ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 245924
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

紅葉! 14km★箕面公園→龍安寺→箕面弁財天→箕面山→三国峠→石子詰→唐人戻岩→箕面の滝→100年橋→箕面の滝→明治の森→箕面川ダム→ビジターセンター→雲隣展望台→姫岩→箕面駅

2012年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:08
距離
14.1km
登り
840m
下り
831m

コースタイム

9:26 阿倍野 路面電車 天王寺駅前付近経由
9:29 太平寺 十三まいりの寺
=======================
11:13 箕面公園 ハイキングスタート
 しょっぱなから、土産物屋さんが続く。紅葉の天ぷら、焼き栗販売中!
11:23 森秀次君之像
11:25 箕面公園昆虫館
11:27 龍安寺
11:33 箕面弁財天
 左手に、五月山に抜けるトンネルあり。こちらのルートへ切り替えると人も少なくなり歩きやすくなる。
 五月山へ向かう、ファミリーについて、渓流沿いに登る。
 行き先は五月山らしいが、途中で、箕面山も通るのだと疑いもせず。。
 右手に堰堤あり→夏紅葉ブースを通る→左に堰堤2→木橋渡る
11:47 途中で、国土地理院地図破線ルートより外れていることに気づき、途中から強引に隔たりとなる山を急登し、
 中腹の薄い踏み跡をトラバース→尾根道へ取り付いています。
11:56 歩きやすい尾根道に復帰。が、しかし、この道は、まだ、西寄りの道で、本線には乗れていません。
 本線に乗るには、険しいブッシュが密集しており、困難を極めそうなので、この尾根道を進むことに。(地図にはない道)
 ピンクのタグに3桁の札がついた木々がたくさん出てきます。
 この道はマイナーな道らしく、誰も歩いていません。
 紅葉ゾーンを経て、岩ゴロゴロピークを越えます。若干の藪(獣道)ですが、距離はそれほどでもありません。
 やがて、快適な尾根道となりますが、箕面山に近づく道がなさそう。(片側ブッシュ)
進むごとに、箕面山とも離れていく予感がしていて、方向がどこへ続いているのかちょっこし不安に。。
 ようらく台あたりに出るのかな?と思っていたら、その先の登山道を歩くハイカーたちを目撃。
 いよいよメジャーな道へ乗れそうだ。
12:17 ハイキングコース合流。E-2 現在地を確認すると"大けやき"近くのようだった。
 3つ辻 まっすぐ→六個山(ようらく台)ルート Or 左へ→五月山
 行き先は、三国峠なので、ロスった分戻ることに。。
 E-3 「ハチが近くにいるおそれあり」の注意書きあり
12:28 丸太階段
 左(登り)→ドライブウェイ1.6km Or 右→三国峠への分岐あり 右へ。
12:30 E-5 ピークへ登ると、石積みある休憩場あり。
 左手に、「立入禁止、猿を自然へかえす実験中です。関係者以外立入禁止」と書かれた札のある道あり。
 これが三国峠らしい。廃道となっている。遊歩道下る
12:45 箕面山分岐
12:46 箕面山 到着
 三国峠を経て箕面の滝への道を見過ごしたため戻る。
 「立入禁止、猿を自然へかえす実験中です。関係者以外立入禁止」と。。先ほど見たところだった。
 三国峠が通れれば、近道だったのに。残念。箕面駅方面へ向かうよう、道を下る。
 箕面渓流沿い道と合流→箕面滝を目指す。
13:33 石子詰→唐人戻岩
 戻岩橋→左手にお手洗いあり→左手に山之辺の遊歩道あり→合田百一氏殉織之碑
 右手にうねうね道(地獄谷=中千本へ続く)あり→茶屋→左手に箕面の滝まで続く山之辺の道散策路あり
 箕面の滝 到着 ここも、人でごったがえしているので、遠目に見ることに。
 滝手前には、府道豊中亀岡線(勝尾寺道=一目千本)あり。ジグザグ登る。
 歩道トンネルくぐる。→杉の茶屋→左手に渓流を見ながら、豊中亀岡線(43号線)を歩く。
 左手には、廃道となった遊歩道あり。途中で土砂崩れを起こしている箇所や、倒れ木などがあり立入禁止とされている。
 箕面市営大日中駐車場経由→イロハモミジが綺麗→100年橋渡る
 廃道となった旧遊歩道の終点には、「立入禁止 サルを自然にかえす実験中」の文言あり。
13:43 天上橋渡る B-6→石段登る→ハラハラ落ち葉が落ちてくる。→鎖の手すり石段を急登
 尾根道への左右分岐あり。いったん右へ曲がるが、箕面川ダム側へ降りるため、場所を選んで、見通し良い尾根より下る
 緑の低いフェンスを越えて、一般道へ出る。
14:05 箕面川ダム→自然研究路→左右分岐あり。左の道にてビジターセンターへ。
14:15 明治の森 箕面国定公園→箕面川水路トンネルの先に長い石段あり。高台の一般道へ続いているのかな?
 ビジターセンター周辺にはちょっとした散策路あり。
14:50 雲隣展望台入口(こもれびの森コース)紅葉、綺麗です。
15:05 B-8 雲隣展望台 南側に展望あり。
 展望台近くに4つ辻あり(南東=風呂ヶ谷・中千本 Or 北東=才ヶ原林道 Or ビジターセンター<歩いてきた道>)
15:13 雲隣展望台入口分岐に戻る
 長左衛門谷→地獄谷方向へ下る→赤い橋渡る→左手に2段のブロック堰堤あり。
 左手=地獄谷から下り道が合流してくる。→姫岩→左右分岐→左の道へ。マムシ注意の看板あり。
 混雑した西側の道をあるくより、人が少なくて快適。
 二宮尊徳像→海望展望台登り口あり→東側に川床あり→右手に昆虫館あり
15:53 一の橋
16:00 箕面駅
 
★今日は大変大人気の箕面公園へ行ってきました。
 箕面駅から箕面の滝までは、人だらけで大渋滞でした。
 人がまったくいないのも殺風景だけれども、人だらけなのも何だかな。。と。。平日が吉。
★お猿さんに1匹も出会いませんでした。「立入禁止 サルを自然にかえす実験中」のところでないと会えないのかな?
★ビジターセンターはこの時期は、16時で閉まるようです。
★ビジターセンターの駐車場はいっぱいなのか、43号線の片側は縦列駐車ゾーンとなり、亀岡方面へ一方通行のようになっていました。
 大渋滞で、時速5kmくらいの低速走行となっていました。
★箕面大滝上の大日駐車場 駐車料金は、一日 \1000のようです。
★時間が許せば、鉢伏山、みのお記念の森にも行ってみたかった。。
★箕面駅前の足湯も満員で、また今回も入ることが出来ませんでした。
天候 晴れ(歩きはじめ、パラパラ小雨)
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大阪 観覧車
2012年11月22日 05:30撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:30
大阪 観覧車
大阪食品コンビナート釣り場
2012年11月22日 05:30撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:30
大阪食品コンビナート釣り場
天王寺近辺
2012年11月22日 05:30撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:30
天王寺近辺
HEP FIVE観覧車
2012年11月22日 05:29撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:29
HEP FIVE観覧車
箕面公園へ向かいます
2012年11月22日 05:29撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:29
箕面公園へ向かいます
箕面公園
2012年11月22日 05:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:28
箕面公園
箕面公園
お土産ストリート
2012年11月22日 05:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:28
箕面公園
お土産ストリート
人が多いです。
2012年11月22日 05:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:28
人が多いです。
干し柿。
2012年11月22日 05:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:28
干し柿。
わが母への像
2012年11月22日 05:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:27
わが母への像
人でなかなか先へ進めません。
2012年11月22日 05:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:27
人でなかなか先へ進めません。
箕面 渓流
2012年11月22日 05:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:27
箕面 渓流
箕面 渓流
2012年11月22日 05:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:27
箕面 渓流
紅葉見頃です。
2012年11月22日 05:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:27
紅葉見頃です。
渓流沿いの遊歩道を歩きます
2012年11月22日 05:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:26
渓流沿いの遊歩道を歩きます
趣のある橋もいくつかあります。
2012年11月22日 05:34撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:34
趣のある橋もいくつかあります。
2012年11月22日 05:45撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:45
箕面国定公園 紅葉
2012年11月22日 05:45撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:45
箕面国定公園 紅葉
箕面 渓流
2012年11月22日 05:45撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:45
箕面 渓流
森秀次君之像
2012年11月22日 05:44撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:44
森秀次君之像
2012年11月22日 05:44撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
11/22 5:44
2012年11月22日 05:43撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:43
何年ぶりでしょうか?
2012年11月22日 05:43撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:43
何年ぶりでしょうか?
箕面 渓流
2012年11月22日 05:43撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:43
箕面 渓流
龍安寺 鳥居
2012年11月22日 05:43撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:43
龍安寺 鳥居
龍安寺
2012年11月22日 05:43撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:43
龍安寺
龍安寺
2012年11月22日 05:42撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:42
龍安寺
赤橋
2012年11月22日 05:42撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:42
赤橋
2012年11月22日 05:42撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:42
青空と紅葉
2012年11月22日 05:42撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:42
青空と紅葉
2012年11月22日 05:42撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:42
2012年11月22日 05:41撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:41
箕面弁財天
2012年11月22日 05:41撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:41
箕面弁財天
箕面弁財天
2012年11月22日 05:40撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:40
箕面弁財天
箕面弁財天
2012年11月22日 05:40撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:40
箕面弁財天
五月山に抜けるトンネルあり。
2012年11月22日 05:40撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:40
五月山に抜けるトンネルあり。
ちょっと気になるのでついていってみる。
2012年11月22日 05:39撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:39
ちょっと気になるのでついていってみる。
2012年11月22日 05:38撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:38
でもやっぱり箕面山に行きたくて。。
気づいたら、大切な分岐を通り過ぎている。
2012年11月22日 05:38撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:38
でもやっぱり箕面山に行きたくて。。
気づいたら、大切な分岐を通り過ぎている。
あの橋を渡って、五月山まで行ってみたい気もするけれど。
2012年11月22日 05:38撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:38
あの橋を渡って、五月山まで行ってみたい気もするけれど。
たしかこのあたりから国土地理院破線道が伸びているはずなんだが。
2012年11月22日 05:37撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:37
たしかこのあたりから国土地理院破線道が伸びているはずなんだが。
堰堤あり。
2012年11月22日 05:37撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:37
堰堤あり。
箕面の森 案内板
2012年11月22日 05:37撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:37
箕面の森 案内板
丸太木階段あり
2012年11月22日 05:45撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:45
丸太木階段あり
右手には沢
2012年11月22日 05:54撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:54
右手には沢
小さな橋とかあったりして。
2012年11月22日 05:53撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:53
小さな橋とかあったりして。
仕方ないので、道無き斜面を登る。
この祠のところから。
2012年11月22日 05:38撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:38
仕方ないので、道無き斜面を登る。
この祠のところから。
藪っぽいところも通る。
2012年11月22日 05:52撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:52
藪っぽいところも通る。
ちょっこし獣道
岩場っぽいトコロあり
2012年11月22日 05:38撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:38
ちょっこし獣道
岩場っぽいトコロあり
そのうち歩きやすいがマイナーな尾根道と合流
獣道より、1本尾根道に合流
2012年11月22日 05:53撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:53
そのうち歩きやすいがマイナーな尾根道と合流
獣道より、1本尾根道に合流
山紅葉あり
2012年11月22日 05:53撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:53
山紅葉あり
その先、歩きやすい道が続いています。
2012年11月22日 05:52撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:52
その先、歩きやすい道が続いています。
箕面山分岐に出合う。
このあたりからたくさんのハイカーさんとすれ違う
2012年11月22日 05:52撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:52
箕面山分岐に出合う。
このあたりからたくさんのハイカーさんとすれ違う
ハイキングコース案内板も。
2012年11月22日 05:52撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:52
ハイキングコース案内板も。
箕面の滝への近道ピーク
2012年11月22日 05:51撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:51
箕面の滝への近道ピーク
2012年11月22日 05:51撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:51
箕面山 山頂
2012年11月22日 05:50撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:50
箕面山 山頂
東へ伸びる、箕面の滝への近道を期待していたのですが
サルの自然に返す実験とかで、立入禁止扱いとされていました。
2012年11月22日 05:50撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:50
東へ伸びる、箕面の滝への近道を期待していたのですが
サルの自然に返す実験とかで、立入禁止扱いとされていました。
箕面山への分岐
2012年11月22日 05:49撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:49
箕面山への分岐
遊歩道で、渓流沿い分岐まで導かれる
2012年11月22日 05:49撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:49
遊歩道で、渓流沿い分岐まで導かれる
サルの自然に返す実験とかで、立入禁止扱いとされている、箕面の滝へのルート
2012年11月22日 05:49撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:49
サルの自然に返す実験とかで、立入禁止扱いとされている、箕面の滝へのルート
石子詰
2012年11月22日 05:49撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:49
石子詰
唐人戻岩
2012年11月22日 05:49撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:49
唐人戻岩
唐人戻岩 案内板
2012年11月22日 05:48撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:48
唐人戻岩 案内板
おサルさんに食べ物を与えてはいけません。と。
2012年11月22日 05:48撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:48
おサルさんに食べ物を与えてはいけません。と。
風呂ヶ谷・中千本・地獄谷への分岐。
また歩いてみたい。
2012年11月22日 05:48撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:48
風呂ヶ谷・中千本・地獄谷への分岐。
また歩いてみたい。
箕面 渓流
2012年11月22日 05:48撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:48
箕面 渓流
2012年11月22日 05:47撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:47
箕面 サーバニアショップ
2012年11月22日 05:47撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:47
箕面 サーバニアショップ
赤橋
2012年11月22日 05:54撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:54
赤橋
勝尾寺道
2012年11月22日 06:03撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:03
勝尾寺道
箕面の滝近くの和風お手洗い
2012年11月22日 06:02撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:02
箕面の滝近くの和風お手洗い
箕面の滝
人手いっぱいです。
2012年11月22日 06:02撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:02
箕面の滝
人手いっぱいです。
2012年11月22日 06:02撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:02
箕面の大滝近く渓流
2012年11月22日 06:01撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:01
箕面の大滝近く渓流
箕面の滝
2012年11月22日 06:01撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:01
箕面の滝
箕面の滝近く 紅葉
2012年11月22日 06:01撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:01
箕面の滝近く 紅葉
箕面公園案内図
2012年11月22日 06:01撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:01
箕面公園案内図
箕面の滝近く 紅葉
2012年11月22日 06:00撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:00
箕面の滝近く 紅葉
箕面の滝近く 紅葉
2012年11月22日 06:00撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:00
箕面の滝近く 紅葉
おサルにエサを与えると罰金です。
2012年11月22日 06:00撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:00
おサルにエサを与えると罰金です。
箕面国定公園 イロハ紅葉
2012年11月22日 05:59撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:59
箕面国定公園 イロハ紅葉
箕面の滝すぎての歩道トンネル
2012年11月22日 05:59撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:59
箕面の滝すぎての歩道トンネル
箕面公園 石碑
2012年11月22日 05:59撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:59
箕面公園 石碑
箕面の滝すぎの歩道トンネルくぐった先の杉の茶屋
2012年11月22日 05:58撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:58
箕面の滝すぎの歩道トンネルくぐった先の杉の茶屋
右手斜面とりつきを進むと展望台があるようです。帰りにでも歩いてみることに。
2012年11月22日 05:58撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:58
右手斜面とりつきを進むと展望台があるようです。帰りにでも歩いてみることに。
豊中亀岡線(43号線)歩道を歩く
2012年11月22日 05:58撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:58
豊中亀岡線(43号線)歩道を歩く
左手の山斜面沿いには、
昔ながらの遊歩道あり。
ところどころ土砂崩れや倒れ木があるようで、
廃道となっているようです。
2012年11月22日 05:58撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:58
左手の山斜面沿いには、
昔ながらの遊歩道あり。
ところどころ土砂崩れや倒れ木があるようで、
廃道となっているようです。
廃道に続くとみられる、赤い橋
2012年11月22日 05:58撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:58
廃道に続くとみられる、赤い橋
豊中亀岡線(43号線)をエスケープして、
山之辺の道を歩くことに。
渓流に渡された舗装橋を横切り森へIN
2012年11月22日 05:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:57
豊中亀岡線(43号線)をエスケープして、
山之辺の道を歩くことに。
渓流に渡された舗装橋を横切り森へIN
廃道遊歩道がチラリ
2012年11月22日 05:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:57
廃道遊歩道がチラリ
舗装橋渡る。
2012年11月22日 05:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:57
舗装橋渡る。
舗装橋からの渓流の眺め
2012年11月22日 05:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:57
舗装橋からの渓流の眺め
ほどよい森歩きにて、ビジターセンターへ合流できそうだが、ダイレクトに箕面川ダム側へ降りることに。
2012年11月22日 05:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:57
ほどよい森歩きにて、ビジターセンターへ合流できそうだが、ダイレクトに箕面川ダム側へ降りることに。
地図上では崖マークがついていますが、
1mくらいの石積みの壁の上に股げるくらいの柵だったので、こちらから国道へ合流
2012年11月22日 05:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:56
地図上では崖マークがついていますが、
1mくらいの石積みの壁の上に股げるくらいの柵だったので、こちらから国道へ合流
箕面川ダム
2012年11月22日 05:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
11/22 5:56
箕面川ダム
国道にて、ビジターセンターを目指す
2012年11月22日 05:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 5:56
国道にて、ビジターセンターを目指す
箕面川ダム 案内板
2012年11月22日 06:03撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:03
箕面川ダム 案内板
紅葉綺麗です
2012年11月22日 06:14撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:14
紅葉綺麗です
箕面川ダム 近く紅葉
2012年11月22日 06:14撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:14
箕面川ダム 近く紅葉
箕面川ダム 近く紅葉
2012年11月22日 06:13撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:13
箕面川ダム 近く紅葉
自然研究路散策
2012年11月22日 06:13撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:13
自然研究路散策
自然研究路散策
2012年11月22日 06:13撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:13
自然研究路散策
自然研究路散策
2012年11月22日 06:13撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:13
自然研究路散策
箕面市営大日中駐車場経由→イロハモミジが綺麗→100年橋渡る
2012年11月22日 06:12撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:12
箕面市営大日中駐車場経由→イロハモミジが綺麗→100年橋渡る
自然研究路散策
2012年11月22日 06:12撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:12
自然研究路散策
箕面ビジターセンターへ
2012年11月22日 06:12撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:12
箕面ビジターセンターへ
箕面川水路トンネル
2012年11月22日 06:12撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:12
箕面川水路トンネル
箕面川水路トンネルの先に長い石段あり
2012年11月22日 06:11撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:11
箕面川水路トンネルの先に長い石段あり
箕面ビジターセンター 紅葉
2012年11月22日 06:11撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:11
箕面ビジターセンター 紅葉
おおさか環状自然歩道 案内板
2012年11月22日 06:11撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:11
おおさか環状自然歩道 案内板
箕面ビジターセンター 紅葉
2012年11月22日 06:11撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:11
箕面ビジターセンター 紅葉
箕面ビジターセンター 渓流沿い散策
2012年11月22日 06:08撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:08
箕面ビジターセンター 渓流沿い散策
箕面ビジターセンター散策
2012年11月22日 06:08撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:08
箕面ビジターセンター散策
箕面ビジターセンターの紅葉
2012年11月22日 06:07撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:07
箕面ビジターセンターの紅葉
箕面ビジターセンター入口
2012年11月22日 06:07撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:07
箕面ビジターセンター入口
箕面ビジターセンターの紅葉
2012年11月22日 06:07撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:07
箕面ビジターセンターの紅葉
箕面ビジターセンターから、豊中亀岡線(43号線)へ
2012年11月22日 06:07撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:07
箕面ビジターセンターから、豊中亀岡線(43号線)へ
豊中亀岡線(43号線)沿いのイロハ紅葉
2012年11月22日 06:07撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:07
豊中亀岡線(43号線)沿いのイロハ紅葉
豊中亀岡線(43号線)沿い、
イロハ紅葉
2012年11月22日 06:06撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:06
豊中亀岡線(43号線)沿い、
イロハ紅葉
箕面国定公園、
箕面駅より、ビジターセンターへ向かう道の
トンネル潜った先の左手の赤橋
2012年11月22日 06:06撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:06
箕面国定公園、
箕面駅より、ビジターセンターへ向かう道の
トンネル潜った先の左手の赤橋
2012年11月22日 06:06撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:06
雲隣展望台入口
2012年11月22日 06:06撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:06
雲隣展望台入口
こもれびの森コース
2012年11月22日 06:05撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:05
こもれびの森コース
15分ほど登ると展望台に到着します。
2012年11月22日 06:05撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:05
15分ほど登ると展望台に到着します。
雲隣展望台
2012年11月22日 06:05撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:05
雲隣展望台
雲隣展望台からの眺め
2012年11月22日 06:14撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:14
雲隣展望台からの眺め
雲隣展望台を後に。。
2012年11月22日 06:23撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:23
雲隣展望台を後に。。
来た道を戻ります。
2012年11月22日 06:23撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:23
来た道を戻ります。
紅葉ゾーンへ帰ってきました。
2012年11月22日 06:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:22
紅葉ゾーンへ帰ってきました。
舗装遊歩道で箕面駅を目指します。
2012年11月22日 06:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:22
舗装遊歩道で箕面駅を目指します。
また人手いっぱいです。
2012年11月22日 06:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:22
また人手いっぱいです。
2012年11月22日 06:21撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:21
茶屋周辺
2012年11月22日 06:21撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:21
茶屋周辺
渓流を見ながら。。
2012年11月22日 06:20撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:20
渓流を見ながら。。
2012年11月22日 06:20撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:20
旅館あたり
2012年11月22日 06:20撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:20
旅館あたり
イロハ紅葉
2012年11月22日 06:20撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:20
イロハ紅葉
2012年11月22日 06:20撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:20
渓流沿いに。
2012年11月22日 06:19撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:19
渓流沿いに。
赤橋を渡り対岸へ
2012年11月22日 06:19撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:19
赤橋を渡り対岸へ
長左衛門谷→地獄谷方向へ下る
2012年11月22日 06:19撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:19
長左衛門谷→地獄谷方向へ下る
姫岩
2012年11月22日 06:19撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:19
姫岩
渓流
2012年11月22日 06:18撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:18
渓流
やはりこちらの道は人が少なく歩きやすいです。
2012年11月22日 06:18撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:18
やはりこちらの道は人が少なく歩きやすいです。
2012年11月22日 06:18撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:18
山紅葉綺麗です。
2012年11月22日 06:18撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
11/22 6:18
山紅葉綺麗です。
2012年11月22日 06:17撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:17
箕面 渓流
2012年11月22日 06:17撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:17
箕面 渓流
2012年11月22日 06:23撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:23
橋あり
2012年11月22日 06:30撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:30
橋あり
料亭あり
2012年11月22日 06:30撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:30
料亭あり
二宮尊徳像
2012年11月22日 06:30撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:30
二宮尊徳像
海望展望台登り口あり

東側に川床
2012年11月22日 06:30撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:30
海望展望台登り口あり

東側に川床
箕面公園
2012年11月22日 06:29撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:29
箕面公園
箕面弁財天
2012年11月22日 06:29撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:29
箕面弁財天
箕面弁財天
2012年11月22日 06:29撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:29
箕面弁財天
箕面弁財天
2012年11月22日 06:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:28
箕面弁財天
箕面 紅葉斜面
2012年11月22日 06:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:28
箕面 紅葉斜面
紅葉
2012年11月22日 06:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:28
紅葉
龍安寺近く 鳥居
2012年11月22日 06:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:27
龍安寺近く 鳥居
箕面公園昆虫館
2012年11月22日 06:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:27
箕面公園昆虫館
2012年11月22日 06:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:27
黄葉
2012年11月22日 06:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:27
黄葉
赤や黄色のグラデーション
2012年11月22日 06:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
11/22 6:27
赤や黄色のグラデーション
黄葉
2012年11月22日 06:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:26
黄葉
黄葉、紅葉
2012年11月22日 06:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:26
黄葉、紅葉
旅館?料亭近辺
2012年11月22日 06:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:26
旅館?料亭近辺
旅館?料亭近辺
2012年11月22日 06:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:26
旅館?料亭近辺
箕面 一の橋付近
2012年11月22日 06:25撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:25
箕面 一の橋付近
箕面 ストリート
2012年11月22日 06:25撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:25
箕面 ストリート
箕面駅前 足湯
今日もいっぱいです。
2012年11月22日 06:25撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:25
箕面駅前 足湯
今日もいっぱいです。
箕面駅
2012年11月22日 06:31撮影 by  DSC-WX50, SONY
11/22 6:31
箕面駅
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4356人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
箕面公園 天上ケ岳から箕面大滝へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
箕面の滝から勝尾寺をめぐる
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら