ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 242654
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 呑み屋さんツアー

2012年07月28日(土) 〜 2012年07月29日(日)
 - 拍手
skiertaka その他12人
GPS
00:30
距離
14.9km
登り
1,593m
下り
1,601m

コースタイム

<往路>
22:30富士吉田口四合五勺-23:20五合目(休憩)23:45-00:38六合目-02:03七合目トモエ館-2:32七合目トモエ館-03:18富士一館-03:31七合目東洋館-04:32八合目太子館-06:04八合目元祖室-06:47八合目胸突江戸屋-07:09御来光館-08:39富士山頂(休憩・食事)

<お鉢一周>
09:25富士吉田口山頂-09:45富士宮口山頂-10:15剣ヶ峰-11:15富士吉田口山頂

<復路>
12:45富士吉田口山頂-17:20富士吉田口五合目…
天候
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河口湖ICから富士スバルラインで5合目を目指しましたが、今年は4合5勺。
22時半には到着しているのですが…。

そのうち、7月もマイカー規制でスバルライン入口から入れなくなりそうな勢いです。
コース状況/
危険箇所等
富士山のコースは人も多く、危ないところはありません。
4年連続の富士登山。毎年の富士吉田口。
年々スタートが早くなっているのですが、
今年は4合目くらいから歩いて、
5合目で身体をならして23:45スタート。
4年連続の富士登山。毎年の富士吉田口。
年々スタートが早くなっているのですが、
今年は4合目くらいから歩いて、
5合目で身体をならして23:45スタート。
六合目まではダラダラと
六合目まではダラダラと
6合目からの登りは相変わらずキツくて長い、身体を馴らしながらゆっくり進みます。
6合目からの登りは相変わらずキツくて長い、身体を馴らしながらゆっくり進みます。
このルートは山小屋が多く、利用しないまでもポイントとなってくれます。
このルートは山小屋が多く、利用しないまでもポイントとなってくれます。
メニュー
そろそろ酸素が苦しくなってくる仲間もいました。
そろそろ酸素が苦しくなってくる仲間もいました。
だんだん明るくなってきました。
だんだん明るくなってきました。
空もこんな感じに…。
空もこんな感じに…。
八合目で、そろそろ太陽が顔を出してきました。
八合目で、そろそろ太陽が顔を出してきました。
陽が出ます。
今年もご来光が見れて良かった。
by  N-05D, NEC
今年もご来光が見れて良かった。
さてすでに日本で二番目に高い山も越えてます。
さてすでに日本で二番目に高い山も越えてます。
山頂まではまだまだです。
山頂まではまだまだです。
8合5勺って、このルートはどこが何合目なのかは、何度登ってもよく分かりません。
8合5勺って、このルートはどこが何合目なのかは、何度登ってもよく分かりません。
そして9合目。
山頂到着8:40です。
やはり大所帯だと時間がかかります。
全員が登り切ったのはこの2時間以上後でした。
しかし、今年は好天。気持ち良かったです。
山頂到着8:40です。
やはり大所帯だと時間がかかります。
全員が登り切ったのはこの2時間以上後でした。
しかし、今年は好天。気持ち良かったです。
ラーメン。
昨年食べた奥のお店の方が美味しかったかな…。
ラーメン。
昨年食べた奥のお店の方が美味しかったかな…。
早く到着した組はお鉢を回ります。
早く到着した組はお鉢を回ります。
10年以上前にも登った富士宮口からの山頂です。こちらの方が人が少なくていい感じですね。
10年以上前にも登った富士宮口からの山頂です。こちらの方が人が少なくていい感じですね。
日本一高所の郵便局。
日本一高所の郵便局。
お鉢には雪がたっぷり。滑りたい(^^)
お鉢には雪がたっぷり。滑りたい(^^)
そして最後にきっつい剣ヶ峰を上がり切れば山頂です。
そして最後にきっつい剣ヶ峰を上がり切れば山頂です。
3776m。記念撮影で渋滞。
しかしゴテゴテといろいろな建物があります。
3776m。記念撮影で渋滞。
しかしゴテゴテといろいろな建物があります。
正式には、3775.63m。
by  N-05D, NEC
正式には、3775.63m。
お鉢を回って、仲間の合流を待って、ようやく下りです。雲海がきれいでした。
雲は増えましたが、最後まで天気はもちました。
お鉢を回って、仲間の合流を待って、ようやく下りです。雲海がきれいでした。
雲は増えましたが、最後まで天気はもちました。
今年は天気が良かったので楽しかったのですが、来年も来れるかな。
ただ下山は17:20。17時間半はかけすぎでしょう。
今年は天気が良かったので楽しかったのですが、来年も来れるかな。
ただ下山は17:20。17時間半はかけすぎでしょう。

感想

毎年の富士山行も今年で4回目。

実は富士山は決して好きな山ではありませんが、一度は日本一の山頂を目指したいという人が多いため、近所の呑み屋のマスターが企画してくれているのに同行させてもらっています。

富士山が好きになれないのは山小屋のホスピタリティのなさが原因です。
これはいろいろと話題になることが多いと思いますが、たしかにマナーの悪い登山者がいますが、全員がそうではありません。

丁寧に質問している登山者にもあまりに慇懃に答えている山小屋の方の声を耳にします。口のきき方というものが限度を超えていて、自分が言われているのではないのに気分が悪くなります。
世界遺産として登録するには恥ずかしい場所だと思ってしまいます。


毎年のこのツアー、主催の呑み屋のマスターが人を増やすのはいいけど、正直いつもグダグダになります。今年も下りに足が残ってない人がいて、結局は約17時間半の行程でした。往復のクルマの運転を考えると24時間以上起きていました。やはり、もう少し鍛えてから挑戦させないと…。登山道に危険なところはないものの、約6kmで標高差1470mをカバーしなければならないのですから。

まあいろいろと文句を並べてしまいましたが、天気が良く御来光も見えたので、結果オーライですね。来年はどうなることやら…(^^;)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら