記録ID: 239637
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
冠雪を聞いて槍穂を見に蝶ヶ岳へ
2012年10月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:59
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,621m
- 下り
- 1,601m
コースタイム
駐車場5:40===蝶ヶ岳ヒュッテ周辺9:50〜12:50===駐車場15:40
天候 | 曇り。ガス 午前5°前後、午後10° |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
三股駐車場空いてます。 道路工事の為、時間交通規制有りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
これからはアイゼン・ストックは有った方が良いでしょう。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
今週に入り山は冷え込みさらに冠雪のニュースが地元テレビで伝えられた。
これは行かねばと、前日の飲み会のアルコールを少し控え山に備える。
でも、起きられたら行こうと思ったが、やっぱりしっかり起きた。
4:30三俣駐車場に到着したが少し仮眠をして薄明るくなってから出発しよう。
この時期、車は少ない。
(前回とは比較にならないほどのアプローチの良さ、1時間20分で駐車場着。)
最終ベンチ2,500mからは徐々に雪が多くなり、凍っていて滑るのでここでアイゼン装着。
先頭を行ったお二人さんはアイゼンを持ってこなかったので帰って行きました。
頂上へ着くと一面のガス。急ぐことないし、しばらく小屋で温かい物で休むことに。
11時前なのですぐ出来るのはカップだけとの事で、カップ食べてコーヒー飲んで・・・、
同時刻に登って来られた愛知の男性と小屋のスタッフの方としばらく山の話をしてました。
やっぱ、待つものですね。徐々に晴れて来ました。
カメラと三脚もって3時間ねばりましたが2,700mから上の雲が
なかなか取れませんでした。
時々日がさしたり期待を持たせましたが。
ま、こんな事も有るでしょう。
帰りはゆっくり紅葉の登山道を楽しみました。
小屋閉めが近いのでスタッフのみなさんは忙しく支度をしてました。
もうじき一面の雪に覆われるでしょう。
あれから白くなった北アルプスを見るとわくわくする欲求が
少し満たされたかな。^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1405人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する