記録ID: 2387393
全員に公開
ハイキング
丹沢
初登山!初心者に優しい大山!?…ケーブルカーが休止!からの死ぬかと思ったぁーー;
2020年06月09日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 977m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:34
距離 7.6km
登り 977m
下り 978m
ケーブルカーが休止とは!がっくし
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | 飲み物(もう少し) |
---|
感想
初心者やファミリーにおススメとの事で、初めての登山に大山を選びました。
ケーブルカーで上まで行って、そこから頂上まで1.5時間位との事でしたが、点検中の為休止でした。取り敢えず登ってみた(男坂)のですが、いきなりステーキ!?ではなく、いきなり激坂階段で息が何度も上がってしまい何度も休憩しながら登りました。下社付近から見晴らし台方向へ向かい、そこでご飯を! その後頂上を目指し登りましたが、ここからがまた傾斜がきついきついーー; ひぃひぃ言いながら休みながら何とか登頂出来ました!! 下りは楽だろうと思って降りましたが、結構険しい道なのですね。。登りはもっと大変だぁと思うと、初心者向けの山でも難儀だから、今後続けられるか心配。。皆さんすごいですね^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3457人
こんにちは。
大山登山お疲れ様でした。
で、初心者向けなのは、あくまでケーブルカー利用の場合ですよ。
下から登ったら、ちゃんとした登山ですね。
それに信仰の山だから、昔からある登山道で極端に道が急だと感じます。
今後、他の山に行ったら傾斜がゆるいと感じると思いますよ(笑)
yasponyoさん
こんばんは
コメントありがとう御座います。(アドバイスでした
>初心者向けなのは、あくまでケーブルカー利用の場合ですよ。
・・・・・そーなんですか?
とにかく、ふくらはぎが痛くて真っ当に歩けないんです⤵
でも、心の中では…同じ経路経験はしたくないですが、高尾山に行ってみたいと思っております!(ヤマネコに投稿もしたし、これで終わるのも悲しいし、まだ見ぬ景色を求めて山行記録を追加出来るように頑張ってみよう!?かなっと)
yasponyoさん!いつか何処かでお会い出来る日を楽しみに
こんにちは!私のレコにコメントありがとうございました
ケーブルカー
それは大変だったと思います。私は結構、文明の利器
amizumuraさん
コメントありがとうございます_(._.)_
>ケーブルカー 動いてなかったんですね ・・・そーなんです⤵
山の洗礼を受けた感じで「二度と山登りなんかするもんか
今後、山を楽しめるか判りませんが(バチ当たっちゃうかも
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する