比婆山連峰縦走【広島県庄原市】


- GPS
- 10:56
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 1,864m
- 下り
- 1,841m
コースタイム
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:42
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:15
天候 | 1日目 晴/2日目 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 休暇村吾妻山ロッジ https://www.qkamura.or.jp/azuma/ ひろしま県民の森比婆の森 https://www.kenmori.jp/ |
写真
感想
午前中に道後山と猫山を登り、午後から今回の遠征のメインである比婆山連峰の縦走です。今日は県民の森から吾妻山ロッジまで縦走して一泊、翌日に吾妻山、比婆山を縦走して県民の森に戻る予定です。
県民の森に駐車して出発、まずは牛曳山へ向かいます。最初の登りなのでちょっときついか。晴れていて気温が高いのも辛いですね。でもほぼ予定通りに牛曳山に到着です。そのまま伊良谷山まで移動してここで休憩しました。その後毛無山、ききょうが丘、烏帽子岳山と展望を楽しみながら進みます、烏帽子山の前後が少々きつかったかな。一泊分の重量でペースが思ったより上がらなく予定より若干遅れています。大膳原に着いたのが17:00前。今日泊まる吾妻山ロッジには17:20頃に付く予定だったけど遅れるな。まあ、チェックインは18:00にしているからギリギリ間に合うかな。南の原の分岐まで行けば下るだけだし少しペースが上がるでしょう。そんなこんなで18:00前に吾妻山ロッジに到着です。ふぅ、疲れた〜。チェックインして飯より先にお風呂だぁ〜。荷物を置いたらお風呂へGO!お風呂の中で脱力ですよ。その後、比和の晩ごはん、天ぷらやお肉をガッツリといただきました。満足です。夜はホタル観賞に出ました。結構いてきれいでした。さらに空は晴れて星空も見ることができました。夕食の頃はガスが出ていたので見られないと思っていたのでラッキーです。写真は手持ちのカメラとレンズでは難しいので撮影していません。三脚を忘れてきてましたしね、んん残念。22:00過ぎに就寝、翌朝6:00にアラームで目が覚めました。アラームが鳴らなかったら起きてないな。普段なら5時間ぐらいで勝手に目が覚めるんですけどね、よく眠れたなあ。
7:00に比和の朝ごはんを頂いて出発の準備、8:30以降に頼んでいたおにぎり弁当ができるので、それを受け取って9:00に出発します。先ずは吾妻山へ。山頂はガスが掛かっていて展望なしでした。一休みして比婆山へ向かいます。横田別れからの登りでペースダウンしてしまいました。予定より30分程度遅れて比婆山御陵に到着しました。ここで休憩しておにぎり弁当をいただきます。3個のおにぎり(鮭、おかか、梅干し)でお腹を満たしました。その後、池の段、立烏帽子山、竜王山を巡り県民の森へと辿り着きました。
梅雨の大雨があったので天候が心配でしたが、2日間とも天候に恵まれ大満足な山行でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する