記録ID: 2443519
全員に公開
ハイキング
関東
木漏れ日カレーライス 景信山から高尾山
2020年07月18日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:00
7:30
360分
小仏バス停
13:30
高尾口駅
上越エリアの遠征を狙っていたが、前日の午後になると、突然の雨予報
どこを見ても午後から雨ばかり、そりゃ梅雨の真っただ中だもの
と、嘆いていても仕方なく、思いついたのは、あ!あのカレーライス食べたい
そうだ、高尾行こう
どこを見ても午後から雨ばかり、そりゃ梅雨の真っただ中だもの
と、嘆いていても仕方なく、思いついたのは、あ!あのカレーライス食べたい
そうだ、高尾行こう
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小仏峠辺りは泥んこ |
その他周辺情報 | 高尾山頂食堂三軒の内のやまびこ食堂さんでカレーライス(これが目的) |
写真
横浜線の車内はガラガラ、高尾駅から始発のバスに乗り換えると想像通り、ではあったけれど車内は登山客しかいない。
終点の小仏から歩きはじめるが、湿度の高さと、何の面白みも無い植林30分黙々と詰めて尾根に乗ると、やっと風が通るようになる
終点の小仏から歩きはじめるが、湿度の高さと、何の面白みも無い植林30分黙々と詰めて尾根に乗ると、やっと風が通るようになる
(´Д`)
自分への戒めのため、缶ビールで乾杯してグビグビやってるオヤジたちや、名物だと言うデカいかき氷に嬌声を上げている山ガールたちを横目に空腹のまま歩きはじめる、こんな日に限って朝からなんにも食べてないんだな
自分への戒めのため、缶ビールで乾杯してグビグビやってるオヤジたちや、名物だと言うデカいかき氷に嬌声を上げている山ガールたちを横目に空腹のまま歩きはじめる、こんな日に限って朝からなんにも食べてないんだな
一丁平の展望台からは、霞む空の下に富士山。気になるのはその左手だ、大きく見えるけれど、どこの山だろうか
と、看板を見ると、実はこの春から気になっていた大室山だったこの方向からだとこんなにも雄大に見えるんだ
と、看板を見ると、実はこの春から気になっていた大室山だったこの方向からだとこんなにも雄大に見えるんだ
ここから、一度下りきってからの登り返しでは
シャリバテな上に、急に雲が消え、夏の陽射しにやられ、全身、汗びっしょりで階段を詰めたところは、もみじ台
あぅひょ〜、また茶屋だぞ
テーブルでは、美味しそうにざる蕎麦を啜るカップル、その横でこれまた缶ビールオヤジ(ったく、オヤジどもめ!)
あぁ、あぁ、もう、なんだか、ここでいいじゃないか、ほら、ざる蕎麦の幟がおいでおいでしてるよ
シャリバテな上に、急に雲が消え、夏の陽射しにやられ、全身、汗びっしょりで階段を詰めたところは、もみじ台
あぅひょ〜、また茶屋だぞ
テーブルでは、美味しそうにざる蕎麦を啜るカップル、その横でこれまた缶ビールオヤジ(ったく、オヤジどもめ!)
あぁ、あぁ、もう、なんだか、ここでいいじゃないか、ほら、ざる蕎麦の幟がおいでおいでしてるよ
感想
カレーを食べる、それだけを目的にプチ縦走
最後は、木漏れ日シャワーの素敵なご褒美
梅雨の合間に、ちょっといいハイクだった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
アニキのレコ、オモロいなあ。
あの超人気のカッコイイブログでない、
超人気のカッコイイインスタでない、
このヤマレコシリーズなレコは続けてほしい(*'▽'*)
オモロイて。(^-^)v
カレーレコって(笑っ!)
しっ、失礼な
これでも、ちょーまじめなハイキング記録なのですが〜
オモロイ?んじゃこのノリで続けますわ^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する