ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241783
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【敗退】瑞牆山(みずがき山自然公園からピストン)

2012年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
ikaring その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:49
距離
14.2km
登り
1,222m
下り
1,223m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:01みずがき山自然公園-(道迷い)-8:30引き返し決定-9:50一般登山道復帰9:58-10:55富士見平小屋11:08-11:39天烏川

以下、単独行。
12:10天烏川-12:38富士見平小屋-13:50みずがき山自然公園
天候 快晴
朝氷点下、昼5度くらい
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
みずがき山自然公園の駐車場は、6時の時点で2割ほど埋まってました。
コース状況/
危険箇所等
みずがき山自然公園から富士見平小屋へと向かうショートカットは、登山道に入ってから分岐に標識がありません。
迷わないように注意が必要です。
始めの分岐を右(南)に向かって丸太橋があれば正解です。
日の出と共に出発!
アンダー、フリース、ウィンドブレーカーでやっと寒さを凌げる感じで寒かったです。
2012年11月04日 06:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/4 6:01
日の出と共に出発!
アンダー、フリース、ウィンドブレーカーでやっと寒さを凌げる感じで寒かったです。
道迷いで必死で全く写真を撮っていなかったです。
10時過ぎなのに凍ってました。
2012年11月04日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/4 10:46
道迷いで必死で全く写真を撮っていなかったです。
10時過ぎなのに凍ってました。
膝を痛めパーティと別れての下山。
悔しいのでせめて紅葉を楽しもうと写真をパシャパシャ。
紅葉のトンネルの中の下山。
2012年11月04日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/4 12:58
膝を痛めパーティと別れての下山。
悔しいのでせめて紅葉を楽しもうと写真をパシャパシャ。
紅葉のトンネルの中の下山。
赤、橙が層になっていてきれいでした。
2012年11月04日 13:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
11/4 13:01
赤、橙が層になっていてきれいでした。
アップで。
2012年11月04日 13:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
11/4 13:02
アップで。
モミジも良い感じ。
2012年11月04日 13:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/4 13:09
モミジも良い感じ。
日差しがあると、映えますね。
2012年11月04日 13:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
11/4 13:10
日差しがあると、映えますね。
調べたんですがこの木の名前が分かりません…
2012年11月04日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
11/4 13:16
調べたんですがこの木の名前が分かりません…
下山終了。
唐松の黄葉がきれいでした。
2012年11月04日 14:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
11/4 14:14
下山終了。
唐松の黄葉がきれいでした。
紅葉と瑞牆山の岩塊。
手前の石がおにぎりみたいですね。
2012年11月04日 14:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
4
11/4 14:16
紅葉と瑞牆山の岩塊。
手前の石がおにぎりみたいですね。
同行者が帰ってくるまで暇で…
夕日が当たっている瑞牆山
2012年11月04日 16:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
11/4 16:21
同行者が帰ってくるまで暇で…
夕日が当たっている瑞牆山
南アルプスに沈む夕日。
山頂行きたかったなぁ…
2012年11月04日 16:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
11/4 16:22
南アルプスに沈む夕日。
山頂行きたかったなぁ…

感想

まったく計画通りにいかず、大惨敗でした。

計画では、
みずがき山自然公園-富士見平小屋-金峰山-富士見平小屋-瑞牆山-不動滝-みずがき山自然公園
でした。
金峰山、瑞牆山も山頂を踏めず敗退です。

敗退の原因は2つ。
・道迷い
・膝痛

・道迷い:金峰山断念

みずがき山自然公園から車道から登山道に入り、数ある分岐を突き進み、さらに「登山道は荒れていて迷いやすいためおすすめ出来ません。」の看板の先に突き進みました。
確かに荒れていて、赤いテープを見つけるのもままならない。
帰宅して調べたところ、このルートはカンマンボロンを経るバリエーションコースのようです。
そんなコースとは知らず進んでいくと遂に赤いテープがなくなる。
しかし先で一般登山道に合流できると期待し、シャクナゲの藪の中、岩の上を突き進む。
遂に行き詰まり、天烏川から進んでみるが、直ぐに行き詰る。
遅すぎる撤退の決断をしました。
一般登山道に復帰できるまで約4時間ロスし、さらに体力消耗も激しいため金峰山の断念を決定しました。


・膝痛:瑞牆山断念

道迷いで引き返しの終盤に、膝に違和感をありました。
富士見平小屋までに、たまにあるちょっとした下りでも徐々で痛みを感じ始め、天烏川へ向かう途中の下りで痛みが爆発。
これ以上進むと下山できない可能性が高くなるため、天烏川でパーティと別れ撤退を決めました。
膝を曲げたときに外側が痛むため、足を棒のように伸ばしゆっくり下山しました。

下山後、調べたところ腸脛靭帯炎のようでした。
原因として考えられるのは…
・道迷い時のハードな運動
・ウォーミングアップ不足
・歩き方が悪い
ですね。
ひとまず、ストレッチをしつつ原因を探って行きたいと思います。


分かれたパーティに聞いたところ、瑞牆山山頂は360度の大展望だったようです。
行きたかった…

悔しいので下山時、痛みを堪えつつ紅葉見物を満喫しました。
紅葉は、みずがき山自然公園〜富士見平小屋が見ごろでした。

しばらくリハビリ生活でハードな登山はお預けです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1457人

コメント

はじめましてこんにちは
いつも握手を送っていただきまして
ありがとうございます

今回のリタイアにめげずに
次回のリベンジを期待しております
p(*≧ω≦)/ ファイト!!

そういえば、
「イカリングの面積」って番組を
毎週見ていたっけなぁ〜
2012/11/6 8:02
akaisuiseiさん、はじめまして。
こんにちは。

akaisuiseiさんの記録を初めて拝見した以来、嵌ってしまい、いつもこっそり楽しく読ませていただいてます。
とても参考にもさせていただいています。

しばらくは高尾山でリハビリです。
私も高尾山病で、なぜか吸い寄せられます。
楽なアクセスや事前準備がほぼ不要でお手軽感が良いんでしょうね。

「イカリングの面積」の番組知らなかったです。
調べたら面白そうですね。
惜しいことしました
2012/11/6 19:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら