記録ID: 2400931
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
初の日本百名山@筑波山
2020年06月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 779m
- 下り
- 729m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 5:05
距離 7.4km
登り 785m
下り 756m
13:43
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨の影響でコース・コンディションは今ひとつ |
その他周辺情報 | お土産屋さんはオープンしていたが、どこも閑散とした感じ。 |
写真
装備
個人装備 |
ハーフパンツ
エマージェンシーシート
スマホ
折畳傘
コンプレッションパンツ
Tシャツ
ソフトシェル
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
サングラス
タオル
ストック
スマートウオッチ
|
---|
感想
梅雨の真っ只中の貴重な好天日。しかも首都圏の県を跨る移動の自粛がようやく解禁されたとなると、やはり家でじっとはしてられない!てなわけで、記念すべき山行再開一座目は我が家から最も近く、また日本百名山の中で最も低い山である筑波山に決定。
筑波山は初ではなく、小学生の時の遠足で初めて訪れて以来、今まで何度か訪れたことがある。ただ、いずれの場合もケーブルカーやロープウェイを利用しての登頂で、今回のように登山道入り口のの筑波山神社から登りも下りも歩くのは初めて。しかし、これで高尾山同様、初心者向けの山なのか…?前日の雨で登山道のコンディションが悪かったとはいえ、己の体力の無さを改めて痛感させられた百名山初の山行となった。いやいや、もっと脚を鍛えておかないと、とてもじゃないけど百名山巡りなど出来ないな…。今日は途中なんか修行僧になった気分にもなったが、それでも山はやっぱり楽しい!!
さて、次はどの山を目指そうかな♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する