記録ID: 241580
全員に公開
ハイキング
北陸
火燈山古道〜富士写ヶ岳
2012年11月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 959m
- 下り
- 958m
コースタイム
火燈山古道登山口 9:33
H383 9:53
H739 10:41
火燈山 10:53〜10:57
小倉谷山 11:16〜11:58(昼食)
不惑新道最低鞍部 12:28
H876 12:48
富士写ヶ岳 13:02〜13:22
大内峠登山口 14:18
火燈山古道P着 14:25
H383 9:53
H739 10:41
火燈山 10:53〜10:57
小倉谷山 11:16〜11:58(昼食)
不惑新道最低鞍部 12:28
H876 12:48
富士写ヶ岳 13:02〜13:22
大内峠登山口 14:18
火燈山古道P着 14:25
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2カ所間は歩いて5〜6分。よって周回できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道状況は所々急登がありますが、ロープが張られています。 (ロープ安全確認は各自行ってください。) 下山後の温泉は丸岡山中温泉トンネルを福井に下って「たけくらべ温泉」、 山中温泉へ走れば「山中温泉総湯」があります。 食事は時間にもよりますが、たけくらべ温泉近くの国道364沿いに蕎麦屋さんがあります。 |
写真
撮影機器:
感想
天気予報も上々なので紅葉と冠雪した白山を見たいので火燈山古道〜富士写ヶ岳を
歩いてみた。
9/30には友人と逆コースを歩いたのだが生憎の天気だったので再挑戦となった。
このコースはシャクナゲと紅葉の時期がマッチしている。
近隣にこのような山があり幸せこの上ない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2412人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する