記録ID: 2417054
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2020年06月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
池巡り入口前の駐車場に駐車。
車・バイク
付近にはたくさんの駐車場があります。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年06月の天気図 [pdf] |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by pomjun
志賀・草津辺りのワタスゲが当たり年と聞き、ぜひ見てみたいと思い出かけました。
コースは、志賀高原・熊の湯から池めぐりコースを一周。
中野市街から見上げた志賀高原方向は厚い雲がかかっていたのですが、高原は青空が広がっていました。天気予報は良い方に外れました。
ワタスゲは期待通り。何か所かの湿原は一面のワタスゲでした。
そして、裏志賀山から見た大沼池・・・思わずキレイと声が出てしまいました。感動!
それ以外に、ジャイアントゲレンデのお花畑、木戸池からスタート地点への小道など、見どころがたくさんありました。
夜は宿泊先にて旬のタケノコを始めとする山菜料理に舌鼓を打ち、そして宿近くのゲンジホタルも楽しむことができました。
宿の方の話では、今年はワタスゲ、レンゲツツジとも例年の2倍の花付きとのことです。もうしばらくは楽しめるかな?
翌日は、もう一つのワタスゲが広がる芳ヶ平湿原に行こうと思っていたのですが、朝からの雨にめげてしまって中止。ドライブして帰ってきました。
途中八島湿原に寄って少し散策しましたが、ワタスゲはほとんど見られませんでした。どこでも当たり年ということではなく、場所によるのかな?
コースは、志賀高原・熊の湯から池めぐりコースを一周。
中野市街から見上げた志賀高原方向は厚い雲がかかっていたのですが、高原は青空が広がっていました。天気予報は良い方に外れました。
ワタスゲは期待通り。何か所かの湿原は一面のワタスゲでした。
そして、裏志賀山から見た大沼池・・・思わずキレイと声が出てしまいました。感動!
それ以外に、ジャイアントゲレンデのお花畑、木戸池からスタート地点への小道など、見どころがたくさんありました。
夜は宿泊先にて旬のタケノコを始めとする山菜料理に舌鼓を打ち、そして宿近くのゲンジホタルも楽しむことができました。
宿の方の話では、今年はワタスゲ、レンゲツツジとも例年の2倍の花付きとのことです。もうしばらくは楽しめるかな?
翌日は、もう一つのワタスゲが広がる芳ヶ平湿原に行こうと思っていたのですが、朝からの雨にめげてしまって中止。ドライブして帰ってきました。
途中八島湿原に寄って少し散策しましたが、ワタスゲはほとんど見られませんでした。どこでも当たり年ということではなく、場所によるのかな?
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:350人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 77
奇しくも私もワタスゲ見に行ってたんですが、志賀高原はホント一面で凄いですね!!
雪が無い時期のこの地域はいまだ行った事がありません・・
投稿数: 73
ワタスゲ・・・koro245さんのレコを見てオッ!と思いました。
写真を見る限り、ワタスゲの量ではわたしの勝ちですかね(笑)
また、一緒に行きましょう
投稿数: 77
白木峰で会った会社の人に、「今年は志賀高原のワタスゲが凄いらしいですよ!」
と伝えました笑
投稿数: 73