ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2439898
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

富士山_世界遺産ではなく、栃木百名山です

2020年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:36
距離
7.3km
登り
343m
下り
340m

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:36
合計
3:25
距離 7.3km 登り 345m 下り 355m
9:26
9:59
73
11:12
11:13
23
11:36
18
11:54
11:56
4
12:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
<コースの様子>
苔むして、滑りやすい箇所があります。山頂の山名板、指導標は、日光国立公園の案内と、三角点の所にある山名板は、場所が異なります。3-5分程離れています。全体を通して、塩原自然探究路として整備されています。ありがとうございます。

<三角点>
山名:富士山(ふじさん)
点名:富士山
等級:三等
標高:
※ 状況状態:傾斜
※ 成果の公表を停止しているため、座標値などは閲覧できません。
基準点成果等閲覧サービスHPより
みなさん、こんにちは。サルボボちゃんと、「栃木百名山」の富士山を歩きます。いつもの共同浴場から出発(r)
2020年07月19日 08:26撮影 by  SC-04J, samsung
5
7/19 8:26
みなさん、こんにちは。サルボボちゃんと、「栃木百名山」の富士山を歩きます。いつもの共同浴場から出発(r)
まずは温泉神社へ。
2020年07月19日 08:29撮影 by  SC-04J, samsung
3
7/19 8:29
まずは温泉神社へ。
ふさかわいい、こまさま(s)
ぶさかわいい・・かな?(r)
2020年07月19日 08:32撮影 by  d-01J, HUAWEI
2
7/19 8:32
ふさかわいい、こまさま(s)
ぶさかわいい・・かな?(r)
温泉神社の灯籠は、文化財でした(r)
2020年07月19日 08:33撮影 by  d-01J, HUAWEI
1
7/19 8:33
温泉神社の灯籠は、文化財でした(r)
いい天気になったねー(s)
おかげさまでー(r)
2020年07月19日 08:40撮影 by  SC-04J, samsung
3
7/19 8:40
いい天気になったねー(s)
おかげさまでー(r)
へ〜、こんなだったんだぁ。
通りすぎるだけで、知らなかったなー(s)
お湯に浸かるだけで、知らなかったな〜(r)
2020年07月19日 08:45撮影 by  d-01J, HUAWEI
6
7/19 8:45
へ〜、こんなだったんだぁ。
通りすぎるだけで、知らなかったなー(s)
お湯に浸かるだけで、知らなかったな〜(r)
気持ち良い樹林帯(r)
2020年07月19日 08:56撮影 by  d-01J, HUAWEI
3
7/19 8:56
気持ち良い樹林帯(r)
ジャングルの様な森を進むramisukeさん
2020年07月19日 09:14撮影 by  SC-04J, samsung
4
7/19 9:14
ジャングルの様な森を進むramisukeさん
サルボボちゃんは、Vが好きなのだろうか(r)
特に意味はないのよ〜(s)
2020年07月19日 09:15撮影 by  SC-04J, samsung
3
7/19 9:15
サルボボちゃんは、Vが好きなのだろうか(r)
特に意味はないのよ〜(s)
栃木百名山の富士山に到着。
2020年07月19日 09:30撮影 by  SC-04J, samsung
4
7/19 9:30
栃木百名山の富士山に到着。
国立公園の案内板を撮影するサルボボちゃん。ここで、三角点がないと気付き、探しに戻りました。
2020年07月19日 09:30撮影 by  d-01J, HUAWEI
3
7/19 9:30
国立公園の案内板を撮影するサルボボちゃん。ここで、三角点がないと気付き、探しに戻りました。
戻って登ること数分、ありました〜。
2020年07月19日 09:43撮影 by  d-01J, HUAWEI
3
7/19 9:43
戻って登ること数分、ありました〜。
三角点のところにある山名板
2020年07月19日 09:44撮影 by  SC-04J, samsung
3
7/19 9:44
三角点のところにある山名板
三角点のところの石宮に挨拶して、大沼に向かいます。
2020年07月19日 09:44撮影 by  d-01J, HUAWEI
5
7/19 9:44
三角点のところの石宮に挨拶して、大沼に向かいます。
滑りやすい石が続く箇所がありましたが、いい道でした。
苔こけしていると、滑るんじゃないかとドキドキする〜(s)
2020年07月19日 10:06撮影 by  d-01J, HUAWEI
2
7/19 10:06
滑りやすい石が続く箇所がありましたが、いい道でした。
苔こけしていると、滑るんじゃないかとドキドキする〜(s)
大沼に到着。草原化していますね。
2020年07月19日 10:35撮影 by  SC-04J, samsung
3
7/19 10:35
大沼に到着。草原化していますね。
あそこに登ってきたんだね〜(s)
2020年07月19日 10:36撮影 by  SC-04J, samsung
4
7/19 10:36
あそこに登ってきたんだね〜(s)
車、コビットちゃん、病気、介護など、あれこれ話ながら歩くのはおばさん同士の楽しみ方でしょうか(r)
2020年07月19日 10:36撮影 by  SC-04J, samsung
3
7/19 10:36
車、コビットちゃん、病気、介護など、あれこれ話ながら歩くのはおばさん同士の楽しみ方でしょうか(r)
いい所だなあ。
2020年07月19日 10:38撮影 by  SC-04J, samsung
3
7/19 10:38
いい所だなあ。
新湯富士を眺めながら、おやつタイム。
静かでキレイだ。こんなトコあったんだ(s)
初めて来てみたけど、いい所だね(r)
2020年07月19日 10:41撮影 by  SC-04J, samsung
7
7/19 10:41
新湯富士を眺めながら、おやつタイム。
静かでキレイだ。こんなトコあったんだ(s)
初めて来てみたけど、いい所だね(r)
大沼
2020年07月19日 10:42撮影 by  SC-04J, samsung
3
7/19 10:42
大沼
久しぶりの青空。さーて、温泉で汗を流しに行こうか(r)
賛成!さんせい!(s)
2020年07月19日 10:48撮影 by  SC-04J, samsung
7
7/19 10:48
久しぶりの青空。さーて、温泉で汗を流しに行こうか(r)
賛成!さんせい!(s)
車道より、山道を歩いて戻ろう(r)
2020年07月19日 11:29撮影 by  d-01J, HUAWEI
3
7/19 11:29
車道より、山道を歩いて戻ろう(r)
おまけ この日、入った共同浴場『中の湯』¥300
今日も目を通してくださり、ありがとうございました。
2020年07月19日 12:52撮影 by  SC-04J, samsung
6
7/19 12:52
おまけ この日、入った共同浴場『中の湯』¥300
今日も目を通してくださり、ありがとうございました。
撮影機器:

感想

みなさん、こんにちは。サルボボちゃんと、栃木百名山の富士山を歩いて来ました。
真面目な話、どーでもいい話、あほらしい話など、おばちゃんの山歩きは話題が尽きません(笑)そして、いつも最後には「いつの間にかおばさんになってしまったね〜」という結論(苦笑)私達は、20年ほど前、プールで知り合ったのです。あの頃は若かったなあ。

前から歩いてみようと思っていた富士山は、時々歩いてみたい山になりました。
サルボボちゃん、目を通してくださったみなさん、ありがとうございました。

長雨、虫刺され、熱中症、ご安全に。
(2020.7.23 ramisuke)

新湯富士山と大沼の存在は、知っていたけどなかなか歩こう!にならなかったけど歩いてみたら、あら楽し♪
さらにramisukeさんとのおばちゃんコンビで楽しさ倍増(笑)
また、違う時期にも歩いてみよう。
ramisukeさん、さんきゅーでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

山頂を逃したので・・・
昨年春、資料をよく調べずに富士山に登ったら、頂上を通らずに下山道に・・・。それらしい隣のピークを踏んできましたが家で調べると山頂ではなく残念な記憶の山です。一本道だけだと山頂に行けない山だったとは・・・。今ならスマホで現在地を確認するのですが・・・。またいつか行きたいと思います。
2020/7/23 23:41
Re: 山頂を逃したので・・・
usubashiroさん、こんにちは。コメント、ありがとうございます。
過去記録の谷急山など、いつも興味深く拝見しています。

改めて自己紹介を開いてみたら、冬の八溝県境を歩かれているのですね。私も先シーズン、少し歩いてみました。
また、安蘇の山辿りが停滞中とのこと、お待ちしております♪

さて、富士山ですが、登山道上に国立公園の山名表示がありますよね。どうも私は三角点にひかれるので、あるはずなのになあ?と思い付きました。三角点を確認したからどうということはないのですが、usubashiroさんの「しまった」というような感覚はよくわかります。
山名表示から戻りながら、サルボボちゃんに「踏み跡に気付かなかった、あーもー」とぶつぶつこぼしました。冬は登山道のない里山ばかりなのに、登山道がある山で見落とすとは。

また、記録を楽しみにしております。
いつかの、新鹿沼の裏山記録も、興味深かったです。
2020/7/24 15:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら