ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2455935
全員に公開
ハイキング
近畿

ニコルス山のOB会、09.高尾山で思わぬヤブ漕ぎをする。

2020年07月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
mkm_kawa その他4人
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
394m
下り
367m

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
3:29
合計
7:08
9:31
16
9:47
9:47
32
きぼうの道登山口
10:19
10:30
23
南パノラマ展望台
10:53
10:55
32
11:27
11:27
36
12:03
15:19
24
15:43
15:43
21
16:04
16:04
35
天候 雨ときどき曇り。時折激しい雨が降りました。
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【集合】近鉄堅下駅前 9:30ごろ
 放出 8:48 - 9:03 久宝寺 JRおおさか東線
 久宝寺 9:08 - 9:15 柏原 JR大和路線 \220
 JR柏原駅から近鉄堅下駅へは徒歩8分
【解散】近鉄信貴山下駅前 16:45ごろ
 信貴山下 17:00 - 17:22 生駒 近鉄生駒線 \300
コース状況/
危険箇所等
●近鉄堅下駅〜高尾山
 近鉄堅下駅から鐸比古鐸比賣(ぬでひこぬでひめ)神社を経由して登山口まで15分ほど舗装路歩きです。きぼうの道は緩やかな上りが続きますが、道標も分岐箇所に有り登山道はよく整備されています。山上の道路に出ると大型ダンプが時折通るので注意が必要ですが長い距離は歩きません。旧社の赤鳥居から少し急登を上ると高尾山山頂です。
●高尾山〜信貴山のどか村
 高尾山山頂から山上道路と並行した踏み跡を辿るショートカット道はほとんどがヤブ漕ぎでおすすめできません。上ってきた道を戻って山上道路を歩く方が体力的にも安全面を考えてもいいと思います。信貴山のどか村へは高安山霊園経由で行くか山上道路をそのまま辿ってもあまり変わらないと思いますが、車の通過を気にしなくていい分、高安山霊園経由の方がいいかもです。
●信貴山のどか村〜近鉄信貴山下駅
 信貴山のどか村を出てからは舗装路になります。朝護孫子寺を経由して今はバス停になった旧東信貴ケーブルの信貴山駅から廃線跡を下りました。木々のトンネルを下る感じはいいのですが、ひたすら延々と真っ直ぐに下ります。結構斜度も有るので、雨の日は枕木が滑るので注意が必要です。
【おまけ】JR柏原駅に到着。雨が小降りになってきました。ここでUntkくんと合流、歩いて近鉄堅下駅へ向かいます。
2020年07月25日 09:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 9:06
【おまけ】JR柏原駅に到着。雨が小降りになってきました。ここでUntkくんと合流、歩いて近鉄堅下駅へ向かいます。
【堅下駅〜高尾山】JR柏原駅から歩いて8分、既に集合していた大御所、ご意見番、隊長と合流し、久しぶりの山歩きのスタートです。
2020年07月25日 09:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:20
【堅下駅〜高尾山】JR柏原駅から歩いて8分、既に集合していた大御所、ご意見番、隊長と合流し、久しぶりの山歩きのスタートです。
【堅下駅〜高尾山】鐸比古鐸比賣(ぬでひこぬでひめ)神社を目指します。
2020年07月25日 09:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:26
【堅下駅〜高尾山】鐸比古鐸比賣(ぬでひこぬでひめ)神社を目指します。
【堅下駅〜高尾山】参道脇の水路にツユクサ。
2020年07月25日 09:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/25 9:31
【堅下駅〜高尾山】参道脇の水路にツユクサ。
【堅下駅〜高尾山】神社脇の道を上るとヤブランがたくさん咲いていました。
2020年07月25日 09:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:36
【堅下駅〜高尾山】神社脇の道を上るとヤブランがたくさん咲いていました。
【堅下駅〜高尾山】登山口です。上ってきた道路脇にトイレがありました。ここからきぼうの道を辿って高尾山へ向かいます。
2020年07月25日 09:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:38
【堅下駅〜高尾山】登山口です。上ってきた道路脇にトイレがありました。ここからきぼうの道を辿って高尾山へ向かいます。
【堅下駅〜高尾山】途中の展望、ハルカスが見えました。
2020年07月25日 09:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/25 9:43
【堅下駅〜高尾山】途中の展望、ハルカスが見えました。
【堅下駅〜高尾山】大木がポツポツと現われ、グリーンが気持ちいいです。
2020年07月25日 09:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:45
【堅下駅〜高尾山】大木がポツポツと現われ、グリーンが気持ちいいです。
【堅下駅〜高尾山】途中の展望、PLの塔です。
2020年07月25日 09:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/25 9:46
【堅下駅〜高尾山】途中の展望、PLの塔です。
【堅下駅〜高尾山】岩湧山は雲の中ですね。
2020年07月25日 09:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/25 9:46
【堅下駅〜高尾山】岩湧山は雲の中ですね。
【堅下駅〜高尾山】ヨウシュヤマゴボウかな?
2020年07月25日 10:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/25 10:00
【堅下駅〜高尾山】ヨウシュヤマゴボウかな?
【堅下駅〜高尾山】きぼうの道の終点、道路に出ました。ここから旧社の赤鳥居まで道路を歩きます。でっかいダンプが通っていますので注意してください。
2020年07月25日 10:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:28
【堅下駅〜高尾山】きぼうの道の終点、道路に出ました。ここから旧社の赤鳥居まで道路を歩きます。でっかいダンプが通っていますので注意してください。
【堅下駅〜高尾山】ミツバツチグリかな?
2020年07月25日 10:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 10:31
【堅下駅〜高尾山】ミツバツチグリかな?
【堅下駅〜高尾山】チラッと二上山が見えました。
2020年07月25日 10:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/25 10:39
【堅下駅〜高尾山】チラッと二上山が見えました。
【堅下駅〜高尾山】旧社の赤鳥居から少し上ると大きな岩が現われます。
2020年07月25日 10:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 10:40
【堅下駅〜高尾山】旧社の赤鳥居から少し上ると大きな岩が現われます。
【堅下駅〜高尾山】大岩をまいてザレ場を上ると山頂です。
2020年07月25日 10:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/25 10:42
【堅下駅〜高尾山】大岩をまいてザレ場を上ると山頂です。
【高尾山】高尾山に到着しました。雨は上がったようです。
2020年07月25日 10:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/25 10:43
【高尾山】高尾山に到着しました。雨は上がったようです。
【高尾山】二等か三等か?とにかく三角点にタッチです。
2020年07月25日 10:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/25 10:44
【高尾山】二等か三等か?とにかく三角点にタッチです。
【高尾山】山頂はこんな雰囲気です。さて、ここからが結果的に本日のハイライトになってしまいました。
2020年07月25日 10:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 10:45
【高尾山】山頂はこんな雰囲気です。さて、ここからが結果的に本日のハイライトになってしまいました。
【高尾山〜のどか村】思いもしなかったヤブ漕ぎ劇場の始まりです。
2020年07月25日 10:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 10:46
【高尾山〜のどか村】思いもしなかったヤブ漕ぎ劇場の始まりです。
【高尾山〜のどか村】たまにこんなところもあります。
2020年07月25日 10:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 10:47
【高尾山〜のどか村】たまにこんなところもあります。
【高尾山〜のどか村】キクラゲっぽいものも有ったりします。
2020年07月25日 10:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 10:49
【高尾山〜のどか村】キクラゲっぽいものも有ったりします。
【高尾山〜のどか村】雨が上がってるのとふみ跡があるのが幸い、ほとんどがこんなヤブです。
2020年07月25日 10:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 10:51
【高尾山〜のどか村】雨が上がってるのとふみ跡があるのが幸い、ほとんどがこんなヤブです。
【高尾山〜のどか村】ちょっと開けたところにヨウシュヤマゴボウ。
2020年07月25日 11:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 11:00
【高尾山〜のどか村】ちょっと開けたところにヨウシュヤマゴボウ。
【高尾山〜のどか村】倒木で頭を打つわ、ツルに足が絡まられるわ、散々なルートでした。一人やったら即撤退したでしょう。もうビショビショです。
2020年07月25日 11:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/25 11:01
【高尾山〜のどか村】倒木で頭を打つわ、ツルに足が絡まられるわ、散々なルートでした。一人やったら即撤退したでしょう。もうビショビショです。
【高尾山〜のどか村】隊長は先頭でクモの巣とも格闘してくれたそうです。20分間のヤブ漕ぎ劇場、おつかれさまでした。
2020年07月25日 11:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 11:05
【高尾山〜のどか村】隊長は先頭でクモの巣とも格闘してくれたそうです。20分間のヤブ漕ぎ劇場、おつかれさまでした。
【高尾山〜のどか村】ここからは道路を歩きます。変電所を過ぎた辺りの高安山霊園への分岐を見逃し、信貴山のどか村までこの道路を歩きました。
2020年07月25日 11:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/25 11:06
【高尾山〜のどか村】ここからは道路を歩きます。変電所を過ぎた辺りの高安山霊園への分岐を見逃し、信貴山のどか村までこの道路を歩きました。
【高尾山〜のどか村】ヘクソカズラ。
2020年07月25日 11:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/25 11:07
【高尾山〜のどか村】ヘクソカズラ。
【高尾山〜のどか村】道路脇の空き地にナンキンができています。
2020年07月25日 11:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:09
【高尾山〜のどか村】道路脇の空き地にナンキンができています。
【高尾山〜のどか村】信貴変電所、巨大です。ブーンブーンと不気味な音が漂っていました。
2020年07月25日 11:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 11:18
【高尾山〜のどか村】信貴変電所、巨大です。ブーンブーンと不気味な音が漂っていました。
【高尾山〜のどか村】八尾空港の滑走路でしょうか?
2020年07月25日 11:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 11:21
【高尾山〜のどか村】八尾空港の滑走路でしょうか?
【高尾山〜のどか村】変電所の向こうに、葛城山と雲を纏った金剛山が見えました。
2020年07月25日 11:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 11:23
【高尾山〜のどか村】変電所の向こうに、葛城山と雲を纏った金剛山が見えました。
【高尾山〜のどか村】カタバミ。
2020年07月25日 11:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 11:26
【高尾山〜のどか村】カタバミ。
【高尾山〜のどか村】なんの建物でしょう?
2020年07月25日 11:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:40
【高尾山〜のどか村】なんの建物でしょう?
【高尾山〜のどか村】ちょうどいい時間に信貴山のどか村に到着しました。舗装路歩きが思った以上に長かったです。
2020年07月25日 11:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 11:54
【高尾山〜のどか村】ちょうどいい時間に信貴山のどか村に到着しました。舗装路歩きが思った以上に長かったです。
【高尾山〜のどか村】久しぶりにミラーショットを。(^^;
2020年07月25日 11:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 11:56
【高尾山〜のどか村】久しぶりにミラーショットを。(^^;
【のどか村】のどか村に入ったところの景色がこれ。山の辺の山並みの美しさに驚きました。
2020年07月25日 12:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 12:05
【のどか村】のどか村に入ったところの景色がこれ。山の辺の山並みの美しさに驚きました。
【のどか村】色とりどりの季節の花が咲いています。
2020年07月25日 12:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:07
【のどか村】色とりどりの季節の花が咲いています。
【のどか村】コスモス。デイキャンプ場に着きました。
2020年07月25日 12:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 12:15
【のどか村】コスモス。デイキャンプ場に着きました。
【のどか村】オニユリ。さあ、バーベキューの開始です。
2020年07月25日 12:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 12:15
【のどか村】オニユリ。さあ、バーベキューの開始です。
【のどか村】かわいいお花、なんて言うのでしょう?
2020年07月25日 12:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/25 12:16
【のどか村】かわいいお花、なんて言うのでしょう?
【のどか村】なかなか炭がいこらないないので堪らず・・・。(^^;
2020年07月25日 12:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/25 12:41
【のどか村】なかなか炭がいこらないないので堪らず・・・。(^^;
【のどか村】いい感じ。(^_^)
2020年07月25日 13:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
7/25 13:06
【のどか村】いい感じ。(^_^)
【のどか村】ミディアムボディのワインとスキっとした純米大吟醸も投入。(^_^)v
2020年07月25日 13:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/25 13:15
【のどか村】ミディアムボディのワインとスキっとした純米大吟醸も投入。(^_^)v
【のどか村】メインのサーロインステーキ。この後、大トリのフィレステーキがあったのですが、絶妙なミディアムレアの焼き加減で写真を撮ることなど全く吹っ飛んでパクついてしまいました。(^^;
2020年07月25日 13:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
7/25 13:36
【のどか村】メインのサーロインステーキ。この後、大トリのフィレステーキがあったのですが、絶妙なミディアムレアの焼き加減で写真を撮ることなど全く吹っ飛んでパクついてしまいました。(^^;
【のどか村〜信貴山下駅】激しい雨をやり過ごしてから信貴山下へ下山することに。これはギボウシです。
2020年07月25日 15:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/25 15:28
【のどか村〜信貴山下駅】激しい雨をやり過ごしてから信貴山下へ下山することに。これはギボウシです。
【のどか村〜信貴山下駅】信貴山が間近に見えました。
2020年07月25日 15:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 15:32
【のどか村〜信貴山下駅】信貴山が間近に見えました。
【のどか村〜信貴山下駅】開運橋を渡れば朝護孫子寺です。橋の真ん中辺りにバンジージャンプ場がありましたが、今日は誰も居ませんでした。
2020年07月25日 15:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 15:34
【のどか村〜信貴山下駅】開運橋を渡れば朝護孫子寺です。橋の真ん中辺りにバンジージャンプ場がありましたが、今日は誰も居ませんでした。
【のどか村〜信貴山下駅】トラちゃんと信貴山。
2020年07月25日 15:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 15:35
【のどか村〜信貴山下駅】トラちゃんと信貴山。
【のどか村〜信貴山下駅】朝護孫子寺への参道です。今日は立ち寄らず東信貴ケーブル廃線跡を下ります。
2020年07月25日 15:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 15:38
【のどか村〜信貴山下駅】朝護孫子寺への参道です。今日は立ち寄らず東信貴ケーブル廃線跡を下ります。
【のどか村〜信貴山下駅】信貴山駅から見たケーブル廃線跡です。
2020年07月25日 15:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 15:55
【のどか村〜信貴山下駅】信貴山駅から見たケーブル廃線跡です。
【のどか村〜信貴山下駅】延々と真っ直ぐに下ります。途中にダイコンソウやヤブミョウガやキンミズヒキを撮ったのですが、終盤になると集中力の低下が著しくブレブレで載せられませんでした。(^^;
2020年07月25日 16:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 16:00
【のどか村〜信貴山下駅】延々と真っ直ぐに下ります。途中にダイコンソウやヤブミョウガやキンミズヒキを撮ったのですが、終盤になると集中力の低下が著しくブレブレで載せられませんでした。(^^;
【のどか村〜信貴山下駅】雨の日は枕木が滑りやすいので注意してください。私は派手に尻餅をつきました。(^^;
2020年07月25日 16:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 16:05
【のどか村〜信貴山下駅】雨の日は枕木が滑りやすいので注意してください。私は派手に尻餅をつきました。(^^;
【のどか村〜信貴山下駅】にょ〜んとカタツムリ。つぶらなお目めです。
2020年07月25日 16:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/25 16:12
【のどか村〜信貴山下駅】にょ〜んとカタツムリ。つぶらなお目めです。
【のどか村〜信貴山下駅】あと少しのところで雨脚が激しくなりましたが、なんとか無事ゴールに到着しました。
2020年07月25日 16:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 16:28
【のどか村〜信貴山下駅】あと少しのところで雨脚が激しくなりましたが、なんとか無事ゴールに到着しました。
【おまけ】反省会は大御所、隊長と生駒で。遠征の計画や楽しい昔話で大盛上り、ご馳走さまでした。(^_^)v
2020年07月25日 17:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
7/25 17:21
【おまけ】反省会は大御所、隊長と生駒で。遠征の計画や楽しい昔話で大盛上り、ご馳走さまでした。(^_^)v

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
備考 虫よけスプレーを忘れたのが痛かった。ハチにしつこく付きまとわれ、ブトに肩をやられました。

感想

今回のニコルス山のOB会(7月会)は、3月会以来になる山歩きでした。久しぶりの仲間とゆっくりと山の時間を楽しむことができました。途中のヤブ漕ぎは余計でしたけどね。(^^;
久しぶりに集まるのでお昼は極上の食材を用意し大人のバーベキューを計画しました。会場の信貴山のどか村は屋根、七輪コンロ、炭、網付きなので食材だけ用意すればそのまま楽しめます。ビールも管理棟に冷えたものがあるので、少々お高いですが現地調達できます。ただ、炭がなかなか着火しないのでガスバーナーを持って行った方がいいです。
帰りは朝護孫子寺から信貴山、高安山を経由して信貴山口駅へ下山するルートを計画していましたが、時間的なことと体力的なことから安全に下れる信貴山下駅へのルートに変更しました。結果的に山中で激しい雨に降られず今回の選択は良かったと思いました。
8月会はお休みして9月会(谷川岳遠征)の計画を練り直します。番外編はちょくちょく行くかも知れません。(^_^)

やっぱり山歩きは楽しいですね。(^_^)v

★出会ったヒト
 信貴山のどか村以外ではだれにも会いませんでした。
★ニョロくん、カナちゃん情報
 今期はまだ未遭遇です。(^_^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら