記録ID: 243254
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳・鍋割山 二俣〜周回
2012年11月09日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,323m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
07:20県民の森駐車場
07:50二俣(休憩05分)
09:45小丸尾根分岐(休憩05分)
10:15金冷シ
10:30塔ノ岳(休憩20分)
11:50鍋割山(休憩70分)
13:50後沢乗越
14:35二俣
15:00県民の森駐車場
07:50二俣(休憩05分)
09:45小丸尾根分岐(休憩05分)
10:15金冷シ
10:30塔ノ岳(休憩20分)
11:50鍋割山(休憩70分)
13:50後沢乗越
14:35二俣
15:00県民の森駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県民の森駐車場はそれ程広くない。時間が遅いとゲート手前や道路に縦列駐車となる。 ルート上でトイレは県民の森駐車場・塔ノ岳・鍋割山にあり。 今回のコースで危険箇所特になし。道標もしっかりしている。 下山後、湯遊三昧「湯花楽 秦野店」へ。温泉ではないけど、楽しめます(露天は人工温泉?らしい) TEL:0463-84-4126 年中無休・10:00〜25:00 大人(平日)750円/(土日祝)850円 ※一度100円の入会金を支払い、会員になるとその後は100円引きで利用可(年会費なし) |
写真
撮影機器:
感想
久しく丹沢に足を運んでいないので、そろそろ…。
では鍋焼きうどんを食べに〜と言う事で、塔ノ岳&鍋割山へ行ってきました。
風もなく穏やかな登山日和で、富士山もイイ感じに雪を冠り気持ちの良い山歩きが出来ました。
丹沢は都心からのアクセスも良いし、やはり人気の山ですね〜。
平日にも関わらずたくさんの登山者に出会いました。
皆さんそれぞれに山登りを楽しんでいるご様子。
私も楽しい友人とのおしゃべりと美味しい鍋焼きうどんを食べ、
自分たちのペースで丹沢を楽しんできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1481人
kerosummerさん こんにちは。
鍋割山の鍋焼きうどん、本当に美味しいですよね。去年、12月に富士山を眺めながら食べたのを思い出しました。寒かったから余計美味しかったです。keroさんの好きなビールとも合いそうですね。
丹沢は平日でも人が多いですね。さすが浜っ子の縄張り?でも玉っ子もその内押しかけますのでよろしくです。
keroちゃん、お疲れ様でした〜
ドライもどき 担いだんかな〜
鍋焼きうどん、下界のそこいらの店より旨いですよね
丹沢の紅葉もボチボチ終わりですかね。
そう言えば、地元のクセに今年は一度も行ってなかったり
来年、雪が降った後かなあ
keroさん、こんばんわ。
お天気のいい日が続いていますね。
鍋割山の鍋焼きうどん、いつもヤマレコで写真を見ていて、超憧れです。
寒い季節になったので一層美味しいでしょうね。
で、本日の目的は、
手前のAsahi?
yuzupapaさん、こんにちは
ボリューム満点の鍋焼きうどん、
お腹も心もほっこり幸せになります
寒くなってくると恋しくなりますね〜。
玉っ子のyuzupapaさんも、近いうちに是非っ
FRESさん、どもども
私も塔ノ岳は約1年半ぶり、鍋割山に至っては約2年ぶりでした…
アルコール度数が4%くらいあるヤツだと、もっと幸せなのですが
仕方ありません。
登山者のほとんどが、土鍋をかかえておうどんを食しておりました。
私もその一人で〜す。
さてさて、丹沢のこの冬の雪はどんなもんでしょうねぇ。
sakusakuさん、こんにちは〜
神奈川に住んでいて多少山登りする方でしたら、
必ず一度は鍋割山の鍋焼きうどんを食べているでしょう
夏の間はつい長野方面のお山に浮気心…って感じですが、
寒くなってくると、丹沢に行こうっ!!って初心に戻るのであります。
スーパードライもどきは、本物そっくりですぅ
ホントの本物だったらいいのですが
いいな〜〜鍋割山の鍋焼きうどん、憧れです
実は私、丹沢には足を踏み入れたことがないのです。
だって〜〜〜
うちからだと丹沢って直線距離では近いけど実際行くとなるとすごく遠いのだもの・・・
八王子超えるだけで物凄い時間を要するのよ〜〜〜
でも、この冬には行ってみたい
と、毎年思っているうちに蛭の季節に突入するのでした・・・
tekutekugoさん、こんばんは
私の場合、奥多摩がそれですぅ
直線距離で超〜近いのに、高速使っても一般道でもなんか遠いです
是非是非、鍋焼きうどん食べてみて〜
寒い季節はおすすめです
想像するに、みんな考える事は一緒の様で、
寒くなるとこれからの季節、
週末とかは激混みって感じなので平日が良いかと…
たぶんそうじゃないかなぁ・・・、と思いコメントしました。
同じ日に同じ場所から同じ時間帯に反対周りで登ってました、隣の隣に車を停めてた者です。。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.380691768672471.88645.100001949545559&type=3
宜しくど〜ぞ〜!
Junior_Aさん、こんにちは
あ〜そうでしたか
出発も到着もだいたい同じくらいの時間でしたよね。
覚えていますよっ
あの日は風もなく、まずまずの登山日和でしたネ
「湯花楽」で汗を流してから東名に乗ったら事故渋滞で大変な目にあいました。
Junior_Aさんは対丈夫でしたか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する