ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 243254
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳・鍋割山 二俣〜周回

2012年11月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
kerosummer その他1人
GPS
--:--
距離
12.7km
登り
1,323m
下り
1,329m

コースタイム

07:20県民の森駐車場
07:50二俣(休憩05分)
09:45小丸尾根分岐(休憩05分)
10:15金冷シ
10:30塔ノ岳(休憩20分)
11:50鍋割山(休憩70分)
13:50後沢乗越
14:35二俣
15:00県民の森駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅→東名高速(秦野中井IC)→R62→R706→県民の森駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
県民の森駐車場はそれ程広くない。時間が遅いとゲート手前や道路に縦列駐車となる。
ルート上でトイレは県民の森駐車場・塔ノ岳・鍋割山にあり。
今回のコースで危険箇所特になし。道標もしっかりしている。
下山後、湯遊三昧「湯花楽 秦野店」へ。温泉ではないけど、楽しめます(露天は人工温泉?らしい)
TEL:0463-84-4126 年中無休・10:00〜25:00 大人(平日)750円/(土日祝)850円
※一度100円の入会金を支払い、会員になるとその後は100円引きで利用可(年会費なし)
県民の森駐車場
奥には10台位
停められるでしょうか…
2012年11月09日 07:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 7:21
県民の森駐車場
奥には10台位
停められるでしょうか…
二俣
沢を渡った先に…
2012年11月09日 07:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 7:50
二俣
沢を渡った先に…
小丸尾根への
取り付きがあります
2012年11月09日 07:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 7:53
小丸尾根への
取り付きがあります
すごい根っこ
ちょっとかわいそう…
2012年11月09日 08:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
11/9 8:29
すごい根っこ
ちょっとかわいそう…
鼻歌が出そうな
気持ち良い登山道
2012年11月09日 09:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
11/9 9:07
鼻歌が出そうな
気持ち良い登山道
富士山が見えました〜
2012年11月09日 09:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
11/9 9:34
富士山が見えました〜
登山者を
あまり警戒していない
ご様子の鹿サン
2012年11月09日 09:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 9:54
登山者を
あまり警戒していない
ご様子の鹿サン
大丸を通過〜
2012年11月09日 10:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 10:07
大丸を通過〜
山の斜面は
キレイな紅葉♡
2012年11月09日 10:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 10:21
山の斜面は
キレイな紅葉♡
この階段を登りきれば
塔ノ岳
2012年11月09日 10:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 10:30
この階段を登りきれば
塔ノ岳
塔ノ岳山頂
うっすら富士山が見えます
2012年11月09日 10:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 10:34
塔ノ岳山頂
うっすら富士山が見えます
今が見頃ですかね
2012年11月09日 11:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
11/9 11:40
今が見頃ですかね
鍋割山山頂
平日ですが
そこそこ登山者がいました
2012年11月09日 12:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 12:57
鍋割山山頂
平日ですが
そこそこ登山者がいました
本日の目的は
コレ〜(^_^)
2012年11月09日 12:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8
11/9 12:07
本日の目的は
コレ〜(^_^)
登山道の脇に
楚々と咲いていました
2012年11月09日 13:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
11/9 13:09
登山道の脇に
楚々と咲いていました
後沢乗越を
二俣方面へ
2012年11月09日 13:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/9 13:51
後沢乗越を
二俣方面へ
下山後
湯花楽にて汗を流す
2012年11月09日 16:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/9 16:45
下山後
湯花楽にて汗を流す
車なので
入浴後は『もどき』を
頂きます!!
2012年11月09日 16:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
11/9 16:50
車なので
入浴後は『もどき』を
頂きます!!
撮影機器:

感想

久しく丹沢に足を運んでいないので、そろそろ…。
では鍋焼きうどんを食べに〜と言う事で、塔ノ岳&鍋割山へ行ってきました。
風もなく穏やかな登山日和で、富士山もイイ感じに雪を冠り気持ちの良い山歩きが出来ました。
丹沢は都心からのアクセスも良いし、やはり人気の山ですね〜。
平日にも関わらずたくさんの登山者に出会いました。
皆さんそれぞれに山登りを楽しんでいるご様子。
私も楽しい友人とのおしゃべりと美味しい鍋焼きうどんを食べ、
自分たちのペースで丹沢を楽しんできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1481人

コメント

鍋焼きうどん、食べたい!
kerosummerさん こんにちは。

鍋割山の鍋焼きうどん、本当に美味しいですよね。去年、12月に富士山を眺めながら食べたのを思い出しました。寒かったから余計美味しかったです。keroさんの好きなビールとも合いそうですね。

丹沢は平日でも人が多いですね。さすが浜っ子の縄張り?でも玉っ子もその内押しかけますのでよろしくです。
2012/11/10 15:52
ぬいぐるみも風呂上り?
keroちゃん、お疲れ様でした〜

ドライもどき 担いだんかな〜

鍋焼きうどん、下界のそこいらの店より旨いですよね

丹沢の紅葉もボチボチ終わりですかね。
そう言えば、地元のクセに今年は一度も行ってなかったり
来年、雪が降った後かなあ
2012/11/10 16:09
鍋割山
keroさん、こんばんわ。

お天気のいい日が続いていますね。
鍋割山の鍋焼きうどん、いつもヤマレコで写真を見ていて、超憧れです。
寒い季節になったので一層美味しいでしょうね。

で、本日の目的は、
手前のAsahi?
2012/11/10 20:13
おいしいですよね〜
yuzupapaさん、こんにちは

ボリューム満点の鍋焼きうどん、
お腹も心もほっこり幸せになります

寒くなってくると恋しくなりますね〜。

玉っ子のyuzupapaさんも、近いうちに是非っ
2012/11/11 13:13
毛並みがぼさぼさで洗いたて〜なんちゃって
FRESさん、どもども

私も塔ノ岳は約1年半ぶり、鍋割山に至っては約2年ぶりでした…
アルコール度数が4%くらいあるヤツだと、もっと幸せなのですが
仕方ありません。

登山者のほとんどが、土鍋をかかえておうどんを食しておりました。
私もその一人で〜す。

さてさて、丹沢のこの冬の雪はどんなもんでしょうねぇ。
2012/11/11 13:21
ラインダンス、いい感じ♡
sakusakuさん、こんにちは〜

神奈川に住んでいて多少山登りする方でしたら、
必ず一度は鍋割山の鍋焼きうどんを食べているでしょう

夏の間はつい長野方面のお山に浮気心…って感じですが、
寒くなってくると、丹沢に行こうっ!!って初心に戻るのであります。

スーパードライもどきは、本物そっくりですぅ
ホントの本物だったらいいのですが の時はグッと我慢
2012/11/11 13:32
鍋焼きうどん
いいな〜〜鍋割山の鍋焼きうどん、憧れです
実は私、丹沢には足を踏み入れたことがないのです。
だって〜〜〜
うちからだと丹沢って直線距離では近いけど実際行くとなるとすごく遠いのだもの・・・
houseschool24hourssignalerbankbuildingbuildingrvcardashdashdash
八王子超えるだけで物凄い時間を要するのよ〜〜〜
でも、この冬には行ってみたい
と、毎年思っているうちに蛭の季節に突入するのでした・・・
2012/11/11 21:12
わかる〜
tekutekugoさん、こんばんは

私の場合、奥多摩がそれですぅ
直線距離で超〜近いのに、高速使っても一般道でもなんか遠いです

是非是非、鍋焼きうどん食べてみて〜
寒い季節はおすすめです
想像するに、みんな考える事は一緒の様で、
寒くなるとこれからの季節、
週末とかは激混みって感じなので平日が良いかと…
2012/11/11 22:50
お疲れ様でした
たぶんそうじゃないかなぁ・・・、と思いコメントしました。
同じ日に同じ場所から同じ時間帯に反対周りで登ってました、隣の隣に車を停めてた者です。。

http://www.facebook.com/media/set/?set=a.380691768672471.88645.100001949545559&type=3

宜しくど〜ぞ〜!
2012/11/11 23:41
コメントありがとうございます!
Junior_Aさん、こんにちは

あ〜そうでしたか
出発も到着もだいたい同じくらいの時間でしたよね。
覚えていますよっ お顔はハッキリ見てませんが…。
あの日は風もなく、まずまずの登山日和でしたネ

「湯花楽」で汗を流してから東名に乗ったら事故渋滞で大変な目にあいました。
Junior_Aさんは対丈夫でしたか?
2012/11/12 14:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら