記録ID: 2374170
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
鷲峰山 古仏谷コース〜鷲峰コース (鳥取県)
2020年06月02日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:38
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 999m
- 下り
- 999m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:37
距離 12.6km
登り 999m
下り 999m
8:38
2分
鹿野運動公園駐車場
12:38
12:40
44分
カラ滝東屋
13:24
13:40
35分
鷲峰神社
14:15
鹿野運動公園駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ トイレは運動公園にも併設されていますが、普段は施錠されているようです。 山陰自動車道、浜村鹿野ICの傍の道の駅「気楽里」を利用させてもらうのがよいでしょう。めっちゃ綺麗な施設です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 古仏谷コース(古仏谷〜山頂) よく整備された中国自然歩道、遊歩道のような登山道をたらたらと森の中を登って行く。頂上を含め、眺望はほとんど期待できません。 ■ 鷲峰コース(山頂〜鷲峰) こちらも中国自然歩道だということですが、様相はかなり異なります。上のほうはワイルドです。また地形図の破線は、かなりの部分付け替えられています。 第一ステージは、急な階段(土留め)を降りて行きます。 第二ステージは、原生林のような雰囲気の森の斜面をトラバースや九十九折れで降りて行きます。補助のトラロープや鎖が設置されている箇所もあります。 第三ステージは、滝(カラ滝)の左岸を、金属製の手すりと金属製の三連の階段で降りて行き、東屋の前に降り立ちます。 第四ステージは、未舗装&簡易舗装林道をたらたらと下って県道に出ます。林道区間は結構長いです。 |
その他周辺情報 | 法師ヶ滝(三徳山三佛寺の山法師や山伏が滝行を行っていたらしい) http://can1833.blog.fc2.com/blog-entry-582.html |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ジオラインLW(半)、ウイックロンクール、(ウインドブラストパーカ) ボトムス:サニーサイドパンツ シューズ:タイオガブーツ、GoreTex ショートスパッツ |
---|
感想
鷲峰山に登るには、やはり北の古仏谷コースから、帰りは鷲峰ルートで、そう決めてから結構長い時間がかかりました。昨年の秋には、鷲峰ルートが崩壊して通行止めになり、復旧が完了した知らせは12月初旬に届きました。そこからもさらに半年以上かかりました。
勢い勇んで朝早く家を出たのはいいのですが、途中で靴がないことに気がつきました。所定の場所に靴がない、町内会の川堀で使った長靴が。。
かなり焦りましたが、使い古した靴を、もしもの時のために椅子の下に入れていたのを思い出してなんとか事なきを得ました。冷や汗物でした。
長い間暖めていた山でしたが、登りのルート〜山頂までは期待はずれ、道がよすぎて記憶もあまり残っていません。しかしながら、帰りの鷲峰ルートはなかなかワイルドで、好みのルートでした。滝に水があったら文句なしなのですが、その点だけが残念です。
そのうち安蔵からの階段地獄も歩いてみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5390人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する