は急峻な岩場以外にも
このような崩落地の際を通る箇所があります
2020年05月31日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/31 11:14
むき出しの根っこが凄い。三峰山の稜線上は急峻な岩場以外にも
このような崩落地の際を通る箇所があります
こちらは丹沢山方面の景色。画面中央から右にかけてのピークが丹沢三峰だと思う
2020年05月31日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/31 11:15
こちらは丹沢山方面の景色。画面中央から右にかけてのピークが丹沢三峰だと思う
”ヤマツツジ”(ちょっとピンボケで残念)
2020年05月31日 11:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
5/31 11:16
”ヤマツツジ”(ちょっとピンボケで残念)
さっきの場所から崩落地が続きます。この大木は辛うじて持ち応えている感じ
2020年05月31日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/31 11:17
さっきの場所から崩落地が続きます。この大木は辛うじて持ち応えている感じ
ここは急峻な岩場エリアに入る手前の平地。新緑が眩しくて気持ちよかった♪
この先から急傾斜となり、山頂まで両側切れ落ちの痩せ尾根や岩場&鎖場が続きます
2020年05月31日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
5/31 11:30
ここは急峻な岩場エリアに入る手前の平地。新緑が眩しくて気持ちよかった♪
この先から急傾斜となり、山頂まで両側切れ落ちの痩せ尾根や岩場&鎖場が続きます
急傾斜で一気に高度を上げると山頂とほぼ同じ高さの稜線に乗ります
ここから山頂まで基本的に横移動なものの、痩せ尾根の岩場で小アップダウンが続きます
2020年05月31日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/31 11:41
急傾斜で一気に高度を上げると山頂とほぼ同じ高さの稜線に乗ります
ここから山頂まで基本的に横移動なものの、痩せ尾根の岩場で小アップダウンが続きます
山頂まで地形的に厳しい区間が続きますが、
ご覧のように整備はしっかりされており、踏み面も比較的安定しています
2020年05月31日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/31 11:43
山頂まで地形的に厳しい区間が続きますが、
ご覧のように整備はしっかりされており、踏み面も比較的安定しています
このように根っこの上をモロに通過する場面も
2020年05月31日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/31 11:49
このように根っこの上をモロに通過する場面も
切れた岩場の登り。この先も岩場の小アップダウンが連続して出てきます
2020年05月31日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/31 11:52
切れた岩場の登り。この先も岩場の小アップダウンが連続して出てきます
三峰山の山頂北側にある小ピークに到着。山頂まで残り100mほど。ここが”三峰山の北峰”になるのかな?
2020年05月31日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/31 11:55
三峰山の山頂北側にある小ピークに到着。山頂まで残り100mほど。ここが”三峰山の北峰”になるのかな?
出発から約2時間半、三峰山の山頂に到着。あの右の切れ間から登ってきました
山頂手前の岩場では、それまでのやさしい道とは状況が一変し少し驚きましたが💦
景色もなくこじんまりとした山頂ですが、ちょうどお昼なのでここでモグモグタイム♪
2020年05月31日 11:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
5/31 11:59
出発から約2時間半、三峰山の山頂に到着。あの右の切れ間から登ってきました
山頂手前の岩場では、それまでのやさしい道とは状況が一変し少し驚きましたが💦
景色もなくこじんまりとした山頂ですが、ちょうどお昼なのでここでモグモグタイム♪
軽く食事を済ませて下山します。下山は山頂の南側に下りますが、こちらも北側と同じく痩せ尾根&岩場の小アップダウンが続きます
2020年05月31日 12:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/31 12:20
軽く食事を済ませて下山します。下山は山頂の南側に下りますが、こちらも北側と同じく痩せ尾根&岩場の小アップダウンが続きます
これは”ハナニガナ”(花苦菜)キク科ニガナ属の多年草
2020年05月31日 12:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/31 12:28
これは”ハナニガナ”(花苦菜)キク科ニガナ属の多年草
ズンズン下って不動尻の手前まで来ました。この辺で傾斜がなくなり平坦になります
森林の香り成分”フィトンチッド”についての解説。血圧を下げて免疫力を高めるらしい
コロナ対策に良さそう!やっぱり山の大自然は身体に良いってことですね☆
2020年05月31日 13:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/31 13:20
ズンズン下って不動尻の手前まで来ました。この辺で傾斜がなくなり平坦になります
森林の香り成分”フィトンチッド”についての解説。血圧を下げて免疫力を高めるらしい
コロナ対策に良さそう!やっぱり山の大自然は身体に良いってことですね☆
途中、倒木で道が完全に遮断されています(徒歩ならあの下を潜れます)
2020年05月31日 13:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/31 13:26
途中、倒木で道が完全に遮断されています(徒歩ならあの下を潜れます)
不動尻の分岐に到着。ここで本行程初のトイレがあります(この日も使用可)
煤ヶ谷のバス停へ戻るにはこの分岐を左(画面中央の奥)へ進みます
2020年05月31日 13:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/31 13:29
不動尻の分岐に到着。ここで本行程初のトイレがあります(この日も使用可)
煤ヶ谷のバス停へ戻るにはこの分岐を左(画面中央の奥)へ進みます
不動尻から先は谷太郎川の源流となる”谷太郎沢”の左岸を辿るルート
もう上りは無いだろうと思ったら、それなりにアップダウンがあり、
さらに踏み幅も狭く、右の谷側に切れている箇所もあり、それほどラクではなかった💦
2020年05月31日 13:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/31 13:32
不動尻から先は谷太郎川の源流となる”谷太郎沢”の左岸を辿るルート
もう上りは無いだろうと思ったら、それなりにアップダウンがあり、
さらに踏み幅も狭く、右の谷側に切れている箇所もあり、それほどラクではなかった💦
先ほどの”フィトンチッド”と人工名瀑からの”マイナスイオン”で心も体も癒される〜♪
2020年05月31日 13:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/31 13:39
先ほどの”フィトンチッド”と人工名瀑からの”マイナスイオン”で心も体も癒される〜♪
沢に下りて丹沢感を大満喫♪ 今日は本当に良い一日を過ごせたなぁ思う(^−^)
2020年05月31日 13:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/31 13:40
沢に下りて丹沢感を大満喫♪ 今日は本当に良い一日を過ごせたなぁ思う(^−^)
”林道谷太郎線終点P、大小屋ノ沢分岐”に到着
ここで渡渉してあの先に見える”林道谷太郎線”を歩いて戻ります
地図を見ると渡渉せずにこのまま谷太郎川の左岸を辿る徒歩道もありましたが
下山途中から左膝痛が再発し始めたので、ここは無理せず安定した林道を歩くことに
2020年05月31日 14:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/31 14:03
”林道谷太郎線終点P、大小屋ノ沢分岐”に到着
ここで渡渉してあの先に見える”林道谷太郎線”を歩いて戻ります
地図を見ると渡渉せずにこのまま谷太郎川の左岸を辿る徒歩道もありましたが
下山途中から左膝痛が再発し始めたので、ここは無理せず安定した林道を歩くことに
林道の途中にある”谷太郎川ます釣り場”
今日は緊急事態宣言解除後の最初の日曜日
釣りにキャンプに多くの人で賑わっていました。みんな本当に楽しそうです
この2ヶ月弱、自分も含めて多くの人がこの日を待っていたんだと思う
2020年05月31日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/31 14:08
林道の途中にある”谷太郎川ます釣り場”
今日は緊急事態宣言解除後の最初の日曜日
釣りにキャンプに多くの人で賑わっていました。みんな本当に楽しそうです
この2ヶ月弱、自分も含めて多くの人がこの日を待っていたんだと思う
そして出発から約5時間半、三峰山の山頂を踏んでグルっと一周して戻りました
私が停めたのはあの先に見える”清流の館”の隣にある第二ですが、
手前から左に見える第一の方が遥かに大きくて停めやすそうです
2020年05月31日 14:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/31 14:51
そして出発から約5時間半、三峰山の山頂を踏んでグルっと一周して戻りました
私が停めたのはあの先に見える”清流の館”の隣にある第二ですが、
手前から左に見える第一の方が遥かに大きくて停めやすそうです
最後に道の駅周辺の施設をご案内(現地の案内板にて)
こんな感じで清川村役場などの施設が隣接しています
清川村は神奈川県で唯一の”村”ですが、
この素晴らしい大自然と近くにドラッグストアなどもあって利便性も良い
「道の駅以外の施設もご自由にご利用ください」って、とても感じがイイと思う☆
2020年05月31日 14:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/31 14:53
最後に道の駅周辺の施設をご案内(現地の案内板にて)
こんな感じで清川村役場などの施設が隣接しています
清川村は神奈川県で唯一の”村”ですが、
この素晴らしい大自然と近くにドラッグストアなどもあって利便性も良い
「道の駅以外の施設もご自由にご利用ください」って、とても感じがイイと思う☆

感想

 
今回の山歩きは緊急事態宣言解除後の二回目の山行ということで、
前回の復帰戦となった曽我丘陵里山ハイクよりも少しレベルを上げて
急峻な岩場や鎖場があり、それでいてこれまで未踏だった神奈川県の山
(分県登山ガイド54座)のひとつである”大山三峰山”へ行ってみました。

お隣の大山は2018年の11月に東丹沢日帰り縦走の一座として登っていますが
今回は緊急事態宣言解除後の最初の日曜日ということで、
この日にほぼ”観光登山”ともいえるメジャーな大山へ行ったら
「間違いなく密になるだろうなぁ…」と、ちょっと心配に。
しかし、大山の北に位置する”三峰山”ならどちらかといえばマイナーだし、
密という意味では大丈夫だろう…ということでこちらに決めました。

実際に行ってみると、宣言解除後初の日曜日でありながら、
思った通りのガラ空き山行で密という点では全くの無問題でした。
この日に山中ですれ違ったのは、5時間半の山行で単独登山者1組、
ご夫婦らしき2人組、トレラン4人組の計7名ほど。
これは密という点でも無問題でしたが、それ以上に個人的には、
復帰第二弾山行をこれほど静かで心落ち着く山歩きを楽しめたことが
何より嬉しくて良かったことだと感じました。

やはり山というのは、今回のルートのようにほとんど景色が見えなくても、
静かな山中で自然の息吹や発するエネルギーなど、非日常の世界を全身で
感じながら歩ければそれで十分良いと思うし、そういう山歩きが私は好きです。
今回はマイナーな山を選んだことで良い山歩きができたと思います。

ただ、静かに歩いてさらにほぼゼロ密で良い山行ではあったのですが、
2ヶ月ほど山歩きも筋トレも出来ない間に良くなったと思っていた膝が
また痛み出す事態に。特に転んだり捻ったりした訳でもないのですが、
下山途中からジワジワと鈍痛が始まり、このレコを書いている頃には
日常生活でもそこそこの痛みになってしまいました。

ん〜・・・何でだろう…
前回のゆるい里山ハイクから始めて徐々に慣らしたはずだったのに…
宣言解除で嬉しくなり、調子に乗って中3日で山へ行ったから?

確かに急峻な岩場が続いたけど…
確かにこんなイワイワは久々だったけど…
それにしてもたかだか5時間半、
この程度の山行でまた膝痛が出るとは…
正直なところ、ちょっと(というか、かなり)ショックではありますね。。。

・・・まぁでも、神奈川県はまだ不要不急の県外移動は自粛要請の最中だし、
これは”ちょうど良い時期だ”という前向きな捉え方で、暫くは膝を労りながら、
ゆる〜い県内低山&里山ハイクを中心に楽しんでいこうと思います。(^^)/
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2944人

コメント

お久しぶりです〜。
お元気そうで何よりです。
登ってますねぇ。なんだか低山でも県内にいいフィールドがあってうらやましいです。
私は結局、ここ2ヶ月登山靴を封印して太っただけ・・・っていう結果に。
6月18日の県境移動可能になってからボツボツ動こうかなって思ってますが足が重い、いや、体も重い(笑)
先日近所を走ったら30分ほどで筋肉痛が始まりました。
10分ほどしか持続してはしれず、もうおばぁちゃんですよ〜。今年の夏はどうなることやら、不安でいっぱいです。
コロナ禍で何かと不自由していますが、これからもがんばりましょ〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2020/6/6 14:32
Re: お久しぶりです〜。
おはようございます。
ちゃださん、そちらにも府内にいいとこありますやん。
まずは近場の低山里山からですよ。
そう、ちゃださんにはポンポン山があるじゃんっ!
久々に行ってみては?
でも、走ってるだけでも関心ですよ。自分なんか丸2ヶ月な〜んにもやってなかったから。
自分ももういい歳なんで膝がイタイ…
まぁ、お互いやれる範囲でガンバってきましょ
2020/6/7 7:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら