ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2395197
全員に公開
ハイキング
丹沢

リベンジケーブル!チャレンジ大山!セカンド登山!

2020年06月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
9.4km
登り
1,078m
下り
1,072m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
0:45
合計
3:46
距離 9.4km 登り 1,078m 下り 1,079m
9:17
9:19
6
9:25
9:29
31
10:00
10:01
8
10:09
10:16
12
10:28
11
10:39
10:59
13
11:12
28
11:40
11:42
14
11:56
11:57
3
12:00
24
12:24
12:32
19
12:54
ゴール地点
天候 晴れ(下)→霧(上)
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
・所々湿っているので滑り注意!
・霧が出ると気温がぐっと下がります。(頂上で18℃位でした)
その他周辺情報 ケーブルカーや頂上の売店やってた!
先週の逆コース頑張るぞ!女坂からトライ!?
2020年06月16日 09:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/16 9:09
先週の逆コース頑張るぞ!女坂からトライ!?
こま参道を抜けたらケーブルカー駅が…その先に女坂が…もう汗だくで右?👀真っすぐ?👀右?👀真っすぐ?👀・・・初心に帰って右に行きますた💦
2020年06月16日 09:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/16 9:17
こま参道を抜けたらケーブルカー駅が…その先に女坂が…もう汗だくで右?👀真っすぐ?👀右?👀真っすぐ?👀・・・初心に帰って右に行きますた💦
そーだ!先週目指したのはこれだ!💦(言い訳を言って言いわけ💦)
2020年06月16日 09:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/16 9:26
そーだ!先週目指したのはこれだ!💦(言い訳を言って言いわけ💦)
おおおー!一気に下社まで来たどぉ!^^
2020年06月16日 09:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/16 9:30
おおおー!一気に下社まで来たどぉ!^^
よ〜し!ワープしたんだから頑張るぞー!
2020年06月16日 09:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/16 9:30
よ〜し!ワープしたんだから頑張るぞー!
ふう〜💦💦夫婦杉ぃ〜アゲイン
2020年06月16日 09:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/16 9:40
ふう〜💦💦夫婦杉ぃ〜アゲイン
牡丹岩?撮影した時はくたくたで良く分らなかったけど、看板の右側は確かに!ぽいっすね!
2020年06月16日 09:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/16 9:54
牡丹岩?撮影した時はくたくたで良く分らなかったけど、看板の右側は確かに!ぽいっすね!
天狗の鼻突き岩!相当固い鼻なのね👺💦
2020年06月16日 09:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/16 9:59
天狗の鼻突き岩!相当固い鼻なのね👺💦
富士見台!曇ってて想像🗻 これでは、富士見えないん台!ですな💦
2020年06月16日 10:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/16 10:09
富士見台!曇ってて想像🗻 これでは、富士見えないん台!ですな💦
24丁目!約1時間経過 汗だく苦しい息ぜ〜ぜ〜⤵
山登りって、こんな感じのなだらかな坂なんだと思ってました💦
実際は階段ばかりなんですね💦💦💦きついよ〜⤵
2020年06月16日 10:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/16 10:27
24丁目!約1時間経過 汗だく苦しい息ぜ〜ぜ〜⤵
山登りって、こんな感じのなだらかな坂なんだと思ってました💦
実際は階段ばかりなんですね💦💦💦きついよ〜⤵
28丁目!あれっ!?頂上か?👀
(やったぁ!頂上だぁ!)
2020年06月16日 10:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
6/16 10:35
28丁目!あれっ!?頂上か?👀
(やったぁ!頂上だぁ!)
売店やってるやってるぅ〜^^
2020年06月16日 10:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/16 10:37
売店やってるやってるぅ〜^^
来たどお〜🗻山頂!
霧でなんも見えない〜!
下では見えてたのになあ〜
2020年06月16日 10:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
6/16 10:39
来たどお〜🗻山頂!
霧でなんも見えない〜!
下では見えてたのになあ〜
そうそう!山頂点?
先週、売店が閉まってて水を求めてそそくさと下山しちゃったので、今回は記録に残しマッスル!
2020年06月16日 10:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
6/16 10:40
そうそう!山頂点?
先週、売店が閉まってて水を求めてそそくさと下山しちゃったので、今回は記録に残しマッスル!
今回は水分を多めに用意してましたぞ!ごくりごくり
この後、霧が切れずきりがないので、下山です。
2020年06月16日 10:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
6/16 10:42
今回は水分を多めに用意してましたぞ!ごくりごくり
この後、霧が切れずきりがないので、下山です。
見晴らし台!行き過ぎた!💦
2020年06月16日 11:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/16 11:41
見晴らし台!行き過ぎた!💦
二重の滝アゲイン
2020年06月16日 11:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/16 11:56
二重の滝アゲイン
男坂下り!画像では判らないけど、傾斜がきついっす!
二度と登りたくないっす💦💦
2020年06月16日 12:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
6/16 12:21
男坂下り!画像では判らないけど、傾斜がきついっす!
二度と登りたくないっす💦💦
下山!あれっ!?👀頂上見えてるじゃん⤵
普段の行いが悪いのか?それとも山の洗礼か?
2020年06月16日 12:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
6/16 12:53
下山!あれっ!?👀頂上見えてるじゃん⤵
普段の行いが悪いのか?それとも山の洗礼か?
撮影機器:

感想

先週、初登山に大山をケーブルカー無しで登りましたが、くったくたになり「二度と山登りなんて!」・・・と、思ったのですが、皆様からのアドバイスで「初心者コース大山」は、ケーブルカー利用との事でした。よって、ケーブルカー利用にて再チャレンジしてみました。(本当は女坂から上る予定でしたが…へなちょこなので💦)結論は、1.5時間でもきついっす。。。「三度と山登りなんか」・・・とはならないですが、気合が必要ですね!
PS:途中で気持ち悪くなってしまう(前回も)のですが、高山病?(下界に住んでるから?)酸欠?(ペースが速いとか?)・・・なのでしょうか?どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人

コメント

セカンド登山おめでとうございます!
ぜひ3回目も4回目も! と願っております
でも途中で気持ち悪くなってしまうのは心配ですね・・・

ログを拝見しますと下社から山頂まで1時間10分ですね。ペースは人にもよりますし体調や天候 にも左右されますからアレですけど、もう少しゆっくり歩いてもいいかもしれませんね

私は息が上がらないように、自分なりにゆっくり歩いています
その分あまり疲れないので休憩の頻度や時間がたぶん少ないです。
それでも下山後に振り返ってみるとゆっくり歩いても休憩が少ない分標準コースタイムと同じくらいか0.9くらいの「歩くペース」として表示される みたいです。

ちなみに登山教室かなんかで、道に迷った時でも(下山時に多い)もう一度山頂に登り返せるくらいの体力を温存しながら歩いた方が良い・・・みたいなアドバイスをされた気がします

これからますます暑くなりますので、水分補給と熱中症対策を万全にしてお楽しみください。そういえば阿夫利神社下社で美味しいお水が汲めます。私はいつも帰りに汲んでお土産にしています  もちろん登る前に汲んでもOKですが重くなります
2020/6/23 16:31
Re: セカンド登山おめでとうございます!
amizumuraさん

コメント&アドバイス有難う御座います。
>もう少しゆっくり歩いてもいいかもしれませんね
・・・・・そーなのかも!?しれません  短距離型!?せっかち!?なのか、少しでも早く着きたい気持ちなんです。。。
>道に迷った時でも(下山時に多い)もう一度山頂に登り返せるくらいの体力を温存しながら歩いた方が良い・・・みたいなアドバイスをされた気がします
・・・・・なるほど!いつも「もう二度と登りたくない 」気持ちですので、まったく余裕がない(体力も )状況ですから、やはりペースが関係しているのかも!?ですね!
次の目標決めました! ・・・「サード登山!サードトライ大山!ペースを気にして登り返す余裕の心♪」・・・・・これで行きたいと思います

PS:あちこち行って楽しそうですね  気を付けて楽しんでくださいね
  感謝  今後も拝見させていただきます👀
2020/6/23 23:57
Re[2]: セカンド登山おめでとうございます!
dora-san

サードトライ! 余裕の大山!  のレコを楽しみにしております

PS:こちらこそ レコに拍手ありがとうございます
2020/6/24 11:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら