ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2428942
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

真名井沢

2020年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
1,001m
下り
937m

コースタイム

日帰り
山行
8:25
休憩
0:00
合計
8:25
7:10
505
川井駅
15:35
古里駅
(7:00)川井駅(7:10)〜(8:10)とりがや橋(8:25)〜520m地点(1本)〜 730m地点(1本)〜860〜890m地点(1本)〜1100mコル(1本)〜(14:50) 809ピーク東側(15:00)〜(15:35)古里駅
計8h35m
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
〈発〉川井駅 〈着〉古里駅
コース状況/
危険箇所等
問題なし
その他周辺情報 川井駅のトイレは綺麗

古里駅南口前にはセブンイレブンあり
川井駅
トイレがきれい
川井駅
トイレがきれい
ワサビ田横の水量はこんな感じ
ワサビ田横の水量はこんな感じ
シャワー!
630二俣
左へ
魚止めの滝超えたところ
ATCのオートロックシステムで後続を引き上げる
魚止めの滝超えたところ
ATCのオートロックシステムで後続を引き上げる

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ 雨具 着替え ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ナイフ ロープ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ スリング ロープスリング セルフビレイランヤード トポ ルート図 渓流シューズ 10&5細引き
共同装備
予備電池 GPS ファーストエイドキット ツェルト カメラ 50&20ロープ カム ハンマーバイル アングルハーケン
備考 20ロープがあれば十分。カム、ハーケンは使わないしスリングもセルフビレイ用のものさえあればよい。

感想

20/7/5 真名井沢上級生w-ing

メンバー: 4年 G(L、記)、K(SL、カ)
3年 N(装)
2年 おおさこ(気)、T(医)
OB KO
気象 : 曇り時々雨

〈記録〉
始発に乗り7時に川井駅集合。林道歩きのゴールであるとりがや橋はめっちゃわかりやすい。ちょうど1時間かかった。地形図にはない林道が川の上流にも伸びていた。沢装備をつけセーフティートークをし橋の手前側から入渓。オーダーはT.K.KO.自分.N.G。

4つ堰堤を超える。真ん中の2つは巻道があった。ひとつだけ巻いた。どっちかは忘れた。堰堤を超えたところが一応入渓地点らしい。遡行図にはない小滝や支流がけっこうある。遡行図の20mの滝は本流から30mほど離れたところに小さく見えた。約520m地点の左岸で一本。

3本目。630mの二俣で左へ。水量は一対一。魚止めの滝はkoさんが確保なしで登り、他メンバーは引き上げシステムで登攀。ボルダリングの7〜6級ほどの難易度だが、高さが6mほどあるので熟練者でない限り確保したほうが良い気がする。Gさんがアッセンダーを使おうとしたが、他の遡行者が待っていたため断念。6人登るのに30分弱かかった。自分とTのオーダーを逆にして出発。遡行図にない滝を結構通る。北西に方角が変わるところで一本。

4本目。相当ガレている滝があったので注意。820m二俣も左へ進む。右は流量少なめ。滝を2つほど超えて詰められそうなところを探す。さきほどの後続者が850m地点の踏み跡から先に詰め上がっていった。落石が怖いため一本。

5本目。自分たちはさっきの人達の隣の尾根から詰め上がる。ガレてるので落石には気をつけたい。他は特に問題なく、順調に詰められた。970m地点で右側に平坦な地形を見つけたのでそこに移動した。どっちでもよかった気がする。1100mのコルに到着すると先ほどの老夫婦がピクニックしてた。彼らのルートでも問題なさそう。沢装備を解除し一本。

6本目。登山道をひたすら降りる。957ピークを巻いたところで、地形図にはない林道出現。登山道は右側の藪っぽいところをそのまま直進すると現れる。もっと前に分岐があったかもしれない。809ピークを巻いて方角が変わるところで一本。

7本目。降りて降りて古里駅に到着。

全体的に時間がかかった気がするが、6人パーティであったこと、初心者(自分)がいたこと、多くの滝で時間をかけて直登を試みたことを考えると、妥当な気がする。これ以上歩くスピードが上がると自分は怖い。今後も初心者を連れて行くのであればこれくらいの時間は見た方がいい気がする。


〈所感〉
人生2回目の沢登り。初回は一瞬で撤退したので完遂は初めてとなった。ボルダリングちっくな箇所が多くてめちゃくちゃ楽しかった。もちろん人生で1番楽しいワンダリングになった。KOさんに言わせると「もっと楽しい沢なんていくらでもあって、真名井沢なんて登るもんじゃない」らしいが。そこまで言うこともないだろうと思ったが、やっぱりKOさんは登攀がうまい。自分が突破できなかったところをスイスイ登られたので悔しかった。
無積雪期は一生沢やってたいと思うが、懸念事項がひとつ。他の人よりめちゃくちゃ寒さを感じたことだ。単に1番濡れていたからかもしれないが、2、3本目の休憩は寒くて頭と体が動かない感じがすごいした。積雪期でもそこまでならなかったので少し不安。次回は雨具を着るか、最悪テルモスを持ってこう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1642人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら