ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2444196
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

大江湿原〜キスゲ最高\(^^)/

2020年07月20日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
14.5km
登り
619m
下り
110m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:15
合計
6:54
距離 14.5km 登り 632m 下り 110m
7:27
44
スタート地点
8:11
15
8:26
8:28
19
8:47
8:49
51
9:40
9:43
17
10:00
10:03
23
10:26
10:29
3
10:44
10:49
17
11:06
11:13
13
11:26
11:29
30
11:59
12:29
32
13:01
6
13:19
25
13:44
13:49
22
14:11
14:12
9
14:21
ゴール地点
ログが途中できれてます。
一ノ瀬休憩場には15時10分に着きました。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大清水駐車場
500円
後払いです
コース状況/
危険箇所等
尾瀬沼南岸ですが、20日の午後に通行止め解除となりました。
その他周辺情報 シャトルバス
片道700円
5時から30分おき

大清水登山口
林道をてくてく歩いていきます。
2020年07月20日 07:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/20 7:07
大清水登山口
林道をてくてく歩いていきます。
小鳥の声はするけど姿は見えないまま、一ノ瀬に到着
2020年07月20日 15:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 15:16
小鳥の声はするけど姿は見えないまま、一ノ瀬に到着
帰りはバスに乗ろう
最終は四時半です。
2020年07月20日 15:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 15:16
帰りはバスに乗ろう
最終は四時半です。
沢の流れぎ豪快です
2020年07月20日 08:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/20 8:15
沢の流れぎ豪快です
朝より帰りの方が道が濡れていました。
2020年07月20日 08:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/20 8:15
朝より帰りの方が道が濡れていました。
石ただみも滑りやすいから気を付けて歩かないとね
2020年07月20日 08:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/20 8:25
石ただみも滑りやすいから気を付けて歩かないとね
ミゾホオズキ
2020年07月20日 08:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/20 8:27
ミゾホオズキ
ミヤマタムラソウ(別名ケナツノタムラソウ)
2020年07月20日 08:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/20 8:30
ミヤマタムラソウ(別名ケナツノタムラソウ)
木道は壊れてる所もあるから気を付けましょう
2020年07月20日 08:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/20 8:32
木道は壊れてる所もあるから気を付けましょう
ギンリョウソウ
今年、綺麗なギンリョウソウ、初でした。
2020年07月20日 08:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/20 8:34
ギンリョウソウ
今年、綺麗なギンリョウソウ、初でした。
いつもはコップを置いてあるのを外したみたいです。
お水、冷たくて美味しそうかったです
2020年07月20日 08:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/20 8:49
いつもはコップを置いてあるのを外したみたいです。
お水、冷たくて美味しそうかったです
ギンリョウソウ
密ですね(^^;
2020年07月20日 09:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/20 9:30
ギンリョウソウ
密ですね(^^;
登りきって平坦になりました。
この後、緩やかに下って行きます
2020年07月20日 09:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/20 9:33
登りきって平坦になりました。
この後、緩やかに下って行きます
アザミに蝶
この組み合わせ、今日は沢山見ましたよ。
2020年07月20日 10:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
7/20 10:00
アザミに蝶
この組み合わせ、今日は沢山見ましたよ。
アカショウマ
2020年07月20日 10:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
7/20 10:01
アカショウマ
セリ科
2020年07月20日 10:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/20 10:03
セリ科
お化け水芭蕉(笑)
2020年07月20日 10:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/20 10:05
お化け水芭蕉(笑)
ワタスゲが旅に出る準備中だね
2020年07月20日 10:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
7/20 10:08
ワタスゲが旅に出る準備中だね
シロバナニガナ
2020年07月20日 10:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/20 10:09
シロバナニガナ
キンコウカは咲き始め
2020年07月20日 10:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/20 10:10
キンコウカは咲き始め
キソチドリ
大江湿原に、沢山咲いてました。
2020年07月20日 10:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/20 10:10
キソチドリ
大江湿原に、沢山咲いてました。
サワラン
お顔が中々、見れなかった
2020年07月20日 10:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/20 10:11
サワラン
お顔が中々、見れなかった
燧ヶ岳がみえてる〜
2020年07月20日 10:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
7/20 10:11
燧ヶ岳がみえてる〜
ハクサンチドリ
終盤です
2020年07月20日 10:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
7/20 10:26
ハクサンチドリ
終盤です
ミヤマタムラソウがかくれんぼ
長蔵小屋手前に、沢山咲いてました
2020年07月20日 10:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/20 10:27
ミヤマタムラソウがかくれんぼ
長蔵小屋手前に、沢山咲いてました
気の早いナナカマドが色づいてました
2020年07月20日 10:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/20 10:28
気の早いナナカマドが色づいてました
長蔵小屋前に、お花畑
2020年07月20日 10:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/20 10:29
長蔵小屋前に、お花畑
ヒメサユリ
そろそろ終わりですね
2020年07月20日 10:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
25
7/20 10:30
ヒメサユリ
そろそろ終わりですね
ヒレハリソウ(コンフリー)
ヨーロッパ原産の帰化植物
2020年07月20日 10:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/20 10:30
ヒレハリソウ(コンフリー)
ヨーロッパ原産の帰化植物
テガタチドリ
これも終わりですね
2020年07月20日 10:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/20 10:31
テガタチドリ
これも終わりですね
オタカラコウ
2020年07月20日 10:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/20 10:35
オタカラコウ
レモンイエロー
キスゲ
2020年07月20日 10:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
7/20 10:38
レモンイエロー
キスゲ
青空が少し見えて
テンションあがります
2020年07月20日 10:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/20 10:47
青空が少し見えて
テンションあがります
黄色の絨毯
2020年07月20日 10:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
7/20 10:50
黄色の絨毯
フォロワーさんに再会しました〜(^^)
2020年07月20日 10:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
7/20 10:50
フォロワーさんに再会しました〜(^^)
気持ちいい景色
2020年07月20日 10:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/20 10:52
気持ちいい景色
ワタスゲにキスゲがゆらゆら
2020年07月20日 10:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
7/20 10:53
ワタスゲにキスゲがゆらゆら
キソチドリ
2020年07月20日 10:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/20 10:54
キソチドリ
ハナニガナが沢山、咲いてる〜
2020年07月20日 10:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/20 10:57
ハナニガナが沢山、咲いてる〜
ゴゼンタチバナ
2020年07月20日 10:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/20 10:59
ゴゼンタチバナ
尾瀬沼へ向かう、途中
2020年07月20日 11:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/20 11:07
尾瀬沼へ向かう、途中
コケリンドウにモウセンゴケ
2020年07月20日 11:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/20 11:08
コケリンドウにモウセンゴケ
あら、葉っぱに隠れちゃったね
2020年07月20日 11:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 11:08
あら、葉っぱに隠れちゃったね
アザミは蝶々に大人気(^^)
2020年07月20日 11:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/20 11:21
アザミは蝶々に大人気(^^)
蜜が美味しいのかな
2020年07月20日 11:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
7/20 11:22
蜜が美味しいのかな
ママハハコ?
ウスユキソウ?
2020年07月20日 11:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/20 11:23
ママハハコ?
ウスユキソウ?
ずっと眺めていても飽きないね
2020年07月20日 11:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
7/20 11:24
ずっと眺めていても飽きないね
コバキボウシ
2020年07月20日 11:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 11:26
コバキボウシ
こっち側が青空だったらな〜
2020年07月20日 11:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/20 11:27
こっち側が青空だったらな〜
ワレコモウの蕾
2020年07月20日 11:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/20 11:27
ワレコモウの蕾
去年の6月にテント担いで、来たのが遠い、昔のように感じます
2020年07月20日 11:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/20 11:28
去年の6月にテント担いで、来たのが遠い、昔のように感じます
木道の間にもキスゲ
2020年07月20日 11:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
7/20 11:30
木道の間にもキスゲ
オタカラコウも最盛期
2020年07月20日 11:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/20 11:30
オタカラコウも最盛期
遠くに群生してます
2020年07月20日 11:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/20 11:30
遠くに群生してます
ハクサンチドリ
2020年07月20日 11:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/20 11:32
ハクサンチドリ
三本松にキスゲ
頭 ヒョッコリは至仏山?
2020年07月20日 11:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
7/20 11:33
三本松にキスゲ
頭 ヒョッコリは至仏山?
シモツケソウはこれから
2020年07月20日 11:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/20 11:40
シモツケソウはこれから
コオニユリ
キスゲの中でも存在感ありますね
2020年07月20日 11:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
7/20 11:40
コオニユリ
キスゲの中でも存在感ありますね
ワレコモウ
花ひらきました
2020年07月20日 11:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/20 11:40
ワレコモウ
花ひらきました
何回も撮影しちゃう(笑)
初めての尾瀬は10年前、草紅葉の大江湿原、綺麗でした。
2020年07月20日 11:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/20 11:41
何回も撮影しちゃう(笑)
初めての尾瀬は10年前、草紅葉の大江湿原、綺麗でした。
1日の儚い開花
沢山の人に見てもらって幸せね
2020年07月20日 11:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
7/20 11:43
1日の儚い開花
沢山の人に見てもらって幸せね
楽しい木道歩き
2020年07月20日 11:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
7/20 11:44
楽しい木道歩き
ワタスゲの飾りつきキソチドリ
2020年07月20日 11:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/20 11:45
ワタスゲの飾りつきキソチドリ
モウセンゴケの花
2020年07月20日 11:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/20 11:45
モウセンゴケの花
沼山峠方面に行ってみよう
2020年07月20日 11:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
7/20 11:49
沼山峠方面に行ってみよう
キスゲロード
2020年07月20日 11:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
7/20 11:51
キスゲロード
振り返って
2020年07月20日 11:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/20 11:52
振り返って
シュロソウ
2020年07月20日 11:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/20 11:56
シュロソウ
小淵沢田代分岐の所で休憩の方がキスゲとワタスゲの中でいい雰囲気
2020年07月20日 11:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
7/20 11:58
小淵沢田代分岐の所で休憩の方がキスゲとワタスゲの中でいい雰囲気
田代分岐の先にキスゲの密集地帯がありました。
2020年07月20日 12:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/20 12:01
田代分岐の先にキスゲの密集地帯がありました。
ワタスゲも沢山
2020年07月20日 12:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
7/20 12:01
ワタスゲも沢山
最高\(^^)/
2020年07月20日 12:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
7/20 12:01
最高\(^^)/
休憩しましょう(^^)
2020年07月20日 12:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/20 12:06
休憩しましょう(^^)
サワラン
2020年07月20日 12:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/20 12:35
サワラン
旅立つワタスゲと花開くのを待つキスゲ
バトンタッチだね
2020年07月20日 12:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/20 12:39
旅立つワタスゲと花開くのを待つキスゲ
バトンタッチだね
この風景も見納め
2020年07月20日 12:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/20 12:42
この風景も見納め
燧ヶ岳も見納め
いつか登りにくるね
2020年07月20日 12:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
7/20 12:53
燧ヶ岳も見納め
いつか登りにくるね
シシウド
2020年07月20日 12:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/20 12:49
シシウド
カラマツソウ
2020年07月20日 12:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
7/20 12:51
カラマツソウ
モズが二羽
あれ?左の子、幼い感じがする〜
右側はお父さんかな
一生懸命、後を追ってました
2020年07月20日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
15
7/20 13:00
モズが二羽
あれ?左の子、幼い感じがする〜
右側はお父さんかな
一生懸命、後を追ってました
巣だった幼鳥ぽいですね。
2020年07月20日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10
7/20 13:01
巣だった幼鳥ぽいですね。
ヒオウギアヤメ
ブルーが鮮やか
2020年07月20日 13:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/20 13:02
ヒオウギアヤメ
ブルーが鮮やか
コオニユリ
そばかす美人ね
2020年07月20日 13:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/20 13:02
コオニユリ
そばかす美人ね
ミズチドリ
まだ蕾が多いですね
2020年07月20日 13:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/20 13:03
ミズチドリ
まだ蕾が多いですね
又々、蝶とアザミ
2020年07月20日 13:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/20 13:07
又々、蝶とアザミ
あっとろろ昆布(笑)
サルオガセ
2020年07月20日 13:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/20 13:24
あっとろろ昆布(笑)
サルオガセ
モミジカラマツ
葉っぱがモミジみたいね
2020年07月20日 13:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/20 13:24
モミジカラマツ
葉っぱがモミジみたいね
三平の辺りが縄張りみたいで朝も沢山いました。
ヒガラ
2020年07月20日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11
7/20 13:30
三平の辺りが縄張りみたいで朝も沢山いました。
ヒガラ
オトギリソウ
2020年07月20日 13:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/20 13:39
オトギリソウ
ナツトウダイ
2020年07月20日 13:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/20 13:42
ナツトウダイ
ヤドリキがいくつもありました。
ヒレンジャクもくるのかな
2020年07月20日 13:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/20 13:49
ヤドリキがいくつもありました。
ヒレンジャクもくるのかな
サワハコベ
2020年07月20日 13:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/20 13:52
サワハコベ
第二駐車場に咲いていた
ヨツバヒヨドリ
2020年07月20日 15:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/20 15:43
第二駐車場に咲いていた
ヨツバヒヨドリ
ヤマオダマキ
2020年07月20日 15:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
7/20 15:43
ヤマオダマキ

感想

ニッコウキスゲが見頃の大江湿原へ
行って来ました。
大清水からは初めての尾瀬でした。

今年はキスゲとワタスゲのコラボが見れて、珍しいそうです(^^)
ワタスゲはそろそろ終盤ですが、キスゲは蕾もあって、まだ見れそうです。

他の花も色々、咲いていて、良かったです(^^)

尾瀬、1週間位、滞在して、野鳥や花を愛でたいですね〜
夢の話しですが(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人

コメント

やっぱ尾瀬はイイの〜ぉ!
こんばんは!

その夢のお話し、おいらも、のった〜ぁ 。ってその実現は難しそうですね('ω'*)アハ♪。
でも夢を持つからこそ、次なるお山へと繰り出せるのだと思いますよ
おいらもいつも妄想登山と夢がつきません

しかしながら尾瀬は素晴らしい。キスゲとワタスゲのコラボなんて、凄すぎです

宿り木とヒレンジャクって合わせ技?
ヒレンジャクってまだあったことないんです。宿り木で待っていれば来るのですか?

今回もまた、楽しいレコを(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2020/7/21 23:57
Re: やっぱ尾瀬はイイの〜ぉ!
sakurasakuさん、おはようございます(^-^)

夢の話し、のっかりますか〜(笑)
妄想登山がいつか現実に、なると最高ですよね。

尾瀬は何回行ってもいいですね(^^)
キスゲとワタスゲのコラボは初めて見ました。
夢の中を歩いてるようでしたよ。

ヒレンジャク、ヤドリギの実が好きなんです。
毎年、必ずくるとは限らないから、確実じゃないですけど
ただの通過地点の場合もあるし
来年、会えるといいですね。
2020/7/22 7:28
キスゲとワタスゲのコラボ
robakunさん、こんばんは!

今回は大清水経由で尾瀬沼/大江湿原へ行かれましたか。
それにしても、キスゲとワタスゲのコラボ、素晴らしいですね。
モウセンゴケの花、私も何時か見てみたいな〜。

尾瀬での一週間の滞在。夢があって良いですね。
勤め先に夏休みがあるとすれば、不可能ではなさそうですが、犠牲にする事も多そうですね。

お疲れ様でした。
2020/7/22 0:12
Re: キスゲとワタスゲのコラボ
tomoさん、おはようございます(^-^)

キスゲとワタスゲのコラボ、良かったです(^^)
モウセンゴケの花、とっても小さくて、初めて見た時、モウセンゴケって花咲くんだって思いましたよ。

尾瀬に1週間、色々な風景に出会えて、楽しそうですよね。
残念ながら夏休みはないので、本当の夢物語になっちゃいます

尾瀬だけでは、なく長期休暇があったら、行きたい場所がいっぱいありますね。
2020/7/22 7:36
◯で天国〜!
こんにちは
黄助“と綿助”のコラボに出会えるなんて!
そこでロバレストランを開いて下さいな(^人^)
その後、昼寝をしたら最高だろうね
次はキンコウカの出番か〜
いよいよ、夏が来れば思い出す…🎶
2020/7/22 10:25
Re: ◯で天国〜!
yugoroさん、こんばんは(^^)

黄助、綿助、生粋の日本人ですね〜(笑)
ロバレストランは、現在、閉店中です。(^^;

秋になったら、開店しようかな〜
この場所でお昼寝してた方いましたよ(^^)
寝すぎて、朝になっちゃったら、ヤバいですけどね(笑)

次はキンコウカで又、黄色のカーペットですね(^^)
2020/7/22 21:23
天国ってこんなとこ?(^^♪ステキスギ♡
robakunさん こんにちは

ス・テ・キな一日でしたね
一週間いなくても「夢の話」みたいな景色です
もう20回以上行ってる尾瀬ですが大清水から入った事がありません
また、この時期に大江湿原を歩いた事もありませんが
キスゲとワタスゲのコラボがスゲ〜〜〜です
写真No69~73はウットリと見入ってしまいます
一面のワタスゲも魅力的ですが黄色がが入るとより一層「映え」ますね
長梅雨で山向きの天気がない中良い一日になりましたね(●^o^●)オメデトウ
2020/7/22 12:15
Re: 天国ってこんなとこ?(^^♪ステキスギ♡
BOkUTYANNさん、こんばんは(^^)

天国、こんな所なんですかね。
行って戻れるなら行ってみたいですね(笑)

もう20回以上、尾瀬に行かれてるんですか
すご〜い(^^)
大清水からは私も初めてでした。
尾瀬は本当、何回行っても癒されますね(^^)

久しぶりにキスゲの時期に行けました(^^)

早く梅雨あけて、快晴の山に行きたいですね(^^)
2020/7/22 21:35
住み込みしたい・・・^^
robakunさん、こんばんわ。尾瀬、ニッコウキスゲ満開ですね。だだっ広い尾瀬ヶ原よりも、大江湿原のほうが黄色の密度が高い気がします。ほかの花たちも咲き揃ってますね。今年は地元に居ても実際の距離以上に遠く感じる尾瀬、一度くらい行けるかなぁ。
2020/7/23 20:35
Re: 住み込みしたい・・・^^
yamaonseさん、こんばんは(^^)

尾瀬、住み込みたいですよね。
大江湿原のキスゲ、だいぶ増えたみたいですよ(^^)
yamaonseさんも、行けるチャンスがあると
いいですね。

尾瀬は癒されます(^^)
2020/7/23 23:52
素敵な1日でした♡
robakunさんこんばんは!
またまたお花畑でお会いできて嬉しい1日でした♪お写真もありがとう〜ヾ(o´∀`o)ノ

お天気も崩れることなく、ニッコウキスゲとワタスゲのコラボ満喫♡行くのやめなくてよかった!w

次はどこで会えるかな?
楽しみにしていまーす!!
2020/7/23 22:50
Re: 素敵な1日でした♡
numatanさん、こんばんは(^^)
天気予報とにらめっこしながら、行こうか辞めようか、葛藤がありましたが、お互い
行って良かったですよね(^^)

思ったよりお天気が悪くならなくて、最高でした。
お会い出来て、本当、楽しい1日になりました。

又、お花畑でお会いできる日を楽しみにしてます(^^)
2020/7/23 23:55
"花センサー" の性能違いすぎ!
1週間遅れのコメントになりました。
同じ日に尾瀬にいたとはびっくりでしたが、時間がズレすぎていて遭えなかったのは残念。大江湿原あたりで遭っていれば、お花などもいろいろ教えてもらえたかも知れないのに。
にしても、大江湿原に「こんなに花があったんか!」と、このレコを見て地団太踏んでおります。
なんせ私は標識でも花でも見落としの達人なので・・。今度山で遭う機会があったらぜひ「目のつけどころ教室」を開いてください(笑)
言い訳としては、元々私は目がよくない(0.1と0.4とかです)のと、この日はカメラがスマホしかなくて、花撮りのモチベも低かった、というのがあります。あ、どのみち結果は同じだったかも(笑)
尾瀬は、安定の癒しハイキングができますね、外れナシです。
2020/7/27 14:58
Re:
tsukadonさん、こんにちわ(^^)
尾瀬行ってから、1週間たっちゃいましたね。
花センサーですが、のんびり歩かないと、見逃しちゃいますよ。
tsukadonさんも、すっかり、お花ハンターですね(^^)

筑波山でばったり、会ったら、講習しますね(笑)
2020/7/27 16:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 尾瀬・奥利根 [日帰り]
一ノ瀬〜尾瀬沼
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら