ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 244935
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都嵐山 松尾山〜嵐山〜烏ヶ岳〜山上ヶ峰〜旧船曳路

2012年11月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
nity hayabusa02 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:11
距離
13.9km
登り
688m
下り
679m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:10嵐電嵐山駅前 - 9:06松尾山 - 10:04嵐山 - 10:17烏ケ岳 - 11:06山上ケ峰 - 11:22広場(ランチ)12:24 - 13:05保津川(道迷い)14:04 - 14:17JR山陰本線鉄橋 - 15:20 星のや - 16:00嵐電嵐山駅前
※川沿いのGPS軌跡が少々フラついてます。川は渡っていません。
天候 晴れ時々曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR山陰線 嵯峨嵐山駅
コース状況/
危険箇所等
尾根歩きはピークへ行く道とトラバース道があります。地図読み必要。
山上ケ峰から保津川へ下りる道はトロッコ保津峡駅へ行く道がしっかりしています。今回は25000分の1地形図に載っている尾根道を歩きましたが、道が不明瞭な箇所があります。
保津川沿いのルートは人がひとり歩ける程度の道幅しかない箇所があります。歩行には充分注意が必要。
トロッコ列車の鉄橋手前で河原に下りる道有り。しばらく河原を歩くことは可能ですが、JR鉄橋手前で右岸は崖となり通常歩行不可でした。
河原へ下りる分岐まで引き返し、JR鉄橋手前でルートは自然に河原へ下ります。
そこからは河原沿いを「星のや京都」さんまで歩きます。最後は遊歩道を嵐山渡月橋まで。
嵐電嵐山駅前の紅葉。
2012年11月14日 21:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
11/14 21:06
嵐電嵐山駅前の紅葉。
1盛8000円→3000円!これだけ安くされてると輸入じゃないのと疑ってしまう。
2012年11月14日 21:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
11/14 21:06
1盛8000円→3000円!これだけ安くされてると輸入じゃないのと疑ってしまう。
美空ひばり館。
2012年11月14日 21:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/14 21:06
美空ひばり館。
渡月橋にやってきました。紅葉、う〜んって感じ。
2012年11月14日 21:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/14 21:06
渡月橋にやってきました。紅葉、う〜んって感じ。
渡月橋を渡ったところに見慣れたキャラのカンバン。行ってきます!
2012年11月14日 21:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
11/14 21:07
渡月橋を渡ったところに見慣れたキャラのカンバン。行ってきます!
渡月橋から南へ歩いて阪急嵐山駅への交差点を過ぎてすぐ京都一周トレイル西山26番ポイントが松尾山登山口。
2012年11月14日 21:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:07
渡月橋から南へ歩いて阪急嵐山駅への交差点を過ぎてすぐ京都一周トレイル西山26番ポイントが松尾山登山口。
しばらく竹林。
2012年11月14日 21:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/14 21:07
しばらく竹林。
29番で登山道は急カーブ。
2012年11月14日 21:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/14 21:07
29番で登山道は急カーブ。
京都一周トレイル西山コース案内図。
2012年11月14日 21:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/14 21:07
京都一周トレイル西山コース案内図。
32番ポスト。苔寺方面への分岐。松尾山はまもなくです。
2012年11月14日 21:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/14 21:07
32番ポスト。苔寺方面への分岐。松尾山はまもなくです。
本日1つ目のピーク。松尾山 276.1m
2012年11月14日 21:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/14 21:07
本日1つ目のピーク。松尾山 276.1m
松尾山山頂から嵐山方面。
2012年11月14日 21:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
11/14 21:07
松尾山山頂から嵐山方面。
33番ポストで京都一周トレイルとはお別れ。
2012年11月14日 21:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/14 21:07
33番ポストで京都一周トレイルとはお別れ。
分岐の度、地図を確認。右が尾根道、左がトラバース道。
2012年11月14日 21:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:07
分岐の度、地図を確認。右が尾根道、左がトラバース道。
モンキーパーク方面への分岐地点。天気も良くなると景色も見映えします。
2012年11月14日 21:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
11/14 21:07
モンキーパーク方面への分岐地点。天気も良くなると景色も見映えします。
また分岐。
2012年11月14日 21:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:07
また分岐。
稜線からの京都市内。遠くに比叡山が。
2012年11月14日 21:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/14 21:07
稜線からの京都市内。遠くに比叡山が。
嵐山山頂。381.5m。展望無し。
2012年11月14日 21:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
11/14 21:07
嵐山山頂。381.5m。展望無し。
そして烏ケ岳。398m。
2012年11月14日 21:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:07
そして烏ケ岳。398m。
烏ケ岳からは登山道も少し荒れぎみ。
2012年11月14日 21:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:07
烏ケ岳からは登山道も少し荒れぎみ。
最後のピーク、山上ヶ峰へはピークの北側の伐採された尾根を登ります。
2012年11月14日 21:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:08
最後のピーク、山上ヶ峰へはピークの北側の伐採された尾根を登ります。
振り返ると愛宕山。先週、鍋パーティしました。
2012年11月14日 21:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:08
振り返ると愛宕山。先週、鍋パーティしました。
山上ヶ峰。482.6m。登山者も少ないせいか、他に比べてきれいな三角点石碑。
2012年11月14日 21:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/14 21:08
山上ヶ峰。482.6m。登山者も少ないせいか、他に比べてきれいな三角点石碑。
山上ヶ峰からしばらく下りてきたところに林道との合流地点が広場になっています。今日はココでランチ。
2012年11月14日 21:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:08
山上ヶ峰からしばらく下りてきたところに林道との合流地点が広場になっています。今日はココでランチ。
今日はキムチラーメン+豚角煮トッピング
2012年11月14日 21:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/14 21:08
今日はキムチラーメン+豚角煮トッピング
ラーメンが出来上がるころあいをみて角煮投入。
2012年11月14日 21:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
11/14 21:08
ラーメンが出来上がるころあいをみて角煮投入。
食後はコーヒー。今日はインスタント。
2012年11月14日 21:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/14 21:08
食後はコーヒー。今日はインスタント。
広場の小屋裏から午後の部スタート。
2012年11月14日 21:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:08
広場の小屋裏から午後の部スタート。
坊村御殿山コース似の植林ルート。
2012年11月14日 21:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:08
坊村御殿山コース似の植林ルート。
尾根道に入ると登山道は不明瞭に。
2012年11月14日 21:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/14 21:08
尾根道に入ると登山道は不明瞭に。
水平道に出てきました。
2012年11月14日 21:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/14 21:08
水平道に出てきました。
保津川がすぐ下に。
2012年11月14日 21:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:08
保津川がすぐ下に。
河原へ下ります。
2012年11月14日 21:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/14 21:08
河原へ下ります。
と、その時保津川下りの船が(゜Д゜)
2012年11月14日 21:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:08
と、その時保津川下りの船が(゜Д゜)
微妙に紅葉。
2012年11月14日 21:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/14 21:08
微妙に紅葉。
トロッコ列車の鉄橋です。
2012年11月14日 21:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:09
トロッコ列車の鉄橋です。
下から…
2012年11月14日 21:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:09
下から…
くぐって…
2012年11月14日 21:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:09
くぐって…
トロッコ来た〜。お客さんから手を振られ、恥ずかしながらこっちも手を振りました。写真も撮られまくり(^_^.)
2012年11月14日 21:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
11/14 21:09
トロッコ来た〜。お客さんから手を振られ、恥ずかしながらこっちも手を振りました。写真も撮られまくり(^_^.)
迷走しまくって、トロッコ列車の上にも上がってみました(笑)
2012年11月14日 21:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/14 21:09
迷走しまくって、トロッコ列車の上にも上がってみました(笑)
トロッコ鉄橋から先の川岸は危険と判断し、元のルートを進みました。
2012年11月14日 21:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:09
トロッコ鉄橋から先の川岸は危険と判断し、元のルートを進みました。
しばらくしてJR山陰線鉄橋手前でルートは自然と河原へ下り、我々はまた河原へ…
2012年11月14日 21:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/14 21:09
しばらくしてJR山陰線鉄橋手前でルートは自然と河原へ下り、我々はまた河原へ…
これがJR山陰線の鉄橋。
2012年11月14日 21:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/14 21:09
これがJR山陰線の鉄橋。
振返るとトロッコ鉄橋。
2012年11月14日 21:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:09
振返るとトロッコ鉄橋。
と、思っていたらまた来たトロッコ!たぶん、「お前らまだおったんかー」と思われてるはず。
2012年11月14日 21:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/14 21:09
と、思っていたらまた来たトロッコ!たぶん、「お前らまだおったんかー」と思われてるはず。
河原というよりも岩場歩き。
2012年11月14日 21:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:09
河原というよりも岩場歩き。
山陰線の乗客は手を振ってくれませんでした。
2012年11月14日 21:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:09
山陰線の乗客は手を振ってくれませんでした。
モタモタしてたら日が暮れます。先を急ぎましょう。
2012年11月14日 21:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:09
モタモタしてたら日が暮れます。先を急ぎましょう。
トロッコと保津川下りのベストショット!
2012年11月14日 21:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
11/14 21:09
トロッコと保津川下りのベストショット!
観光客同士、お互い手を振り合う。
2012年11月14日 21:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
11/14 21:09
観光客同士、お互い手を振り合う。
お約束のカット。
2012年11月14日 21:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
11/14 21:10
お約束のカット。
まぁまぁ怖かった堤防歩き。左は3mくらいの高さがあります。
2012年11月14日 21:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:10
まぁまぁ怖かった堤防歩き。左は3mくらいの高さがあります。
屋台船もあるんですね。あとで、観光客の船にへばりついてました。
2012年11月14日 21:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:10
屋台船もあるんですね。あとで、観光客の船にへばりついてました。
岩歩きももうすぐ終わる頃、トロッコ線路を鹿の団体さんが!
2012年11月14日 21:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/14 21:10
岩歩きももうすぐ終わる頃、トロッコ線路を鹿の団体さんが!
「星のや」さんまで戻ってきました。
2012年11月14日 21:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/14 21:10
「星のや」さんまで戻ってきました。
さすがミシュラン1つ星。ここの紅葉は見ごろです!
2012年11月14日 21:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
11/14 21:10
さすがミシュラン1つ星。ここの紅葉は見ごろです!
今日のお客様が船でいらっしゃいました。一泊ウン万円!
2012年11月14日 21:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/14 21:10
今日のお客様が船でいらっしゃいました。一泊ウン万円!
あ、こんなお客様も嵐山にはいらっしゃいます。
2012年11月14日 21:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/14 21:10
あ、こんなお客様も嵐山にはいらっしゃいます。
月桂冠エリア。
2012年11月14日 21:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:10
月桂冠エリア。
ちょっと、エエ感じ♪
2012年11月14日 21:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
11/14 21:10
ちょっと、エエ感じ♪
色づき始めです。青空でないと紅葉も映えません。
2012年11月14日 21:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/14 21:10
色づき始めです。青空でないと紅葉も映えません。
ところどころ見ごろのもみじ。
2012年11月14日 21:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/14 21:10
ところどころ見ごろのもみじ。
渡月橋まで小雨の中帰ってきました。
2012年11月14日 21:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:10
渡月橋まで小雨の中帰ってきました。
レインボー!
2012年11月14日 21:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/14 21:11
レインボー!
「おかえり〜」と言ってくれてます。きっと(笑)
2012年11月14日 21:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:11
「おかえり〜」と言ってくれてます。きっと(笑)
帰りの渡月橋から。
2012年11月14日 21:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/14 21:11
帰りの渡月橋から。
渡月橋にかかるレインボー!
2012年11月14日 21:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:11
渡月橋にかかるレインボー!
嵐山駅前の出店コーナーにて「ぜんざい」をいただきました。
2012年11月14日 21:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
11/14 21:11
嵐山駅前の出店コーナーにて「ぜんざい」をいただきました。
団子が美味♪
2012年11月14日 21:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/14 21:11
団子が美味♪
お疲れ様でしたー。
2012年11月14日 21:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
11/14 21:11
お疲れ様でしたー。

感想

嵐山ピークハント4連発と保津川観光に行ってきました。
低山ですが、そこそこ歩いた感は得られます。

保津川沿いルートの岩歩きが景色もよく、トロッコ列車に手を振ったり保津川下りの方々に手を振ったりと、楽しいハイキングでした。

紅葉はあと「もうちょっと」ってところです。


それと、自然豊かな動画が撮れました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7458人

コメント

ゲスト
こんばんは。ynitさん
さっそく、ynitさんお勧めコースを歩いてきました。

ちょっこし歩いた道が違うかもしれませんが。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-246743.html

素敵なきっかけを作っていただきありがとうございます。
2012/11/23 3:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
京都西山5座(松尾山〜沓掛山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら