記録ID: 239771
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
宇都宮トレイルラン大会
2012年10月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,053m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
09:30赤川ダム-10:08大岩-10:12鞍掛山-10:59赤川ダムスタート地点通過-11:43古賀志山-12:06赤川ダム南側ゴール
2時間36分12秒
2時間36分12秒
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートがバスの遅延で30分遅れてのスタートで 益々 雨が小雨から大降りに一時成ったが また小雨状態になる コース場は小雨の降雨で 泥濘で滑るが 暑く成らず まずまずの体調コンディションが維持出来た |
写真
感想
今年4月末以来の 大会で少し緊張気味(参加組みでも)です 朝5時に家を出て6時過ぎに 会場に着く 準備は整って居るので 腹ごしらえと 体調の管理に専念するが 小雨により 寒い また傘も置いて来てしまい7時から受付なのでそれまではぶらぶらとするが 濡れるので そうそう表にも 出づらい状況でテンション下がり気味で 7時過ぎに駐車場から ダムの南側に受付を済まし トイレタイムで 義理の甥(30歳)を発見し 鼓舞し合い 別れて スタートが9時から30分遅れて9:30に成る 益々 身体が冷えて来る
スタートから 約20分はロードだが そこから鞍掛山までは 渋滞にて休憩、栄養補給をして置く ここでは前から150番手辺りか? やはり渋滞で登りでは差がつかずにいるようです 最初にロードで走り過ぎて弱ってきた者はコノ後 足が早めに終わるので 此処からが抜き所ですので 下りでは一気に抜きたいのですが そうも無理出来ず 一度 ダムまで降りてきた時には もう大分疲れて リタイヤも頭を過ぎりましたが 最後の古賀志山の 登りで意外にも 先ほどの栄養補給が効いてきたのか 少し行けました 頂上過ぎて 足にも力が入らないが、怪我しないように 慎重にガレ、ザレ場を降りて行き 最後のロードでもどうにか 走れて完走出来ました
今回は大会と小雨により写真が少なく成りました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1425人
soar800 さん、こんにちは!
総合131位という事は、、、目標達成、、、ですよね!?
おめでとうございます
しかしまあ、よく雨の中、山の中を走れますよねぇ
相当スリッピーだったでしょ!?
私には無理です
怪我が怖くて絶対に安全策になっちゃいます
ところで、、、soar800 さんより速かった女性7名。
いったいどんな人達なんだか(笑)
興味津々です
soar800さん、お疲れ様でした。
天気が良くないようだったので、大会どうなったかな
と気になっていたのですが、soar800さん自身は
良い感じだったようですね。
お怪我等も無くて良かったです。
15-jugoさん同様、私も雨の下りは怖くて走るのは
もとより、歩くのも超慎重になってしまいます。
大体 参加組ですので この程度の順番が 妥当な所です 結構 小雨で濡れますが 半袖でも寒くなく 良い環境でした。最初、ロードは3km位有るのですが その後の急登で渋滞は最初から分かっていたのでそこまでは力まず抜かされても気にせずに走り(元々トップスピードは遅い)渋滞で水分、栄養補給したのが 完走の一番の理由、最後の粘りでしたかね 下り登り混在するコースでは 特に女性は遅い方が多いので樹林地帯では 結構滑りますが抜けます でもやはり 相当な強者が居て 中々前には出られませんが 後半の古賀志山の登りでまた かなり抜けます 後は最後のロード1km位が勝負所でしょうか でもこの頃ではもう 足が終わりかけて居て 走るのが精一杯です。 今回も終わった後コーラとサンドウィッチの一気で 復活しました
今日は節々が痛いです
女性は7人が先行してますが やはりトライアスロンとかの 経験者も多く まるで野人
天気 コースコンディション等は けっして良くないのですが、最初半袖で寒いかとも 思いましたが 良い体調コンデションでした 取り敢えず 怪我なく 完走出来て良かったです
下りですが 樹林帯と少々の岩場 混在のコースですので 樹林帯では 滑りますがコースの広い場所では結構抜きどころも有ります 少しここの所 分かってきたのですが 登りでは 大きく先行出来ませんが やはり勝負は下りだと思います 疲れてくれば 尚 そういう状況に成ると感じてます 勢い付いての転倒も危険では有りますが
普段は 私も慎重に行くのが 一番だと思います
ましてや 岩場等だと 怪我では済まなく成っちゃう一大事に成りますからね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する