記録ID: 2375109
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
風鞍(満開のオサバグサ)
2020年06月03日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 568m
- 下り
- 580m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
真木渓谷の標識を右折し真木林道へ。舗装路からダートに変わり8kmで右の七瀬沢林道へ入り2.7kmで登山口駐車場。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は笹ヤブが濃くなっている箇所があるが、危険個所はなし。 黒森山とオサバグサ群生地付近はかなりの急坂。 |
写真
感想
1年ぶりの風鞍です。
「旧林道」の整備状況が不明なので、「黒森山」を経由して登ります。
スタートしていきなり急登が続きます。ウォームアップをする暇もありません。
たっぷり汗を絞られた頃に、やっと黒森山の山頂を通過します。
一旦かなり下って沢型の所に来ますが、ここは正面を登ります(ここが迷いやすい)。登ってすぐ左折すると遠くにピンクテープがあります。
藪を漕ぎながら一気に下れば、ようやく「旧林道分岐」です(ここまで1時間)。
あとは比較的整備された道を進み、1時間ちょっとで「オサバグサ群生地」です。
ここも急斜面ですが、凄い密度で咲いています。
さらに15分ほど登れば山頂です。
縦走路に少し入ると、ツバメオモト・シラネアオイなどここも花盛りでした。
昼食後に戻ります。晴れて気温が上がり水を飲みまくります。
結構疲れてきたので、帰りは様子見がてら旧林道を通ってみます。
「旧林道登山口」からしばらくは、全く刈払ってなくてとてもじゃないが車の通行は無理でした。ただ、15分ほどで幅が広い立派な道になります(ここまでなら車で来れそうです)。
30分ほどで分岐を左折、15分ほどだらだら登って駐車場でした。
マイナーな山なので、終始どなたともお会いすることなく静かな山行となりました。
次回は、「旧林道」を途中まで車で行き、そこから徒歩で登りたいと思います。
ただ、初めての方は「黒森山」経由の方が分かりやすいです(それでも案内は不足気味です・・・)。
ブナ林のエゾハルゼミとウグイスです↓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1265人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
七瀬林道途中から左方面旧道のドン詰まり車止めの直ぐ登山道右の竹やぶはタケノコの巣ですョ! この時期最高潮と思われます。
はい、その辺でタケノコ採りの方と何度かお会いしました。
穴場のようですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する