ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241919
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳(早朝御殿山コース 秋)

2012年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:36
距離
8.0km
登り
1,003m
下り
1,003m

コースタイム

04:15 葛川市民センター
04:24 明王院
05:40 御殿山
05:46 ワサビ峠
06:12 武奈ヶ岳 06:30
06:57 御殿山
07:40 明王院
07:49 葛川市民センター

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大阪から第二京阪道路〜京都市内〜R367(鯖街道) 葛川市民センターまで約2時間
R367では路面凍結注意の表示あり 
葛川市民センター向いにある
周辺施設利用者用駐車場に駐車させていただきました。
コース状況/
危険箇所等
武奈ヶ岳に通ずる登山ルートの中でメジャーなルートのひとつ
御殿山コースを武奈ヶ岳まで歩いてきました。
前回荒天のため御殿山で引き返したので、再度のチャレンジになります。

1.登山ポストは明王院の赤い橋を渡る手前にあります。
2.はじめから急登です。
3.ナイトハイクを試みるのなら地図、コンパスだけでは頼りないので
 (そもそも真っ暗で周りが見渡せませんので)事前の下見は必須かと。
 GPS推奨。※ナイトハイクを推奨しているわけではありません。
曙橋にて
今朝は4℃

すこし寒いです。
2012年11月04日 21:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/4 21:59
曙橋にて
今朝は4℃

すこし寒いです。
ヘッデン、OKです。
電池もOK!
2012年11月04日 21:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/4 21:59
ヘッデン、OKです。
電池もOK!
御殿山コースの標識

まだ、「今日は一杯反省するぞ!」
と意気込んでいたところです。
2012年11月04日 04:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/4 4:24
御殿山コースの標識

まだ、「今日は一杯反省するぞ!」
と意気込んでいたところです。
もう、既に
自分を見つめ直すなんて
忘れています。
2012年11月04日 05:13撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/4 5:13
もう、既に
自分を見つめ直すなんて
忘れています。
月明かりと星空に
癒されました。
2012年11月04日 22:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/4 22:15
月明かりと星空に
癒されました。
御殿山からワサビ峠への
下り途中にて
2012年11月04日 21:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/4 21:59
御殿山からワサビ峠への
下り途中にて
ワサビ峠
この辺りからは
写真より明るくなり
目が慣れたら
ヘッデン無しで歩けました。
2012年11月04日 22:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/4 22:16
ワサビ峠
この辺りからは
写真より明るくなり
目が慣れたら
ヘッデン無しで歩けました。
夜明けです。
もうちょっと、待って。
2012年11月05日 07:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/5 7:31
夜明けです。
もうちょっと、待って。
西南稜にて
風が穏やかな日のここは
とても気持ち良いなあ。
2012年11月04日 22:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
11/4 22:17
西南稜にて
風が穏やかな日のここは
とても気持ち良いなあ。
山頂が見えました。
「日の出に、間に合ったあ」
2012年11月05日 07:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
11/5 7:32
山頂が見えました。
「日の出に、間に合ったあ」
谷間には朝靄がたちこめ
2012年11月05日 07:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/5 7:32
谷間には朝靄がたちこめ
お地蔵様は
今日もご健在です。
2012年11月05日 07:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/5 7:32
お地蔵様は
今日もご健在です。
一応、記念に。
2012年11月05日 07:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/5 7:34
一応、記念に。
日の出を待つ間に
一番乗りの方に良いところを
教えて頂いきました。

腕か伴わず、スミマセン(T_T)
2012年11月05日 07:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/5 7:34
日の出を待つ間に
一番乗りの方に良いところを
教えて頂いきました。

腕か伴わず、スミマセン(T_T)
カメラのディスプレイよりも
肉眼で眺めていたいような
写真にしかと収めたいような
そんな中途半端さが
表れていますね。(笑)
2012年11月05日 07:12撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
11/5 7:12
カメラのディスプレイよりも
肉眼で眺めていたいような
写真にしかと収めたいような
そんな中途半端さが
表れていますね。(笑)
山頂標識とお地蔵様と太陽
2012年11月05日 07:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9
11/5 7:39
山頂標識とお地蔵様と太陽
三角点とお地蔵様と太陽
2012年11月05日 07:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
11/5 7:43
三角点とお地蔵様と太陽
下山します。
向こうの蓬莱山も
良い朝を迎えたに違いない。
2012年11月05日 07:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
11/5 7:24
下山します。
向こうの蓬莱山も
良い朝を迎えたに違いない。
振り向くと
朝日がついてくる。
そんな贅沢なひと時。
2012年11月04日 22:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
11/4 22:49
振り向くと
朝日がついてくる。
そんな贅沢なひと時。
心が弾む西南稜。
2012年11月04日 22:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
11/4 22:50
心が弾む西南稜。
ケルンまで戻って来ました。
2012年11月04日 22:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/4 22:50
ケルンまで戻って来ました。
日の出の瞬間チックな場面を
繰り返し眺める事になります。
2012年11月04日 22:51撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
11/4 22:51
日の出の瞬間チックな場面を
繰り返し眺める事になります。
朝方ならではの光に
秋の紅葉が映えます。
2012年11月04日 22:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
11/4 22:54
朝方ならではの光に
秋の紅葉が映えます。
綺麗ですねえ。
2012年11月04日 22:56撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11
11/4 22:56
綺麗ですねえ。
紅葉と御殿山
2012年11月04日 22:57撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
8
11/4 22:57
紅葉と御殿山
快晴です。
2012年11月04日 22:58撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/4 22:58
快晴です。
ワサビ峠手前にて
2012年11月04日 22:58撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/4 22:58
ワサビ峠手前にて
ワサビ峠
そういえば
アッチ方面へは
未だに行っていないなあ。
2012年11月04日 22:59撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/4 22:59
ワサビ峠
そういえば
アッチ方面へは
未だに行っていないなあ。
苔君
そして、アッチ方面。
2012年11月04日 23:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/4 23:00
苔君
そして、アッチ方面。
この風景を見ると
安心します。
今朝の武奈ヶ岳。
2012年11月04日 22:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
11/4 22:11
この風景を見ると
安心します。
今朝の武奈ヶ岳。
朝日に照らされながら
良い感じ。
2012年11月04日 23:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
11/4 23:01
朝日に照らされながら
良い感じ。
夏道
2012年11月04日 23:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/4 23:01
夏道
ハイ、今日もまた(笑)。
2012年11月04日 22:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/4 22:12
ハイ、今日もまた(笑)。
実は時間に追われています
2012年11月04日 22:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/4 22:00
実は時間に追われています
前回見た風景。
今朝は駐車場も大入りです。
2012年11月04日 22:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/4 22:00
前回見た風景。
今朝は駐車場も大入りです。
無事に下山しました。
2012年11月04日 07:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11/4 7:40
無事に下山しました。
曙橋にて。
下山後も4℃でした。

歩いたので暑いです。
2012年11月04日 22:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/4 22:00
曙橋にて。
下山後も4℃でした。

歩いたので暑いです。
生姜チャイ
大好きです。
途中のファミマで購入しました。
2012年11月05日 07:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/5 7:30
生姜チャイ
大好きです。
途中のファミマで購入しました。

感想

紅葉も、見頃を迎えた様子ですので
秋の奥比良を楽しむために武奈ヶ岳へ行って来ました。
先週、山頂から日の出を拝もうと
思っていたのが荒天の為叶わず。
御殿山で折り返した為、
武奈ヶ岳に辿り着けず。
残念な気持ちがありましたので
今回、日を改めての
チャレンジとなりました。

本当のところ
早朝登山は
その週の体調に
大きく影響するので
二週連続での決行は
しない方が良いのかな
と思う部分もありました。
それでも
続ける事で身体を
慣らすようにした方が
今後の為には良いかな
とも思いまして、、、
どっちが良いのやろ

悩んだのですが

決め手は、

仕事で、

嫌な事があったからです。
(最低)

と言うか
自分自身の嫌なところが
目立つようになり
何だかイライラ。
別にとりたてて
問題があったわけで無いのに
人に(言葉の)トゲを刺したり。
理由は自分でも分かりません。

「もう、アカン
このままでは、ホンマに
ひとりになってしまう。」

と思い、暗い登山道で
自分を見つめ直そうと。

まあ、
そんな理由でした。
崇高な思いで登られている方々
すみません。

自分を見つめ直す
なんて言ってますが
実際に考えていたのは
登り始めの30分だけで
いや、15分か
後はほとんど何も考えておらず。
御殿山山頂からは
「綺麗やなあ」
しかありませんでした。
、、、、、
成長出来ないハズです。

それでも、
嫌な事など忘れて
軽い気持ちで歩けた事は
心に良かった。
星明かりの下を歩いていると
闇の中というより
光と闇のベールに
優しく包まれている
そんな感覚になりました。
そして、あたりは次第に
明るさを増し
空と大地の境目が現れ
夜明けの色が山を型取る
いっときの間
星と陽の光が共存し
太陽が現れるその間際に
辺りは静寂に包まれる。
固唾をのむ僕の目の前に
オレンジの、、
オレンジの、、、
オレ、、、、、、、

↑ ああ、もう無理。
僕に文才は無いようです(;´Д`A

とにかく、
日の出を拝む事が出来ました。
山頂を後にして、
下山する間も
日の出劇場は続いており
西南稜から御殿山へ向う
僕の眼前には
紅葉鮮やかな森が
影の型を変化させながら
浮かびあがっていました。

なんか、
これ見て優しい気持ちに
なれなかったら
罪やとおもう。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1878人

コメント

お疲れさまです♪
快晴 …気持ちのよい日の出
山を歩くと嫌なことも吹っ飛びますね
って言うか、何も考えず黙々と歩く幸せ

さて雪山に備えての下見も万全
真っ暗でも登れるくらいですから達人の域ですね
そろそろスノーシューの手入れもしておいてくださいね(笑)
2012/11/5 22:13
Thomasさん、今晩は!
コメントありがとうございます。
スノーシュー、スタンバイOKです!
いつでも行けますよ (^ ^)。

いや、いつでもは嘘です休日で用事のない日で
お願いします。気持ちはいつでも!なんですが。

奈良の大峰や台高山地では
もう既に霧氷もあらわれているようですので
冬は確実に近づいていますね。
比良に雪が積もるのが楽しみです。

未だ【シンジ滝コース】や【中峠コース】を
歩けていませんので、
比良に雪が積もる前に
歩いておきたいと思っています。
その程度の経験ですので
達人にはまだ早いかな
2012/11/6 0:10
kiiroさん、こんにちは!
家族登山で同じ日に坊村から武奈ヶ岳へ登りました〜

明王院前の赤い橋付近で駐車場の場所を尋ねた者です。
人違いだったらすみません、時間からみてkiiroさんではないかと、、、
笑顔で丁寧に場所を教えてくださって、
私達、朝からとても爽やかな気分になりました!

8時前にすでに下山されたと聞いて、
何時から登ったのか、、すごい人もいるのだと驚きました!
山頂ではオレンジ色の朝焼けの中、
素晴らしい御来光だったのですね〜

私の週末の山登り、、、
自分をリセットしに行ってます!
仕事でのストレスは山が吸収してくれるようで月曜日の朝はすっきり 。
でもリセットしすぎて、前週から引き続きになってる仕事内容を
忘れちゃうのが玉にきず、、、 coldsweats01
2012/11/8 8:26
slowlifeさん、今晩は!
お会いしましたね(^_^)
お声かけ戴いた時、
自分撮りをしようと
携帯のカメラを構えていたのですが
後になって考えると
変な人と思われなかったかなとか
ちゃんと挨拶ができていたかなと
自身の行動に不安が残りますが、、、

お役に立てたようですので
まずは、ホッとしました。

それに
僕のちっぽけな不安など
吹き飛ぶくらいに
山を堪能された様子ですので
(記録見させていただきました)
何だか僕も嬉しい気持ちになりました。
自分が好きな山を、
誰かが好きになってくれると
何故だか嬉しい。
そんな感じです。

やっぱり山って良いですね。
2012/11/8 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら