記録ID: 2405772
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山 一升瓶コース 三望平コース
2020年06月21日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 495m
- 下り
- 496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:28
距離 6.9km
登り 497m
下り 496m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一升瓶コースは尾根がせまく、片側はガケです。おまけに急登ですから、下りは木を掴みながらじゃないと降りれません。 初心者向けではありません。 危険箇所あります |
その他周辺情報 | じょんのび館 〒953-0076 新潟県新潟市西蒲区福井4067番地 日帰り温泉 じょんのび館 営業時間 10:00〜22:00 お食事処営業時間 11:00〜21:30 ラストオーダー 21:00 (ドリンク、デザートのラストオーダーは21:30) 定休日:第1水曜日、第3水曜日、12月31日 |
写真
今回は一升瓶コースを登りに行きます。
公認コースの他に沢山のコースがあることを知り全て脚を踏み入れたい衝動に駆られました。
登った事のある方の日記を拝見したのですが、ログがダウンロードできなかったので、スクショしてGPSとてらしあわせます。
後でわかるのですが、登山口を見逃して通り過ぎて足跡がある藪の中を突き進みました。が、敗退です。
尾根に登り上げることもできたのですが、もどって、他の登山口を探すことにしました。
すると、斜面に山道が付いていて、赤いリボンがありました!
GPSで確認しました。
三望平コースのようです!
登って山頂で、一升瓶コースをさがすことにしました。
公認コースの他に沢山のコースがあることを知り全て脚を踏み入れたい衝動に駆られました。
登った事のある方の日記を拝見したのですが、ログがダウンロードできなかったので、スクショしてGPSとてらしあわせます。
後でわかるのですが、登山口を見逃して通り過ぎて足跡がある藪の中を突き進みました。が、敗退です。
尾根に登り上げることもできたのですが、もどって、他の登山口を探すことにしました。
すると、斜面に山道が付いていて、赤いリボンがありました!
GPSで確認しました。
三望平コースのようです!
登って山頂で、一升瓶コースをさがすことにしました。
山頂につき、一升瓶コースの入り口を探す。GPSを見ながらこの尾根なら上がって来れるなぁって所に移動
ありました!
早速、下ってみます
下り始めたら、人影が!
挨拶して、一升瓶コースか尋ねました。
「そうですよ、一升瓶コースですよ」
当たっていました。一升瓶のある位置がわかりづらいらしく位置を教えていただきました。
ありました!
早速、下ってみます
下り始めたら、人影が!
挨拶して、一升瓶コースか尋ねました。
「そうですよ、一升瓶コースですよ」
当たっていました。一升瓶のある位置がわかりづらいらしく位置を教えていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人