記録ID: 2409153
全員に公開
ハイキング
近畿
天の川を求めて千ヶ峰へ
2020年06月20日(土) 〜
2020年06月21日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 909m
- 下り
- 924m
コースタイム
天候 | 1日目ー曇り 2日目ー晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
三ノ宮(08:24)→加古川(08:53)JR神戸線 加古川(09:11)→西脇市(09:59)JR加古川線 1,590円 西脇市駅(10:05)→大袋(10:58)神姫グリーンバス 950円 門村(09:24)→西脇市駅(10:22)神姫グリーンバス 920円 西脇市(10:45)→加古川(11:31)JR加古川線 加古川(11:37)→三ノ宮(12:06)JR神戸線 1,590円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
丹治バス停〜市原登山道 アスファルトかコンクリートの舗装道路 市原登山道〜市原峠 このコースでは登山道の部類。標識は無いため登山道を示すマーキングや杭を頼りに進む。道は整備されているわけではないが悪くはない。 市原峠〜千ヶ峰山頂 よく整備されたハイキング道。危険個所は無いが途中にある標識以上に長く感じるかもしれない。 市原峠には駐車場もあるのでここまで車で来ることもできる。 千ヶ峰山頂〜岩座神道出会 傾斜がきつい。従来の登山道がえぐれているのですぐ脇に新しい道ができつつある。 岩座神道出会〜三谷登山口 こちらも傾斜がきついのでゆっくりと下山することをお勧めする。特に雨の日は注意。 途中から滝が数多く現れるので気持ちがいい。 三谷登山口にはトイレがある。 三谷登山口〜門村バス停 舗装された道路をゆっくりと下山 |
その他周辺情報 | 大袋バス停のすぐ近くにvero cafeというお店がある。カレーと数種類の飲み物が売っている。 門村バス停の後ろにwaccaというアイスクリーム屋があり。時間の関係でまだ開店していなかったが、前日に通りがかった時には店の前に行列ができていた。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ 1
Tシャツ 1 長袖
ソフトシェル 1 軽量ウインドブレーカー
タイツ 1
ズボン 1
靴下 2 予備含む
グローブ 2
防寒着 1 ULダウンジャケット
雨具 1
日よけ帽子 1
着替え 1 肌着
靴 1
ザック 1
調理用食材 2 2回分(夕・朝)
行動食 1
飲料 1 2L(調理用含む)
ハイドレーション 1 2L
コンロ 1 固形燃料
コッヘル 1
ライター 1
地図(地形図) 1
コンパス 1
笛 1
計画書 1
ヘッドランプ 1
GPS 1
筆記用具 1
ファーストエイドキット 1
日焼け止め 1
ロールペーパー 1
保険証 1
携帯 1
時計 1
サングラス 1
タオル 1
ストック 1
カメラ 2
テント 1
テントマット 1
シェラフ 1
携帯トイレ 1
|
---|
感想
新月の頃を狙って千ヶ峰に天の川撮影に行きました。
カメラ機材(カメラ・レンズ・三脚その他モロモロ)だけで6キロ近くありましたが、何とか頑張って山頂まで登りました。
着いた時は曇っていたけど、徐々に青空も見えだして今夜はいけるかも?と期待をしましたが、その後は風とガスが酷くなりなかな回復せず半分あきらめてテントで寝ていて、ふと深夜1時過ぎに目を覚ますとそこには立ち昇っている天の川が‼
急いでカメラを用意して夢中で撮影しました。
下山時はいくつもの滝が現れてそちらも見事でした。
今度は滝の撮影をメインに来たいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する