ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2433818
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

シラカバ原生のピッシリ山1031m(幌加内)〜in旭川2

2020年07月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:07
距離
17.1km
登り
1,097m
下り
1,083m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:40
休憩
0:27
合計
10:07
6:54
307
スタート地点
12:01
12:28
273
17:01
ゴール地点
天候 ガス〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蕗の台の登山口
旭川〜士別〜山越えで朱鞠内付近〜母子里〜蕗の台(ゲート閉鎖時期もあるよう)
(反対の幌加内市街からは未開通)注意
コース状況/
危険箇所等
行動時間 10時間
標高範囲 300m〜1000m
気温 14度 やっぱり涼しい
山で会った人 0人 カエル5匹
展望 800mから灌木疎林
ハイマツ 900mからたくさんあり、これがあれば問題なし
スマホカウント 37000歩
雰囲気 原生 北米ジャングル感
トラブル ダニ(でも解決
満足度 90%
観光 朱鞠内他
登山口まで複雑
2020年07月13日 16:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/13 16:09
登山口まで複雑
滝の沢林道スタート
2020年07月13日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/13 16:10
滝の沢林道スタート
遠くコレかと思うが、この稜線の並びか
2020年07月13日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/13 16:14
遠くコレかと思うが、この稜線の並びか
林道途中、まだ進む
2020年07月13日 16:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/13 16:23
林道途中、まだ進む
終点登山口
2020年07月14日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 6:47
終点登山口
広い道、白樺の登山道
2020年07月14日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 7:00
広い道、白樺の登山道
ゲコがよく出てきた
2020年07月14日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/14 8:16
ゲコがよく出てきた
ブナのような大蛇のダケカンバ
2020年07月14日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 8:29
ブナのような大蛇のダケカンバ
遠くはまだガス
2020年07月14日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 9:09
遠くはまだガス
ちょっと朱鞠内見え始めたが
2020年07月14日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 9:09
ちょっと朱鞠内見え始めたが
釜ヶ渕 (標高910m辺りの表示なし山
2020年07月14日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/14 9:11
釜ヶ渕 (標高910m辺りの表示なし山
いや〜ハイマツくんが標高900mからいました!!
2020年07月14日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 9:18
いや〜ハイマツくんが標高900mからいました!!
元気です
2020年07月14日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 9:18
元気です
朱鞠内少しハッキリ
2020年07月14日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 9:26
朱鞠内少しハッキリ
ようやくガスが取れ、遠方三角が1020mくらいの稜線と合流の無名峰
2020年07月14日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 9:37
ようやくガスが取れ、遠方三角が1020mくらいの稜線と合流の無名峰
キミと遠景
2020年07月14日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 9:38
キミと遠景
ついに本峰
2020年07月14日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/14 9:56
ついに本峰
これですピッシリ
2020年07月14日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/14 10:53
これですピッシリ
2020年07月14日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 10:58
2020年07月14日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 10:58
笹薮大胆に切り拓いた道
2020年07月14日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/14 11:23
笹薮大胆に切り拓いた道
だんだん迫る
2020年07月14日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 11:23
だんだん迫る
日本海へは緩斜面
2020年07月14日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 11:24
日本海へは緩斜面
満天ハイマツ
2020年07月14日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 11:32
満天ハイマツ
2020年07月14日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 11:38
ついに山頂
2020年07月14日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/14 12:00
ついに山頂
2020年07月14日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/14 12:00
向こうへ稜線だけ
2020年07月14日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 12:01
向こうへ稜線だけ
西も竹藪
2020年07月14日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 12:01
西も竹藪
2020年07月14日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 12:02
海が少し見える
2020年07月14日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 12:03
海が少し見える
帰ります
 左が無名三角山、来たけど遠いぞ
2020年07月14日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/14 12:31
帰ります
 左が無名三角山、来たけど遠いぞ
朱鞠内も大きく
2020年07月14日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/14 14:59
朱鞠内も大きく
シラカバ午後の陽にキラキラ
2020年07月14日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 15:27
シラカバ午後の陽にキラキラ
帰りの樹林
2020年07月14日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 16:27
帰りの樹林
コレ飛び石で終了
2020年07月14日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/14 16:55
コレ飛び石で終了
これですよ、ダニ
2020年07月14日 17:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/14 17:35
これですよ、ダニ
撮影機器:

感想

グレートサミッツ国内編 NO313
 シラカバ原生のピッシリ山1031m(幌加内)〜in旭川2
 天塩のもう一つの秘境がこの山。人里の母子里から10キロもアスファルトを原生林向かい、さらに3キロダートで滝の沢の登山口へ。圏外なのは当然。今でもシラカバ原生がアマゾンジャングルのように相当数占めていた。かつては鉄道が敷かれ、朱鞠内湖は私60年代の小学生時代には東京でも学習して記憶にある。「日本一の人造湖」、何故か当時はダムとは言わない。しかも今でも日本一だというのに、さほど知られないのは、40年代に王子製紙が無理してここをダムにして発電して、白樺原生を切り出してパルプ原料にしたのだが、50年代に最盛しても、60年代にはすべて終わらせて廃墟になったという、北海道ゴールドラッシュの盛衰。いまは発電もやっていなくて、ただ朱鞠内だけはその異様な(私は雨期のアマゾンに見えて、満水状態の脇にイトウも住んでいる)。天塩川にしてもいつも満水状態なのは、普段から梅雨も低気圧も台風もない北海道は、通常時でも川、ダムは満水に近いのかと思うのだが。
 さてその蕗の台にたどり着いて、カエルが雨のときにここの2mもある蕗を雨傘にした漫画もあるのだが、駅跡の妙に整備されたダートからかなり悪路になって、登山口に出た。昨今登山の伐採が入っていて、道幅3mの整備登山道が始まる。シーズンに総勢で100人も入るかというピッシリに、予算が付くのか。
 最初はダラダラと登る。まだガス、心配はクマ。それともう一つ、こんな低い山に登って私は何なのだ、せめてハイマツくらいは生えているのだろうか。
 シラカバ原生の中を2時間で900mの地図表示はない釜の淵山頂を通過した。「あとわずかに100m、もうすぐだ」と思ったのは間違いで、さらに3時間もかかった。理由は山が寝ている。標高900mのハイトレックなんて、あるのか本当に。
 ガスが少しずつ晴れてきて運がいい。なんと眼下にその朱鞠内湖が見える。フィヨルドというのは言い過ぎで、ダム終了にしてもいいのだが、今更。実はここは石狩川の上流水系なのに、峠を越えて天塩川に流して発電しているという低山の複雑奇妙な地形。なのに冬の積雪は大体北海道でNO1(朱鞠内の観測)になっているのも奇妙だし、その幌加内の人口密度が1人という日本最低なのも、北米かカナダかをいつも連想する。
 釜の淵を過ぎて、標高900mから確かにハイマツ出てきて。一人で歓声。これがあれば問題ない。直射を遮れない疎林展望も続いて、1時間半で天塩山地の主稜線の無名三角1025m峰を、何の標識もなく通過して、目の前にピッシリが迫ってくる。非対称の西側は片斜面のファミリーコースのようであり、こっちは切れている。知床にもこんな山あったかなあと思い、さらに1時間半。150mほど下って登り返し。向こうに日本海。こんな最果ての雪降るだけの低山に、よくぞ来た。職人伐採もずっと行き届き。ハイマツもシラカバも平気で切り倒して3m幅の登山道確保は、大胆で丁寧で歩き易い。日本中の登山整備はここを見習ってくれ。せっかくなら小学生の遠足にでも利用しないか。
 ついに頂上に出た。ああ上越の平ヶ岳のように遠かった、しかも無人だ。地形図は向こうからの道も表示されるが、実際にはない。北へ稜線や西に緩斜面続くが強烈なヤブ漕ぎで入る気なし。頂上で弁当。戻る。こんな最果ての山が存在して、そこに登れたことに大満足する。
PS下山した駐車場でズボンを履き替えたのが悪かったのか、その瞬間だと思うが、ダニが左足ふくらはぎに噛みついて、違和感虫刺されかと思ったら、これだった。ああ数年前にペテガリでやられて、それは東京に戻ってから気が付いて、麻酔5針の手術で、傷跡2年経ってようやく消えるという東京の素人医者の処置だったが、今回も絶望な気分になった。夜間診療の整形外科しかない旭川の医者に行ったが、なんとオリーブ油で「弱らせますから」といい、数分後に(手)で引き抜いて、「取れました、大丈夫ですよ」って、これが地元のダニ対策医療なのかと感激。だったら何度でもダニに食われますよ(笑い)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら