記録ID: 2385034
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
残雪の白山で避難小屋快適プラン
2020年06月07日(日) 〜
2020年06月08日(月)


- GPS
- 08:01
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,767m
- 下り
- 1,768m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:21
距離 9.3km
登り 1,507m
下り 295m
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1900m以上から残雪が登山道にもあちらこちらと! 殿池避難小屋から上はシッカリ雪渓が残るのが、滑落して死にそうなPOINTは黒ボコ岩の手前の稜線くらい 弥陀ヶ原カラ上は雪が多く残り雪渓歩きを楽しむ人多く見た 但しガスが出ると一気に方向が分からなくなるのでGPSで位置確認は必要 |
写真
感想
残雪の白山ですが、6月は室堂が営業せずに避難小屋だけあけるとのことで、これはと思い避難小屋泊りのプランを計画
150人収容の避難小屋ってっ事で多少多くても大丈夫だと思い・・・結局自分を入れて5名だけの利用でした。
普段の室堂は予約制でやたら人が多いからするーしてました
別当出会から三時間ほどの13:40で到着し、荷物を避難小屋にデポして御池めぐりを決行(誰にも会わず不安になりながら池をめぐる)
山頂も独り占めといった中々無いゆったりとした時間を過ごせました。
避難小屋に戻りご飯を食べて日の入りまでまったり
日の入りも5名でゆったり満足(⌒∇⌒)
その後就寝するも暇すぎてAmazonプライムでダウンロードした映画を鑑賞し、星の撮影!(うまく撮れず( ;∀;))
星は諦め就寝し、3時過ぎに起きてご来光を見に行く
っていっても普段のご来光渋滞なんて皆無
小屋の3名はいかなって言ってたので先に行かれた方と二人
のはずが、先に出た方のライトは登山道と全く別の場所に??
初めて来たって言ってたので・・・・
結局太陽が上がりきるまでひとりご来光でした(最高)
午後から大阪で仕事なのと雪が解けて滑らないうちに下山ってことで7時前に別当出会に到着
初日は、ガスのおかげで稜線の太陽攻撃も少なく、2日目に絶景散歩できたのでかなり満足できた山遊びになりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する