記録ID: 2406208
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
県外へ まずは飯能
2020年06月20日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:49
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 272m
- 下り
- 271m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
飯能駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨のあと、多峯主山への道はツルツルの土が多いので滑り注意 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
ザック
ザックカバー
昼ご飯
ヘッドランプ
予備電池
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ようやく県外移動
まずは3ヶ月ぶりの飯能へ
いつものトレーニングコースを歩き河原の近くの店でテイクアウトの食事
トイレでササッとズボンを履き替え駅のコインロッカーに荷物を預け
コースはイメージだけでジョギング開始
高麗駅から先、坂の住宅街で迷子になる
少し下ってはまた登りを繰り返しウロウロ(ハート型の凹んでる辺り)
登りのジョギングが楽しい、登りでもペースは下げない
順調に走り駅前でソフトクリームそして、立ち寄り湯、夜は中華屋で舌鼓
食事してれば、店に行けば、お風呂に入れば、ジョギングしていれば声をかけ、かけられる
なんの約束もしてないが沢山の人に久々の再会出来ました
やはり山は小屋の閉鎖、伴うトイレやテント場の閉鎖
コース山事態の閉鎖
行ける山は混み、バス運航は要確認
北アルプスは地震の影響もややある様子
となかなか難しいシーズン
とりあえずキャンプして本格的な登山の方は少し様子見する
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する