ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2431812
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳から埼玉県最高峰へ

2020年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:55
距離
17.6km
登り
1,451m
下り
1,440m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
1:20
合計
8:52
7:35
28
8:03
8:03
12
8:15
8:18
52
9:10
9:14
70
10:48
10:50
21
11:11
11:45
34
12:19
12:23
1
12:24
12:24
39
13:03
13:06
20
13:26
13:27
11
13:38
13:47
33
14:20
14:30
30
15:00
15:02
1
15:03
15:03
59
16:02
16:06
21
16:27
16:27
0
16:27
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・ 駐車場
毛木平登山口(60台、無料)

登山口ナビ:毛木平登山口
https://tozanguchi-p.com/post-2967/

・ 登山口までの道路状況
特に問題なし。
駐車場までのラスト800mくらいのみ未舗装路で、一部離合の困難な場所もありますが、それ以外は普通の道です(ただし川上村に入ってからは農耕車優先)。

・ トイレ
毛木平登山口、十文字小屋(今回のルートでは甲武信小屋は経由していません)
コース状況/
危険箇所等
・ 山と高原地図

記載エリア : 金峰山・甲武信(奥秩父)
標準コースタイム : 約8時間55分
標高 : 三宝山(2483.3m)
標高差 : 毛木平より(1050.3m)
07:31
2020年07月12日 07:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 7:31
07:31
07:54
2020年07月12日 07:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 7:54
07:54
07:55
2020年07月12日 07:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 7:55
07:55
若干のアップダウンはあるが、比較的スタートから水源碑までは緩やかで歩きやすい。

08:00
2020年07月12日 08:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 8:00
若干のアップダウンはあるが、比較的スタートから水源碑までは緩やかで歩きやすい。

08:00
お約束。

08:39
2020年07月12日 08:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 8:39
お約束。

08:39
前日の雨で苔もイキイキと。

08:41
2020年07月12日 08:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 8:41
前日の雨で苔もイキイキと。

08:41
入渓したくなるポイントもたくさん。

09:06
2020年07月12日 09:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 9:06
入渓したくなるポイントもたくさん。

09:06
ナメ滝に到着。

09:09
2020年07月12日 09:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 9:09
ナメ滝に到着。

09:09
09:10
2020年07月12日 09:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 9:10
09:10
渡渉点には立派な梯子もあります。

09:45
2020年07月12日 09:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 9:45
渡渉点には立派な梯子もあります。

09:45
10:10
2020年07月12日 10:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 10:10
10:10
10:23
2020年07月12日 10:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 10:23
10:23
ここからは嘗て何度も歩いた道。

10:47
2020年07月12日 10:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 10:47
ここからは嘗て何度も歩いた道。

10:47
時折富士山まで見えたらしい。

10:55
2020年07月12日 10:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 10:55
時折富士山まで見えたらしい。

10:55
最後の岩場。

11:07
2020年07月12日 11:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 11:07
最後の岩場。

11:07
流石の日本百名山。
誰もが笑顔で山頂を満喫していました。

11:10
2020年07月12日 11:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 11:10
流石の日本百名山。
誰もが笑顔で山頂を満喫していました。

11:10
久しぶりに戴く山頂でのカップラーメンは格別。

11:18
2020年07月12日 11:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 11:18
久しぶりに戴く山頂でのカップラーメンは格別。

11:18
ここからは、未踏区間。

11:41
2020年07月12日 11:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 11:41
ここからは、未踏区間。

11:41
他のハイカーには、1人しか会いませんでした。

11:47
2020年07月12日 11:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 11:47
他のハイカーには、1人しか会いませんでした。

11:47
念願の埼玉県最高峰。

12:18
2020年07月12日 12:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/12 12:18
念願の埼玉県最高峰。

12:18
12:47
2020年07月12日 12:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 12:47
12:47
尻岩の手前には、小尻岩(勝手に命名)。

13:00
2020年07月12日 13:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 13:00
尻岩の手前には、小尻岩(勝手に命名)。

13:00
大きな岩がゴロゴロと。

13:20
2020年07月12日 13:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 13:20
大きな岩がゴロゴロと。

13:20
梯子や鎖も徐々に増えて。

13:28
2020年07月12日 13:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 13:28
梯子や鎖も徐々に増えて。

13:28
振り返る、歩いてきた山々。

13:29
2020年07月12日 13:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 13:29
振り返る、歩いてきた山々。

13:29
まだ、これから咲くのか?

13:30
2020年07月12日 13:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 13:30
まだ、これから咲くのか?

13:30
13:33
2020年07月12日 13:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 13:33
13:33
嘗ては登れたのでしょうか?

13:37
2020年07月12日 13:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 13:37
嘗ては登れたのでしょうか?

13:37
14:02
2020年07月12日 14:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 14:02
14:02
レタス畑を見下ろす。

14:22
2020年07月12日 14:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 14:22
レタス畑を見下ろす。

14:22
結構急な斜面。

14:24
2020年07月12日 14:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 14:24
結構急な斜面。

14:24
十文字小屋が見えてきました。

14:55
2020年07月12日 14:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 14:55
十文字小屋が見えてきました。

14:55
14:58
2020年07月12日 14:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 14:58
14:58
15:47
2020年07月12日 15:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 15:47
15:47
ここの渡渉は橋がない。

16:09
2020年07月12日 16:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 16:09
ここの渡渉は橋がない。

16:09
16:45
2020年07月12日 16:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 16:45
16:45

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

(1)

日帰りの場合は、基本土曜日に登って日曜日は次の週の勤務に備えたいと言う気持ちは、社会人なら気持ち的には理解して貰えるでしょうか?

ですが、今回は以前から計画(妄想)していた埼玉県最高峰に登るなら、日曜日の方が天気がいいと言うことで決行しました。

スタート地点は高原野菜発祥の川上村。
川上村では登頂証明書を発行してくれるらしい。

スタート時点でそこそこ標高も高く、登山口で既に菓子パンの袋が気圧の差でパンパン。

駐車場の奥が登山口ゲートです。
そこから10分ほどで最初の分岐に。
今回の計画では、千曲川・信濃川の源流を辿り、そこから甲武信ヶ岳を経由、更に埼玉県最高峰の三宝山を経由し、十文字小屋へ周回するルートです。


(2)

スタートから千曲川・信濃川の源流碑までは、アップダウンがあるけど沢沿いの癒し系の雰囲気で楽しいハイキングコースです。

途中、入渓しやすいポイントもたくさんあり、ナメ滝辺りから千曲川・信濃川の源流碑までは沢登りで行きたいなぁーッなどと思ってしまいます。

山と高原地図に記載ない渡渉点もたくさんあり、増水時は大丈夫か?と不安になりますが、立派な橋もあり大丈夫でした。
下山時には1箇所だけ、本当に渡渉しなくてはいけない処がありますが、現在の大雨により被害が各地で報道されている状態でも大丈夫だったので、さほど心配することもないかと思います。

ルートは、若干分かり辛い処もあるけど、赤テープしっかりあるので問題なし。


(3)

千曲川・信濃川の源流碑をすぎると、傾斜が少し急になりはじめて登山をしている雰囲気に。
暫く歩くと、大弛峠方面との分岐にでます。

気持ち的には、国師ヶ岳にも行きたい処。

※ もし、国師ヶ岳方面に行くなら笹本稜平の春を背負ってを読むことを激しくお薦めします。
映画では北アルプスが撮影地でしたが、原作では奥秩父が舞台となっています。

標高を稼ぐと、展望が広がり時折富士山も頭を見せたらしい。
岩場を超えると、すぐに日本百名山「甲武信ヶ岳」の山頂です。


(4)

ここでランチに。

お湯を注いで待つ間、本が好きな人ならいつかはたどり着くであろうレイ・ブラッドベリの「華氏451度」を。

カップラーメンを待つ、3分の間でも本を読みたい。
以前は、活字中毒と言われると不快だったが、今では褒め言葉だとしか思えない。

ここから、十文字小屋方面へと目指します。
ここから先は、初めてのルート。

今まで何度も甲武信ヶ岳へと登り、年明け最初のテント泊は毎回甲武信ヶ岳でしたが、ここから先は歩いた事がないんです。

三宝岩の分岐が何処にあるんだか?分からないうちに、三宝山の山頂に到着。
山頂標の右に、目立たないけど埼玉県最高峰との文字が。

ここから、鎖や梯子も増えてきます。


(5)

武信白岩山への分岐では、標識がテープで文字が隠されていました。
現在では登山禁止となっているエリアです。
標識がテープで文字が隠されている先には、×印が。

そして、山と高原地図では分かりづらいですが、標高2220m地点からは一旦鋭角に曲がります。

レタス畑を見下ろす結構な標高差。

今回は標高差で1000m超えですが、ここからの景観はそれを実感します。
予定通り、十文字小屋を経由。

ゴールして確認したら、万歩計は3万9千歩でした。
去年までなら、余裕で5万歩くらい歩いたのに ・・・ (泪)。

それにしても、これくらいで疲れを感じるなんて体力落ちたなーッと思う。


(6)

最近は、三密回避にマイナーな山が多かった。

今年に入ってから初の日本百名山は、甲武信ヶ岳でした。
しかし、本来の目的は甲武信ヶ岳ではなく、お隣の埼玉県最高峰の三宝山。

久しぶりの標高差1000m越えは、さすがに堪えましたが、時折青空も見え、一滴も雨に降られることもなく下山できたのは、有り難いことです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1512人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
毛木平から甲武信ヶ岳、十文字峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら