雪入山


- GPS
- 02:10
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 369m
- 下り
- 371m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
剣ヶ峰直登ルート入り口倒木あり。通行に支障なし。 |
写真
感想
仕事が早く終わった帰り道、通勤路から横目に見える雪入山にちょっと登ってみようかと思って寄り道しました。
雪入ふれあい公園の駐車場に車を停め、管理人に挨拶してコースへ。
良く整備されたコース……というか、11月3日にはトレランの大会があるようでその準備が進められていました。
装備はヘッデンと一応ストック。んでもってデイパックに昼間現場の近くの無人販売所で買ったリンゴをひとつと途中のコンビニで買ったSOYJOYとスポドリ一本。ウィンドブレーカー。そして万が一に備えてエマージェンシーブランケットを。
食料と水以外は全て車に常備してあります(笑)
あとカメラ……今回はフィルムカメラのCONTAX TVSに業務用フィルムを詰め、もちろん例によって三脚を携えて。
コースに入って程なく日が暮れてきて道はすでにヘッデン点けないと足元がおぼつかないくらいの暗さ。
できれば残照に浮かぶ筑波山を撮りたかったので剣ヶ峰への直登ルートを選択。かなりの時間短縮ができました……が、やはり残照には一歩間に合わず、仕方なく夜景撮影に切り替えました。
マンハッタンが100万ドルの夜景ならこちらはせいぜい100ドルくらい?
しばらく夜景撮影を堪能してからあきば峠へ。
明るい時間ならそこから浅間山へ登るんですが、とりあえず今日はこれくらいで勘弁しといたると白木みのるな呟きをして林道弓削線を下りていくことに。
途中金命水で喉の渇きを癒やします。
この金命水、地元の人が結構汲みに来てまして、この日もお二方が車で汲みに来てました。
「山歩いてきたんけ? おっかなくねえの?」と尋ねられましたが幸いここらの山には熊はいませんし追い剥ぎもいません(笑)
舗装されている真っ暗な林道を歩くのは今ひとつ面白くないのですが、他にルートもないし。
と思ったら金命水のところから直登ルートがあったようで。うーん、気づかなかった。今度行ってみようと思います。
というわけで、山行ではなく夕方の散歩? ジョギング? みたいな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する