ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 242091
全員に公開
ハイキング
比良山系

比良へ紅葉行♪-正面谷・奥ノ深谷・明王谷-

2012年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.7km
登り
985m
下り
763m

コースタイム

JR比良8:30頃〜イン谷〜大山口〜青ガレ〜金糞峠〜大橋(昼食)〜渡渉点〜牛コバ〜三ノ滝〜16:30頃坊村バス停
天候 風弱く、晴れのちうす曇り
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR大阪〜JR京都(乗り換え)〜JR比良
   JRおでかけネット → http://www.jr-odekake.net/
帰り:京都バス坊村バス停17:21〜18:15頃京阪出町柳〜天満橋
   京都バス → http://www.kyotobus.jp/ 
   京阪電鉄 → http://www.keihan.co.jp/traffic/
コース状況/
危険箇所等
この日歩いたコース全般、道標完備、踏み跡明瞭で危険箇所も特にありません。
正面谷の青ガレでは、落石を起こさぬよう、受けぬよう、前後のハイカーに気を
付けましょう(^^
奥ノ深谷道では、崩壊箇所のトラバースが数ヶ所ありますが、足元に注意してゆ
っくり歩けば、問題なく通過出来ます。
奥ノ深谷道の様子(今春)→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-192692.html
牛コバから坊村までは、幅広の舗装林道です。
6月以来、久しぶりの比良山系です。快晴で気持ちの良いスタート(^^♪
2012年11月04日 08:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/4 8:18
6月以来、久しぶりの比良山系です。快晴で気持ちの良いスタート(^^♪
イン谷付近からの眺めです
2012年11月04日 09:11撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:11
イン谷付近からの眺めです
駐車場の大木も綺麗に・・・
2012年11月04日 09:15撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 9:15
駐車場の大木も綺麗に・・・
大山口付近の様子。色付きが順調に進行中のようでした
2012年11月04日 09:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 9:22
大山口付近の様子。色付きが順調に進行中のようでした
登るにつれて色付きも濃くなって来ます
2012年11月04日 10:12撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 10:12
登るにつれて色付きも濃くなって来ます
青ガレの取り付き付近。この辺りから鮮やかな紅葉が目立ってきました(^^♪
2012年11月04日 10:19撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 10:19
青ガレの取り付き付近。この辺りから鮮やかな紅葉が目立ってきました(^^♪
正面谷の中段から上は、見頃真っ盛りの風情でした(^^
2012年11月04日 10:30撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 10:30
正面谷の中段から上は、見頃真っ盛りの風情でした(^^
黄葉も進んでいます
2012年11月04日 10:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 10:37
黄葉も進んでいます
2012年11月04日 10:42撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 10:42
2012年11月04日 10:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/4 10:55
2012年11月04日 11:05撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 11:05
峠のすぐ下辺りは、見頃のピークを迎えたようです
2012年11月04日 11:08撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 11:08
峠のすぐ下辺りは、見頃のピークを迎えたようです
2012年11月04日 11:11撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:11
2012年11月04日 11:19撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/4 11:19
金糞峠に来ました
2012年11月04日 11:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:29
金糞峠に来ました
峠の見晴らし台から
2012年11月04日 11:35撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/4 11:35
峠の見晴らし台から
小さな木橋を渡って、奥ノ深谷道へ入ります
2012年11月04日 11:42撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 11:42
小さな木橋を渡って、奥ノ深谷道へ入ります
奥ノ深谷では、樹種や場所によって色付きの進み具合は一様ではありませんが、谷の上部では見頃を迎えていたようです
2012年11月04日 11:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 11:45
奥ノ深谷では、樹種や場所によって色付きの進み具合は一様ではありませんが、谷の上部では見頃を迎えていたようです
2012年11月04日 11:49撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 11:49
2012年11月04日 11:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:53
友禅模様〜♪
2012年11月04日 11:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
11/4 11:57
友禅模様〜♪
キノコも多く見かけました
2012年11月04日 12:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:02
キノコも多く見かけました
渓流に沿って快適な紅葉散策を楽しみます(^^♪
2012年11月04日 12:07撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 12:07
渓流に沿って快適な紅葉散策を楽しみます(^^♪
2012年11月04日 12:15撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 12:15
2012年11月04日 12:27撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/4 12:27
2012年11月04日 12:31撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:31
大橋に来ました。銘水の前で、遅めのランチタイムに(^^
2012年11月04日 12:49撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/4 12:49
大橋に来ました。銘水の前で、遅めのランチタイムに(^^
大橋を過ぎると、色付きはやや薄くなってきます
2012年11月04日 13:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 13:37
大橋を過ぎると、色付きはやや薄くなってきます
凄い量の落葉です。フカフカで膝にはとてもやさしい道です(^^
2012年11月04日 13:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 13:45
凄い量の落葉です。フカフカで膝にはとてもやさしい道です(^^
この日の奥ノ深谷、概して水量は少なかったようです。渡渉点も定位置で通過
2012年11月04日 13:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/4 13:57
この日の奥ノ深谷、概して水量は少なかったようです。渡渉点も定位置で通過
対岸の山腹を眺めながら・・・
2012年11月04日 14:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 14:01
対岸の山腹を眺めながら・・・
2012年11月04日 14:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:09
2012年11月04日 14:11撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:11
トラバースが終わると、牛コバまで、擂鉢山の急降になります
2012年11月04日 14:30撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 14:30
トラバースが終わると、牛コバまで、擂鉢山の急降になります
牛コバの近くまで降りて来ると、まだ真っ青の風情でした
2012年11月04日 14:47撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:47
牛コバの近くまで降りて来ると、まだ真っ青の風情でした
明王谷林道から御殿山方面を見上げます
2012年11月04日 16:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 16:09
明王谷林道から御殿山方面を見上げます

感想

紅葉前線は順調に列島を南下のようです。10月下旬には関西でも大峰や大台ヶ原
で綺麗な色付きのレコが出始めました(^^♪
さて、楽しみにしていた比良山系への紅葉行ですが、当日早く目が覚めてしまい、
うっかり二度寝・・・、朝寝坊で坊村から入山するのは諦め、JR比良から正面谷
へ向いました。

色付き状況は、イン谷の駐車場から大山口を経て青ガレの取り付き辺りにかけて
は、まだ色付きも始まったばかりのようでした。但し、黄葉はかなり進んで、と
ても綺麗でした。青ガレの取り付きからは断然色付きが濃くなり、中段から上で
は見頃のピークを迎えていたようです。金糞峠の見晴らし台からは、正面谷を染
め下って行く紅葉の様子が一望出来て、まさに絶景でした。
奥ノ深谷では、源流部の小橋から毘沙門岩にかけて紅葉、黄葉とも既に見頃の風
情でした。深谷の渓流美、ゴーゴーと鳴る沢の音、友禅模様に染まったカエデ、
フカフカの小径、種々の広葉樹が醸すグラデーション、木漏れ日・・・大橋辺り
までの奥ノ深谷道では、時間が止まったような心地良さでした(^^♪
大橋を過ぎ渡渉点付近までは杉の植生が優勢なのか、彩りはそれほど楽しめませ
んでしたが、擂鉢山のトラバース道からは、綺麗に染まっている対岸の山腹が時
折り見え隠れしていました。
トラバースが終わる辺りの擂鉢山では色付きが始まっていましたが、牛木場近く
まで降りて来ると、まだ真っ青の風情でした。

朝寝坊のため、当初目論んでいた奥ノ深谷右岸道の探索や支谷の散策は叶いませ
んでしたが、膝痛も全く出ること無く、比良の静かな紅葉行を満喫出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1598人

コメント

一日違いでしたか!!
同じ紅葉を見たはずなのに・・・
全然綺麗だぁ〜

いや〜、ホントは日曜日歩きたかったんですけどね・・・
母の買い物に付き合い、家族で大阪へ・・・
道中、滋賀方面振り向くと真っ青な空・・・
うらやましすぎます・・・

もう足のほうは完全に復活されてますね
お次は是非テン泊の復活を・・・
2012/11/6 19:57
1日違いでこのお天気!
pokopenさん、こんばんは!

utaotoさんのコメントと同じく、
1日違いでこの差、大きすぎますっ
やっぱり青空 の下での紅葉は美しいですね〜
しかもpokopenさんの歩かれたルートは紅葉真っ盛り
沢沿いが紅葉&黄葉が一番キレイな時でしたよね。
あ〜、私もこの青空の下で楽しみたかったです…
2012/11/7 1:09
期待通り、いいものでした。
utaotoさん、こんにちは。

今年5月に初めて奥ノ深谷に入りましたが、その時から紅葉の時節に
期待してました   比良への紅葉行も初めてでしたが、とても
いいものが見れたようです
昨秋は、まだまだ脚も弱かったので、観光紅葉ばかりでしたが、
やっぱり静かな山の紅葉散策は格別ですね
あらためて比良の豊かな自然を実感出来ました

テン泊・・・
脚は少し強くなって来たかな、と思いますが・・・
肝心の装備を担ぐ体力が・・・ 日暮れて、なお道遠し(笑)
でも来春〜夏には、何とか二十数年ぶりのテン泊再デビュー、
ぜひ果たしたいですね
2012/11/7 13:05
奥ノ深谷は良い所です・・・。
dolceさん、こんにちは。

西南稜〜コヤマノ vs 沢沿いコース、どちらにしようか前夜まで
迷ってたんですが、まずは谷巡りで楽しむことにしました
期待に違わず、心地良い紅葉散策を楽しめましたヨ
奥ノ深谷、距離は短いですが、渡渉、急登(激下り)、トラバースに、
四季折々の見所もてんこ盛りで、健脚家にもオススメです
dolceさんが歩かれた西南稜も、綺麗で見応えがあったようですね
もう、来秋が待ち遠しい〜(笑)

週末が晴天になるパターン、こらからも続いてくれるといいですね
2012/11/7 13:49
pokopenさん、こんばんは!
pokopenさんのルートの最後の部分が
我が家の歩いたルートと同じだったんですね〜。
地理感の無い自分なのでした
今回は超ニアミスでしたが、次回こそは

イン谷からの紅葉も良さそう〜、初回なので
どこから登っておりようか、前日に少し迷いました。
今後も色々なルートから登ってみたいと思います

道は、pokopenさんがおっしゃるように落ち葉で
ふかふかして歩きやすい箇所もあり、
歩くの楽しかったですね
2012/11/10 0:59
比良は良いトコ・・・
slowlifeさん、こんばんは。

惜しかったですね〜 もし、わたしが反対側を向いて座っていたら、
しっかり挨拶出来て、slowlifeさんだと判ったかも知れませんね
次回の遭遇に期待ですね

比良山系へは今年の春から通い始めたばかりですが、コンパクトな山域に
貴重な自然がぎゅっと詰まって、とても面白い場所だと思います
秋〜冬の間は日本海側からの影響が大きくて、寒気が入り易く、大量の
降雪になるようですね
京阪神方面からも比較的アクセスが良いので、雪山ファンには昔から
人気の山域みたいですね
冬場は晴れる日が少ないですが、機会を見つけて歩きに行こうと思ってます
2012/11/10 19:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら