ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2382338
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山にて…何かが足りない…

2020年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:23
距離
6.2km
登り
426m
下り
130m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:54
休憩
0:36
合計
2:30
7:59
6
8:05
8:05
20
8:25
8:25
10
8:35
8:35
5
8:40
8:40
1
8:41
8:42
14
8:56
8:56
11
9:07
9:40
18
9:58
9:59
13
10:12
10:13
2
10:15
10:15
10
10:25
10:25
4
10:29
ゴール地点
今日もエクスペリア君はログが飛びまくり…
これ…多分、前回の更新でおかしくなったね。元々、衛星を拾えなくなる現象は発生していたんだけど、以前は、ログが停止する仕様だったようです。今回の更新では、多分、衛星を拾えなかった時に基地局の位置になっているような気がする。何故なら、毎回、同じ位置に戻るから。やっぱり、GPSロガーを持って行くかな。しかし、GPSロガーは week number rollover の問題があるしな…9時以降にスタートだったら単純に文字列置換で対応できるんだけど…さてさて、どうしたもんか。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王高尾線 高尾山口駅
帰りはケーブルカーで降りて温泉に入った後、JR高尾駅まで歩きました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。
その他周辺情報 京王高尾山温泉 http://www.takaosan-onsen.jp/
今日は招待券があったので寄って行きました。
今日は手ぬぐいマスクを投入予定です。出発時は不織布(ふしょくふ)のマスクにしましたけど。因に不織布の読みを知ったのはつい最近です。
2020年06月07日 06:48撮影 by  SOV37, Sony
1
6/7 6:48
今日は手ぬぐいマスクを投入予定です。出発時は不織布(ふしょくふ)のマスクにしましたけど。因に不織布の読みを知ったのはつい最近です。
高尾山口駅からのスタートです。
2020年06月07日 07:56撮影 by  SOV37, Sony
6/7 7:56
高尾山口駅からのスタートです。
何時の時期よりは人は少なめですね。
2020年06月07日 07:58撮影 by  SOV37, Sony
6/7 7:58
何時の時期よりは人は少なめですね。
ここの通りってなんか好きです。
2020年06月07日 08:03撮影 by  SOV37, Sony
6/7 8:03
ここの通りってなんか好きです。
とんとん地蔵尊っていうのか。
2020年06月07日 08:04撮影 by  SOV37, Sony
6/7 8:04
とんとん地蔵尊っていうのか。
雨の後って植物が生き生きしてる。
当たり障りの無い特定「野苺」。
2020年06月07日 08:07撮影 by  SOV37, Sony
6/7 8:07
雨の後って植物が生き生きしてる。
当たり障りの無い特定「野苺」。
シャガがまだ残ってた。
2020年06月07日 08:13撮影 by  SOV37, Sony
6/7 8:13
シャガがまだ残ってた。
台風19号の爪痕ですね。やっぱり、凄い雨だったんだ。
2020年06月07日 08:33撮影 by  SOV37, Sony
6/7 8:33
台風19号の爪痕ですね。やっぱり、凄い雨だったんだ。
既に汗だくです。マスクの中が洪水です(^^;
2020年06月07日 08:35撮影 by  SOV37, Sony
6/7 8:35
既に汗だくです。マスクの中が洪水です(^^;
やっぱり、今日はモヤってるな〜
2020年06月07日 08:38撮影 by  SOV37, Sony
6/7 8:38
やっぱり、今日はモヤってるな〜
猿園の猿もマスクしてるわ。
2020年06月07日 08:43撮影 by  SOV37, Sony
6/7 8:43
猿園の猿もマスクしてるわ。
薬王院はやってるね。
2020年06月07日 08:55撮影 by  SOV37, Sony
6/7 8:55
薬王院はやってるね。
山頂に到着。やっぱり、マスクしてる。
2020年06月07日 09:12撮影 by  SOV37, Sony
1
6/7 9:12
山頂に到着。やっぱり、マスクしてる。
丹沢方面もガスガスですな。キアシドクガが沢山舞っていました。
2020年06月07日 09:13撮影 by  SOV37, Sony
6/7 9:13
丹沢方面もガスガスですな。キアシドクガが沢山舞っていました。
さて、何時もの場所でご飯にしましょう。
2020年06月07日 09:16撮影 by  SOV37, Sony
6/7 9:16
さて、何時もの場所でご飯にしましょう。
本日の食材…何かが足りない。メスティンだ!
2020年06月07日 09:17撮影 by  SOV37, Sony
1
6/7 9:17
本日の食材…何かが足りない。メスティンだ!
ニャーん。メスティン忘れてきてもうた。
2020年06月07日 09:20撮影 by  SOV37, Sony
1
6/7 9:20
ニャーん。メスティン忘れてきてもうた。
とりあえず飲んで胡麻化します。
2020年06月07日 09:21撮影 by  SOV37, Sony
1
6/7 9:21
とりあえず飲んで胡麻化します。
ここもキアシドクガが舞ってます。
2020年06月07日 09:30撮影 by  SOV37, Sony
6/7 9:30
ここもキアシドクガが舞ってます。
あ。そうだ。これもあったんだ。
2020年06月07日 09:40撮影 by  SOV37, Sony
1
6/7 9:40
あ。そうだ。これもあったんだ。
ご馳走様でした。ゴミパッキング完了です。
2020年06月07日 09:42撮影 by  SOV37, Sony
1
6/7 9:42
ご馳走様でした。ゴミパッキング完了です。
さて、帰りは手ぬぐいマスクにします。
2020年06月07日 09:45撮影 by  SOV37, Sony
1
6/7 9:45
さて、帰りは手ぬぐいマスクにします。
小仏方面にしようかとも思ったんだけど、今日は降ります。
2020年06月07日 09:52撮影 by  SOV37, Sony
6/7 9:52
小仏方面にしようかとも思ったんだけど、今日は降ります。
薬王院に寄って高尾山温泉の招待券をゲットしました。因に薬王院はマスクをしていないと入れなかったです。私の次のオジサンが注意されておりました。
2020年06月07日 10:02撮影 by  SOV37, Sony
1
6/7 10:02
薬王院に寄って高尾山温泉の招待券をゲットしました。因に薬王院はマスクをしていないと入れなかったです。私の次のオジサンが注意されておりました。
今日はやる気がでないので、ケーブルカーで降ります。
2020年06月07日 10:17撮影 by  SOV37, Sony
6/7 10:17
今日はやる気がでないので、ケーブルカーで降ります。
降りました。人は少な目ではありますが、それなりにいましたね。そして、ここから再スタート。
2020年06月07日 10:25撮影 by  SOV37, Sony
6/7 10:25
降りました。人は少な目ではありますが、それなりにいましたね。そして、ここから再スタート。
「ゆ」の方向に行きます。
2020年06月07日 10:29撮影 by  SOV37, Sony
1
6/7 10:29
「ゆ」の方向に行きます。
本日のゴールは高尾山温泉なのでした。
2020年06月07日 10:30撮影 by  SOV37, Sony
1
6/7 10:30
本日のゴールは高尾山温泉なのでした。
お風呂に入った後はビールと天ぷらです。
2020年06月07日 11:03撮影 by  SOV37, Sony
1
6/7 11:03
お風呂に入った後はビールと天ぷらです。
そして、帰宅してベランダでオイルサーディン丼となったのでした。
1
そして、帰宅してベランダでオイルサーディン丼となったのでした。
本日のGPSの軌跡。凄い事になっています。歩き慣れた道だったから修正はできたけど…
1
本日のGPSの軌跡。凄い事になっています。歩き慣れた道だったから修正はできたけど…
撮影機器:

装備

個人装備
GPSロガー 歩数計 財布 計画書 地図 コンパス GPS地図ダウンロード ヘッドランプ 帽子 バンダナか手ぬぐい 筆記具 保険証(山岳保険証も) ファーストエイドキット シェルター 携帯電話 ボトルホルダー 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) ナイフセット カトラリーセット タフケット タオル テーブル 軍手 ペーパータオル ウェットティシュ 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) ストーブ(種類別途) 燃料(詳細別途)

感想

自粛後の初ソロっと言っても高尾山ですが。

【マスク】
手ぬぐいで作るマスクを知り試してみた。不織布の読みが「ふしょくふ」だと知ったのがつい最近。今回のような禍がなければ、もしかしたら、一生読み方を知る事はなかったのかもしれない。登る時は不織布のマスクで登ったが山頂に到着した頃にはマスクの中は大洪水状態だった(笑)
下山時は手ぬぐいマスクを使った。その後も手ぬぐいマスクを使っているが、呼吸は遥かに楽だ。効果があるかどうかは…だが、どちらかというとエチケット的な意味もあるしね。

【キアシドクガ】
高尾山に来たのは自粛解除後初めてだったが、今年もキアシドクガが舞っていた。





遠くから見ると蝶のように見えるが、実は蛾なのだ。蝶は基本的に高いところは飛ばない。ドクガという名前ではあるが毒はない。ここ数年キアシドクガが大量発生している。幼虫が大量発生している時期の高尾山の参道は阿鼻叫喚なのだが、今年は自粛中だったのでどうだったのかは不明だ。

【炊きたてご飯のオイルサーディン丼】
近所のスーパーで「山と食欲と私」のオイルサーディンを発見したのは数週間前。これは…メニューはこれしかないよね。
って事で本日決行する事にしました。…が…なんと、メスティンを忘れるという大失態(^^;;;
食材はお持ち帰りとなり…ベランダで…
▼食材
・ 米 0.5合
・ 山と食欲と私のコラボしているK&Kのオイルサーディン
・ レタス
・ 醤油 (デリバリーの残り)
▼作り方
1. メスティンでご飯を炊きます。炊く時にオイルサーディンの缶詰を蓋を開けて上に乗せます。ビールを飲みながら時折つまんでたりします。
2. ご飯が炊けたらレタスを適当にカットしてご飯に乗せます。
3. イワシをその上に乗せて、醤油を垂らします。
4. 頂きます。
オイルサーディンのオイルは味噌汁に入れても美味しいです。火傷注意ですけど。

【膝】
特に問題なし。距離も短めだしね。

【水】
1.5リットル中300ミリリットル程度消費。今日は涼しかったからね。

【スマホのGPS】
前回の山行からスマホのGPSがおかしい。おかしいといってもGPSの機能というわけではない。衛星を拾えなくなる現象は以前からあった。そういう場所はどこのメーカのGPSでも同じで、以前、仕事の関係でGPSを3個ぐらい持ち歩いていた時も、そういう場所では全てのGPSで衛星を拾い難い状態になる事は確認している。問題は衛星が拾えなかった場合の補完処理なのだ。以前はその状態になるとGPSが停止する現象が発生していた。油断しているとログが停止したのに気がつかない状況となる。だた、何故か写真を撮影したタイミングでその現象が発生する事が多かったので直ぐに気がつき、GPSを再スタートする事で事なきを得ていた。しかし、前回から、GPSが拾えなくなった時に特定の場所に戻る現象が発生している。これは恐らくは基地局の情報から得た値で場所を補完しているのではないかと推測している。これではルートがギザギザになってしまい、走行距離も凄じい距離になってしまう。
しかし、この現象はグーグルマップのタイムラインでは発生していないので、スマホとアプリ間の連係になんらかの問題が発生しているのではないかと思う。
やっぱり、GPSロガーも別途持って行った方が良いと思い始めている。しかし私のGPSロガーは GPS Week Number Rollover の問題があり、正しい日付けを刻んでいない。単純に 1024 週を加算すれば良いので、午前9時以降であれば日付の文字列置換でも修正はできるが…さてさて、どうしたものか…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら