ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2406564
全員に公開
ハイキング
比良山系

出た!ヒルに雲海に柿(琵琶湖望めるホッケ山)

2020年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
7.4km
登り
748m
下り
740m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
2:13
合計
5:03
距離 7.4km 登り 748m 下り 749m
2:26
36
3:02
28
3:30
3:39
25
4:04
6:00
33
6:33
6:41
19
7:00
29
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●権現山登山口:車8台程度。無料。
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
・登山口〜ズコノバン:林道を横切ってた倒木たちは、きれいに取り除かれてました
・権現山の山頂南斜面:急登でややもろく落石注意。濡れてると粘土質で滑りやすい所も

●水場:権現山登山口(滋賀側)より登山道を数分歩いた左カーブ
●トイレ:なし

●2020/6/21@ホッケ山
 ・日の出 4:36、日の入 19:21

【関連ページ】
●登山届(滋賀県警:コンパスで提出できない場合のご参考)
 https://s-kantan.com/pref-shiga-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=97
●ライブカメラ(びわ湖バレイ)
 http://www.biwako-valley.com/livecamera/
2週間前と同じ深夜の森林。同じ山に何度も登るタイプじゃなかったんですが今年4回目
2020年06月21日 02:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/21 2:26
2週間前と同じ深夜の森林。同じ山に何度も登るタイプじゃなかったんですが今年4回目
いつの間にか車内のサンダルにヤマビル!油断大敵!
2020年06月21日 02:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/21 2:26
いつの間にか車内のサンダルにヤマビル!油断大敵!
いつもの権現山。寝袋でイビキかく男性にビックリ。琵琶湖〜比叡山〜京都、奥は大阪
2020年06月21日 03:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/21 3:38
いつもの権現山。寝袋でイビキかく男性にビックリ。琵琶湖〜比叡山〜京都、奥は大阪
2つの光る眼は鹿でした。起こしてスンマセン
2020年06月21日 03:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/21 3:47
2つの光る眼は鹿でした。起こしてスンマセン
ホッケ山、あ〜ぁ美しい〜〜
2020年06月21日 04:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/21 4:10
ホッケ山、あ〜ぁ美しい〜〜
好きな色です。左は蓬莱山。湖岸も見えてます
2020年06月21日 04:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/21 4:12
好きな色です。左は蓬莱山。湖岸も見えてます
なんと雲海発生中。琵琶湖に影が映ってます
2020年06月21日 04:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/21 4:27
なんと雲海発生中。琵琶湖に影が映ってます
丸い蓬莱山の影絵
2020年06月21日 04:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/21 4:31
丸い蓬莱山の影絵
お出ましお出まし
2020年06月21日 04:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/21 4:49
お出ましお出まし
琵琶湖が一気に染まります
2020年06月21日 04:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/21 4:53
琵琶湖が一気に染まります
そして雲海も〜
2020年06月21日 05:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/21 5:00
そして雲海も〜
たまりません。早起きした甲斐ありました
2020年06月21日 04:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/21 4:58
たまりません。早起きした甲斐ありました
凄い雲海!沖島の右奥は御池岳(テーブル・マウンテン)
2020年06月21日 04:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/21 4:57
凄い雲海!沖島の右奥は御池岳(テーブル・マウンテン)
抹茶モコモコ
2020年06月21日 05:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/21 5:06
抹茶モコモコ
緑のモコモコと白のモコモコ
2020年06月21日 05:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/21 5:08
緑のモコモコと白のモコモコ
朝日の道ができてます
2020年06月21日 05:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/21 5:09
朝日の道ができてます
雲海は琵琶湖をあふれ出し、京都へと触手を伸ばしてます
2020年06月21日 05:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/21 5:16
雲海は琵琶湖をあふれ出し、京都へと触手を伸ばしてます
比叡山の稜線で、分身の術
2020年06月21日 05:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/21 5:24
比叡山の稜線で、分身の術
西の京都北山方面にも雲海が湧いてます
2020年06月21日 05:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/21 5:40
西の京都北山方面にも雲海が湧いてます
どっしりした皆子山の奥には氷ノ山見えてるのかな?
2020年06月21日 05:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/21 5:54
どっしりした皆子山の奥には氷ノ山見えてるのかな?
おっと雲海の触手が見えない何かに阻まれたようです
2020年06月21日 05:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/21 5:45
おっと雲海の触手が見えない何かに阻まれたようです
アッチ撮ったり♪コッチ撮ったり♪
2020年06月21日 05:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/21 5:46
アッチ撮ったり♪コッチ撮ったり♪
こんな雲海、久しぶり
2020年06月21日 05:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/21 5:48
こんな雲海、久しぶり
まさに天空の稜線です
2020年06月21日 05:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/21 5:49
まさに天空の稜線です
コケも生き生き輝いてます
2020年06月21日 05:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/21 5:50
コケも生き生き輝いてます
2時間弱たっぷり楽しんだんで帰ります
2020年06月21日 06:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/21 6:01
2時間弱たっぷり楽しんだんで帰ります
ホッケ山の下り、好きな斜面です
2020年06月21日 06:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/21 6:04
ホッケ山の下り、好きな斜面です
雲海も力尽きたようです
2020年06月21日 06:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/21 6:07
雲海も力尽きたようです
よく見ると端正なコナスビ
2020年06月21日 06:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/21 6:29
よく見ると端正なコナスビ
権現山。雲海は一気に退散のよう
2020年06月21日 06:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/21 6:33
権現山。雲海は一気に退散のよう
苔むす斜面に射す木漏れ日。いい色合い
2020年06月21日 07:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/21 7:16
苔むす斜面に射す木漏れ日。いい色合い
林道を下って。まだ7時台。さぁてどうしよ
2020年06月21日 07:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/21 7:14
林道を下って。まだ7時台。さぁてどうしよ
とある場所へワープ。咲いてる咲いてる♪
1
とある場所へワープ。咲いてる咲いてる♪
キ ン コ ウ カ、いいですね〜
9
キ ン コ ウ カ、いいですね〜
黒いバックに映えます
7
黒いバックに映えます
雄しべのヒゲヒゲがいい感じ
9
雄しべのヒゲヒゲがいい感じ
おっと出ました、柿 ラ ン ラ ン♪
10
おっと出ました、柿 ラ ン ラ ン♪
お久しぶりです。透けてますね
13
お久しぶりです。透けてますね
夏雲に蕾いっぱい。これからですね
4
夏雲に蕾いっぱい。これからですね
鮮やかな彩り。まだ1体しかなさそうでした
6
鮮やかな彩り。まだ1体しかなさそうでした
すいません。いきなり食虫植物です
2
すいません。いきなり食虫植物です
ちょっとグロなモ ウ セ ン ゴ ケ
12
ちょっとグロなモ ウ セ ン ゴ ケ
でも花は綺麗なんです
7
でも花は綺麗なんです
下は地獄で、上は天国
5
下は地獄で、上は天国
おとなしく
虫を待ってます
イ シ モ チ ソ ウもネバネバしてました
5
イ シ モ チ ソ ウもネバネバしてました
こちらは、コ バ ノ ト ン ボ ソ ウ
3
こちらは、コ バ ノ ト ン ボ ソ ウ
パペットマペットのようにも
5
パペットマペットのようにも
上向いたベコのようにも
3
上向いたベコのようにも
はたまた流氷などにいる、
3
はたまた流氷などにいる、
クリオネか、ほおかむりのようにも
9
クリオネか、ほおかむりのようにも
ジ ガ バ チ ソ ウ、順調に育ってます
4
ジ ガ バ チ ソ ウ、順調に育ってます
楽しみ楽しみ
純白フサフサのツルアリドオシ、ありがとうございました。撮れ高十分な一日でした〜
5
純白フサフサのツルアリドオシ、ありがとうございました。撮れ高十分な一日でした〜
【おまけ】最近、夕焼けがキレイです。琵琶湖も染まってます(6/17)
2020年06月17日 19:33撮影 by  SH-M12, SHARP
17
6/17 19:33
【おまけ】最近、夕焼けがキレイです。琵琶湖も染まってます(6/17)
太陽柱っぽいのも(6/22)
2020年06月22日 19:22撮影 by  SH-M12, SHARP
12
6/22 19:22
太陽柱っぽいのも(6/22)

感想





●まずまずの天気予報で、琵琶湖は風無さそう。直前まで悩んで、けっきょく朝焼けに期待して再びホッケ山へ。2週間前の爆風とは打って変わって美風のホッケ山。到着するなり、紺やオレンジの美しい色合い。

●でも何と言っても今回は、雲海が素晴らしかった〜。染まる雲海、京都まで触手を伸ばす雲海、比叡山で縞状になる雲海。私の琵琶湖での雲海No.2でした。(No.1は秋でした↓)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-722909.html

●家に帰るか迷った挙げ句、花を見にとある場所へ。いろんな花が見れ大満足でしたが、欲張りすぎて体はヘロヘロになりました。

●お話した方々
・ホッケ山山頂:一緒に御来光撮ってた男性。蓬莱山までと(権現山で寝てた方か)
・ホッケ山山頂:小女郎峠泊の男女複数名。何と2月にお会いした男性も

●山満喫指標:写真552枚(うち動画 39)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人

コメント

最高峰のホッケ山
いやはや、ペワさんの過去のホッケ山シリーズの中でも最高峰レベルの美しさではないでしょうか。

雲海が凄いことになってましたね。アルプスでの朝に見られるような雲の絨毯、雲の流れ。
そしてアルプスでは絶対に見れない琵琶湖に写る光。素晴らしいですね〜
やはりヒルよりも朝ですね!

金やら柿やらの花々も、いいねいいね〜😆
2020/6/24 23:40
Re: 最高峰のホッケ山
uriさん、おはようございます。
koumamaさんへのコメントで、琵琶湖が無風で朝焼けが映し出されたらさぞかし絶景でしょうと言ってて、SCWの天気予報を見ると風がなさそう。後悔したくないなぁと思い、重い腰を上げ、いつものとおりホッケ山へ。
代わりに凄い雲海が見られ、来て良かった〜と山頂からの絶景を満喫してました。やっぱりヒルより朝ですよね。

北陸行かれたんですね。高山の花が山盛り。またゆっくり拝見します。
2020/6/25 8:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら