記録ID: 243302
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(城山から周回)
2012年11月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,231m
天候 | 秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道入口から城山へのバリエーションルートで倒木箇所あり |
写真
感想
寝坊をしたので高尾山に行きました。
いつもの日影沢林道入口駐車場に自動車を停めて歩き出したのですが、暑くも無く寒くもない丁度いい天気で、山の景色も良いので調子にのり城山から大垂水峠を越えて南高尾山稜まで足を伸ばしました。
さて、今日は自動車で日影沢林道入口駐車場に戻らなければ帰れないのですが、どうしたらよいでしょう。高尾山には稲毛山から直角に登るルートはありません。
仕方がないので梅ノ木平から国道20号線へと出て、そこから高尾山の登山口まで行き、改めて高尾山を登り直すことにしました。
梅ノ木平から国道20号線へ抜けるところに柳田国男の遠野物語を彷彿とさせるような瀟洒な造りの「お屋敷」が忽然と現れます。後で調べたら懐石料亭「うかい竹亭」ランチで万札が飛ぶところらしいです。着物姿の仲居さんが中庭を歩いていて、生垣には山茶花の侘び助が花を綻ばせています。
其処を抜けると燦燦と秋の光に照らされた山里の風景が広がります。
そんなわけで高尾山の登山口まで歩いたのですが、登山口は人の山。立錐の余地も無い混み具合の中を潜り抜け、琵琶滝コースを直角に登り、そのまま蛇滝コースを直角に降りてなんとか駐車場までたどり着くことができました。
今日は山登りというよりは秋の山里をハイキングして楽しんだのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する