記録ID: 2443896
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2020年07月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴/曇 |
アクセス |
利用交通機関
茶臼山高原スキー場駐車場(無料)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間23分
- 休憩
- 1時間0分
- 合計
- 5時間23分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 茶臼山高原スキー場 ・レストハウス:食堂、売店、トイレ ・ゴーカート:1台500円(1台に2名まで乗車可、周回コースを2周) ・ボート:1杯1,000円(1杯に3名まで乗船可、20分) 萩太郎山「芝桜の丘」 ・リフト:往復800円、片道500円(大人小人同額) ・頂上トイレ アテビ平小鳥の森 ・せせらぎの径:赤テープ、踏み跡が頼り。石伝いに沢渡りの要あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年07月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by satake_416
梅雨の晴れ間に茶臼山高原を再訪 (3度目)。
萩太郎山の頂上までゲレンデを往復。一汗かく。
娘とゴーカートでコースを周回した後、昼食を摂る。妻・娘と分かれ、単独で西登山ルートにて茶臼山に登る。東ルートで降りて、茶臼山湖を周遊。引き続き、アテビ平へ。もう汗だく。
「小鳥の森」は、赤テープを頼りに「せせらぎの径」から「馬の背」「アテビ島」の順に彷徨。小鳥を愛でる散策路の筈なのに、萩太郎山や茶臼山より、こちらの方が山登りと呼ぶに相応しいのではないかとの錯覚すら覚える。
牧場を経由してスキー場の駐車場に戻る。汗で湿ったシャツを車内で交換し、家族と合流。約束の白鳥ボートに3人で乗船。20分間、実質1人で漕ぐ...。追加の一汗。
同じ愛知県でも、平地の名古屋では最高気温33度だったとのこと。ここでは(少なくとも妻と娘の2人は)涼しく快適に過ごせたようです。
萩太郎山の頂上までゲレンデを往復。一汗かく。
娘とゴーカートでコースを周回した後、昼食を摂る。妻・娘と分かれ、単独で西登山ルートにて茶臼山に登る。東ルートで降りて、茶臼山湖を周遊。引き続き、アテビ平へ。もう汗だく。
「小鳥の森」は、赤テープを頼りに「せせらぎの径」から「馬の背」「アテビ島」の順に彷徨。小鳥を愛でる散策路の筈なのに、萩太郎山や茶臼山より、こちらの方が山登りと呼ぶに相応しいのではないかとの錯覚すら覚える。
牧場を経由してスキー場の駐車場に戻る。汗で湿ったシャツを車内で交換し、家族と合流。約束の白鳥ボートに3人で乗船。20分間、実質1人で漕ぐ...。追加の一汗。
同じ愛知県でも、平地の名古屋では最高気温33度だったとのこと。ここでは(少なくとも妻と娘の2人は)涼しく快適に過ごせたようです。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:354人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 茶臼山 (1415.23m)
- 萩太郎山 (1358m)
- 茶臼山高原第2駐車場
- あてび平
- 茶臼山高原第4駐車場
- 茶臼山湖
- 茶臼山高原スキー場
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント