記録ID: 2424060
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
後山-駒の尾山-大海里山‐ダルガ峰(駒の尾山登山口から)
2020年07月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 874m
- 下り
- 853m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
前日のBBっちからのおさそいで、降ってわいたこの山行。前々日時点では雨予報だったので、BBっち無謀だな〜とおもいつつも天気予報を確認すると、00-06時も06-12時もその次もぜんぶ10%のくもり予報。これはいけるぞと、ちゃっかりついていくことに(>_<)
なんどもきたことのある後山ですが、昔すぎてまだレコをつくっていなかったこともあり、レコづくりと自粛生活のリハビリがてらあるいてきました。
暑さも覚悟で冷凍ジュース2本も隠し持ってのぞみましたが、梅雨寒が本領発揮してくれ、21℃前後と日差しもなく快適な一日になりました。
BBっちありがとう〜!あと大海里山はなかなかの隠れた名スポットでした(^_^)
岡山県民なるもの、やはり岡山県最高峰には登りたく、ずっと気になってた後山。今回、雨の合間を狙いやってきました。
実は昨年度も行こうと思い、駒の尾登山口への道が通行止めになっていて、断念したコース。一年越しの計画が実行できて良かったです。
後山への山行とダルガ峰への山行とそれぞれ雰囲気も違い、楽しく歩けました。
また、来てみたい山です。Oさん、突然の誘いにも関わらずありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する