記録ID: 2448868
全員に公開
トレイルラン
飯豊山
大日岳(飯豊連峰) 先月のリベンジ達成!
2020年07月23日(木) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 31.1km
- 登り
- 2,506m
- 下り
- 2,483m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
およそ1ヶ月前に滑落した大日岳へ再挑戦。
足は1ヶ月で90%まで復帰。
長い時間足を動かすとまだ軽い痛みがあるが、まあ我慢できる範囲。
3週間ほど安静にし、体力減、体重増が怖かったので、1日1食の減量で体重は
微減。しかし体力減は否めず、Vo2maxは1〜2減少。
1週間前に近くの山を走って以来の山行。途中の水場までは順調も、そこから頂上までののぼりはきつく、途中で休憩する始末。
幸い、雪渓はほとんど溶けていてトレイルには雪はなく、購入した6本アイゼンは用無し。
頂上付近になり雨が激しく。下りは急なトレイル&道も草で見えにくく、岩場もすべるので、なかなか速度が上がらない。前回右足死んでいながらも、よく下っていけたな、と我ながら感心しながら。
帰りのロードも、ココでジョミを投入し、快走。最後サブ7ギリギリの6:59;40でゲートアウト。最後はダッシュで、先月分も含めての達成感、開放感、安堵感!
本当であれば、分水嶺トレイルの日。今年も雨だったから、ずぶぬれ状態で幻覚祭りだったな、きっと。
ガーミンコネクト、クラッシュしているので、アップできないなーと思っていたが、STRAVA経由の遠回りルートで、fit→gpxファイル変換で無事完了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
リベンジ達成おめでとうございます。
一般人からは想像も出来ないようなコースタイム・・・
刈り払い情報ありがとうございます。
山頂直下の惣十郎清水(残雪)はまだとれそうでしたか?
自分もまた行きたいですが、もうすぐまたアブの季節なんですよね〜汗
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
終始破線のテクニカルなルート、キツくもあり、楽しくもありでした。
刈払いしてくださると、上部もだいぶ登りやすくなると思います。
水場は、スルーでした。すみません。
山と高原地図だと、シーズンいっぱいらしいですので、周りにまだいくらばかの雪渓があることを考えると、大丈夫かと。
最悪、雪渓から確保することも可能かと思います。夏場だと月心清水だけでは不十分で、惣十郎清水の補給がこのルートのカギになりそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する