ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 243134
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

鬼ヶ城山(岩国市)黄葉を求めて第3弾【山口県百名山95】

2012年11月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
8.1km
登り
515m
下り
515m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

<登り 林道〜山頂 約100分 下り約75分>
10:49駐車地→ようあた線入口10:52→登山口11:36→分岐11:45→12:30山頂(昼食)
13:01山頂→分岐13:35(*)→登山口14:19→駐車地14:22到着
 (*)広島県側からの分岐を5分程度探索
天候 曇り時々晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場が遠いので国道434号路肩に駐車
(登山口林道付近の幅員の広い箇所)
コース状況/
危険箇所等
危険な個所は無し
登山ポスト無し
★「作業道ようたあ線」(林道としても管理されている様)は作業道であり入口にロープが張られている。鍵は懸けてないが作業車両の通行上乗り入れは遠慮されたほうがいい。自然観察指導員の方の話では個人が開設された作業道とのことであった。・・入口には駐車しないでくださいの旨の標識もあり
登山前に宇佐八幡宮にて参拝
2012年11月09日 09:55撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 9:55
登山前に宇佐八幡宮にて参拝
寂地峡案内所に立寄り熊情報を入手
「今年は少ないので鈴を鳴らして歩けば大丈夫(^^)・・」自然観察指導員情報
2012年11月09日 10:05撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/9 10:05
寂地峡案内所に立寄り熊情報を入手
「今年は少ないので鈴を鳴らして歩けば大丈夫(^^)・・」自然観察指導員情報
登山口入口の作業道(林道)に到着
2012年11月09日 10:22撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:22
登山口入口の作業道(林道)に到着
国道434号(林道入口付近)に通行に支障ない場所に駐車
2012年11月09日 10:42撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:42
国道434号(林道入口付近)に通行に支障ない場所に駐車
【10:52】登山口の表示あり。熊、マムシ注意の看板も
2012年11月09日 10:52撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 10:52
【10:52】登山口の表示あり。熊、マムシ注意の看板も
林道入口にはロープが張ってあり、「作業車輌の出入りがあるので駐車しないで下さい」
此処から登山口まで歩く(約40分)
2012年11月09日 10:52撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 10:52
林道入口にはロープが張ってあり、「作業車輌の出入りがあるので駐車しないで下さい」
此処から登山口まで歩く(約40分)
林道から鬼ヶ城山らしき頂きが見える
2012年11月09日 11:05撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:05
林道から鬼ヶ城山らしき頂きが見える
林道の様子。車のすれ違う幅員は無し
2012年11月09日 11:11撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 11:11
林道の様子。車のすれ違う幅員は無し
林道から見える「容谷山」?
2012年11月09日 11:17撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 11:17
林道から見える「容谷山」?
少し広くなった所に水場があります。
下に降りる路があります。多分三和口へ通じる路と思うが・・。
2012年11月09日 11:19撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 11:19
少し広くなった所に水場があります。
下に降りる路があります。多分三和口へ通じる路と思うが・・。
登山口です。登山口を示すテ―プと表示あり
見つけてホッとする。
2012年11月09日 11:36撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:36
登山口です。登山口を示すテ―プと表示あり
見つけてホッとする。
【11:36】登山口:林道を左折するとすぐ馬頭観音が見つかる
2012年11月09日 11:36撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:36
【11:36】登山口:林道を左折するとすぐ馬頭観音が見つかる
私製「登山口」プレート
2012年11月09日 11:37撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 11:37
私製「登山口」プレート
ガイド本にあった馬頭観音
良く見ると「馬頭」軽く一礼
2012年11月09日 11:39撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/9 11:39
ガイド本にあった馬頭観音
良く見ると「馬頭」軽く一礼
檜林を進む。登山路は良く整備されています。
2012年11月09日 11:41撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 11:41
檜林を進む。登山路は良く整備されています。
カエデが奇麗です
2012年11月09日 11:43撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/9 11:43
カエデが奇麗です
笹のある所を進みますが、路は整備されて歩きやすい
2012年11月09日 11:44撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/9 11:44
笹のある所を進みますが、路は整備されて歩きやすい
広島側から登山道との合流
「鬼ヶ城山→」あり。此処を右折。まっすぐ進むと広島側へ降りてしまいます。
2012年11月09日 11:45撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 11:45
広島側から登山道との合流
「鬼ヶ城山→」あり。此処を右折。まっすぐ進むと広島側へ降りてしまいます。
檜林を進みます。
2012年11月09日 11:46撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 11:46
檜林を進みます。
ゆったり檜林の中を歩きます
2012年11月09日 11:48撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 11:48
ゆったり檜林の中を歩きます
心地よい登山道です。
2012年11月09日 11:59撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 11:59
心地よい登山道です。
木々の間から右谷山方面が見える
2012年11月09日 12:01撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 12:01
木々の間から右谷山方面が見える
カエデも黄葉し綺麗
2012年11月09日 12:03撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 12:03
カエデも黄葉し綺麗
笹も1.5m程度で踏み跡もしっかりしており安心して歩ける。最近刈って頂いた様で感謝。
2012年11月09日 12:06撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 12:06
笹も1.5m程度で踏み跡もしっかりしており安心して歩ける。最近刈って頂いた様で感謝。
こんなに枝別れした松は今まで見た事無い
2012年11月09日 12:13撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 12:13
こんなに枝別れした松は今まで見た事無い
可愛い「鬼ヶ城山山頂」の案内表示
センス最高・感謝
2012年11月09日 12:17撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/9 12:17
可愛い「鬼ヶ城山山頂」の案内表示
センス最高・感謝
次回は参考にして今迄「表示が有ったら良いのに・・」と思える山に作成しよう。赤テープよりも遥かにいい。
2012年11月09日 12:17撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 12:17
次回は参考にして今迄「表示が有ったら良いのに・・」と思える山に作成しよう。赤テープよりも遥かにいい。
大岩が見えてきました。
2012年11月09日 12:23撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 12:23
大岩が見えてきました。
2012年11月09日 12:24撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 12:24
ブナ、笹 もうすぐ山頂です
2012年11月09日 12:30撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/9 12:30
ブナ、笹 もうすぐ山頂です
【12:30】山頂に到着
2012年11月09日 12:32撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/9 12:32
【12:30】山頂に到着
三角点と熊、マムシ注意の標識
2012年11月09日 12:33撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/9 12:33
三角点と熊、マムシ注意の標識
熊注意の標識と「くまモン」ピンバッジ。
2012年11月09日 12:51撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 12:51
熊注意の標識と「くまモン」ピンバッジ。
「くまモン」(熊本県のマスコット)のピンバッジ。
「くまに遭わないモン」のお呪いに熊本で購入しました(^^)
2012年11月09日 12:51撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/9 12:51
「くまモン」(熊本県のマスコット)のピンバッジ。
「くまに遭わないモン」のお呪いに熊本で購入しました(^^)
山頂にて一枚。単独行でなかなか上手く撮れません・・
2012年11月09日 12:55撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/9 12:55
山頂にて一枚。単独行でなかなか上手く撮れません・・
山頂からの展望は樹木が伸びて良く見えません・・・昔(H14頃)は広島湾、羅漢山方面まで開けていたそうですが。
2012年11月09日 12:57撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 12:57
山頂からの展望は樹木が伸びて良く見えません・・・昔(H14頃)は広島湾、羅漢山方面まで開けていたそうですが。
山頂は地元の方により刈り取り整備されています
感謝・感謝。昼食を取り【13:01】下山開始
2012年11月09日 13:01撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 13:01
山頂は地元の方により刈り取り整備されています
感謝・感謝。昼食を取り【13:01】下山開始
気持ち良く下山
2012年11月09日 13:05撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 13:05
気持ち良く下山
展望はありませんでしたが、来て良かった!と思える黄葉です。
2012年11月09日 13:07撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 13:07
展望はありませんでしたが、来て良かった!と思える黄葉です。
「松の木峠・万草ヶ原」、「飯山・河内神社」分岐の道標あり。次回はこのルートを歩いてみよう
2012年11月09日 13:37撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 13:37
「松の木峠・万草ヶ原」、「飯山・河内神社」分岐の道標あり。次回はこのルートを歩いてみよう
広島側との分岐の遠景
2012年11月09日 13:39撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 13:39
広島側との分岐の遠景
【13:44】馬頭観音に無事下山の御礼
2012年11月09日 13:44撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/9 13:44
【13:44】馬頭観音に無事下山の御礼
【14:19】国道434号に到着しました
2012年11月09日 14:19撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 14:19
【14:19】国道434号に到着しました
下山無事完了し駐車地へ到着【14:22】
2012年11月09日 14:22撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 14:22
下山無事完了し駐車地へ到着【14:22】
下山後、折角なので松の木峠、冠高原方面へドライブ
2012年11月09日 18:08撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/9 18:08
下山後、折角なので松の木峠、冠高原方面へドライブ
黄葉・紅葉が素晴らしい
2012年11月09日 14:45撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/9 14:45
黄葉・紅葉が素晴らしい
山々は紅葉・黄葉
2012年11月09日 14:45撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 14:45
山々は紅葉・黄葉
先週登った右谷山・寂地山方面
(三和地区から撮影)
2012年11月09日 18:13撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/9 18:13
先週登った右谷山・寂地山方面
(三和地区から撮影)
寂地方面の山
2012年11月09日 15:00撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/9 15:00
寂地方面の山
寂地山方面 
2012年11月09日 15:01撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 15:01
寂地山方面 
今日登った「鬼ヶ城山」
2012年11月09日 15:05撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/9 15:05
今日登った「鬼ヶ城山」
2012年11月09日 18:07撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 18:07
寂地峡案内所に立寄りピンバッジ購入
2012年11月09日 15:26撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/9 15:26
寂地峡案内所に立寄りピンバッジ購入
ピンバッジ。
2012年11月10日 09:12撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 9:12
ピンバッジ。
下山後に撮った「鬼ヶ城山」
(三共地区より撮影)
2012年11月09日 18:12撮影 by  SZ-30MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/9 18:12
下山後に撮った「鬼ヶ城山」
(三共地区より撮影)

感想

 今日で★山口県百名山も80座目です。
あるブログをみていたら、「のおたあ林道から登れば笹も刈られ気持ち良く登れる・・」との記載を見付け、先週登った「右谷山」・「寂地山」の山姿を見たくなり急遽山行きを決定。
 でも少し、熊との遭遇が心配。先般熊本で買ってきた「くまモン」のピンバッジを「熊来んもん」・「くまに遭わんモン」のお呪いにして帽子に付ける・・(小心者です)。
 それでも心配なので、寂地峡案内所で「自然観察指導員」の方に、「単独で鬼ヶ城山に登りたいが熊は?」すると笑顔で「今年は熊の出没は少ない。だから鈴を鳴らして歩けば大丈夫・・。」との有り難い言葉。
 また、地図を見せて「のうたあ林道」はすぐ判りますか?との質問にも、「確か個人で開設した作業道で入口にはロープが張って有る筈。鍵は掛かっていないと思うよ・・。直ぐ判るよ」。
 もう躊躇せず、目指すは「鬼ヶ城山」。案の定直ぐ林道(作業道)は見つかる。
地図とGPSを頼りに登山口まで歩く・・。林道を歩き始めると下り始め、本当にこの路かいな?と思いながらも進む。暫く歩くと登山口との標識あり。ホッとする。
 登山口から直ぐ「馬頭観音」も見つかりやっと山行きらしくなってきた。
カエデ、ブナ林の黄葉、笹、檜林と気持ちのいいなだらかな路を進む。
 そうこうするうちに山頂に到着。昔はあった展望も今は殆どない。でも山頂からの展望だけが山行きではない・・・。こんな山行きもあっていい。かつての展望は無くても「百名山」にしたいと思えるブナ、カエデの黄葉。

 今回、少し残念なのは「鬼ヶ城山」の由来となった巨石(山頂の直下。広島側へ降りた所)を見れなかったことである。帰ってから広島県側にある事を知った。残念。少し調査不足でした。今度は広島県飯山口から登って巨石を是非見てみたい。
 
でも、寂地峡案内所の方、自然観察指導員の方、三共で出会った81歳の方と、お話も出来て本当に楽しい一日でした。 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3007人

コメント

くまもんパワー恐るべし(^−^)
はじめまして。

県内の山に行く際、keiji1951さんのレコ常に参照させていただいております。この場をお借りしてお礼申し上げます。高岳山、三ッヶ峰、飯ヶ岳等で登山口へのアプローチ、駐車スペース等大変参考になりました。やはり初めて入る林道とか不安になりますがヤマレコでゲットした情報があったのでスムースに行くことができました。

さて熊対策は永遠の課題ですがやはり現地に精通しているレンジャーのような方に直接情報を訊くことができたら一番安心できますね。しかし、ゆるキャラ王のくまもんバッジを「熊来んもん」の解釈なのが大変気に入りました(^○^) きっとクマは寄ってきますよ
大人気のくまもんグッズは多様なジャンルにたくさん増えましたがこの際「クマ避けグッズ」に進出し、売上を伸ばすのも一考かと(^^)/

参考までにくまもんグッズを探してみてください。
http://kumamon-official.jp/
2012/11/11 0:45
おはようございます
 コメントありがとうございます。私も狗留孫山に登る時貴殿の山レコを参考にさせていただいたりしていました。改めて御礼申しあげます。
 「くまモン」は先日、熊本、天草、雲仙に家族で観光に行った際にあまりに可愛いキャラクターだったので思わず購入しました。
 私は単独行での山行きが結構多いので、クマの生息地に涌け入る時は気を使います。クマは結構臆病な動物らしいですから、敵対するのではなく、「優しい気持ちで向き合えら・・」と思ってたりしていたので、そう言う意味でも良いかなと思った訳です。このくまモンのお陰でクマに寄って来られても困りますが
 
 来年で山口県百名山が一応目途が付きますので、九州の山に行きたいと思っています。熊本周辺の山情報を楽しみにしていますのでよろしくお願いします。 2012.11.13一部修正
2012/11/11 9:12
ゲスト
はじめまして
先日12日に鬼ヶ城山に登ってきました。
その際、keiji1951さんの記事を大いに参考にさせていただきました。
私は広島側の飯山を起点として山頂を踏み、下山では県境稜線を山口県側の稗原峠まで下り、折角なので馬頭観音を訪れて、再度稗原峠に戻り、分岐を直進して出発点の飯山林道(ゆっくり歩きで23分)に合流。周回登山を終了しました。
ようたあ林道の山道入口から飯山集落までは30分あれば横断できました。ほぼ緩やかで平坦な道で歩きやすかったです。
これからも参考にさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
2012/11/18 22:20
おはようございます
kuma1707さん

 コメント有難うございます。展望は有りませんがいい山だと思います。少しでも参考になれば幸いです。
 ところで11/19に対面に鎮座する「容谷山」に行って「鬼ヶ城山」を見てきました。
 今度、いい季節に改めて、広島側から例の巨石を見てみたいと思います。kuma1707さんは今回見られたのですか?
 
2012/11/20 7:52
ゲスト
鬼ヶ城山の巨岩について
広島県側からの周回ルートは是非おすすめですよ。
飯山林道から山道入口に「平岩」さらに進むと「三ツ石」と云われる奇岩があります。
鞍部から標識に従って西の斜面を直登しますが、すぐに緩やかな自然林になります。笹の斜面を登ってゆくとまもなく右手に問題の「鬼の岩屋」が現れます。
ただ私は失敗?してしまい登山道から眺めるだけでした。鬼の岩屋の本来の姿は、登山道から岩のほうに降りて下から見上げると城門のような連なった巨岩群を確認できるようです。
登山道からなるべく外れないほうが良い。という鉄則が頭にこびり付いているもので。
巨岩群の付近は緩やかな斜面ですので、近付いていっても大丈夫だと思います。
私も再度チャレンジしてみようと思っております。
2012/11/20 15:18
是非チャレンジしてみます
kuma1707さん
 巨石を是非見に行きたいと思っています。アドバイス
を参考にして次回は広島側から登ってみます。
 新緑の時期の鬼ヶ城山もいいと思いますので・・・。
→2015/5/29に登りました
 
2012/11/20 19:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら