記録ID: 2460999
全員に公開
ハイキング
東海
金華山 麒麟が来るし🦒リスも来る🐿?
2020年07月29日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 402m
- 下り
- 384m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:38
距離 8.6km
登り 402m
下り 395m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大宮23:20 名古屋5:50 早割で2000円😻 からの〜名鉄にて岐阜入り、駅直で岐阜公園 市内の移動は岐阜バス、ICカードは専用の「あゆか」のみ使えます😅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標完備、整備されていますが チャートなので雨後は特に注意💦 馬の背、百曲がりコースは止めておきました |
その他周辺情報 | モーニング 茶讃珈琲 市役所近く 食べログ👇 https://tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21018182/ 昼ご飯 なまずや JR岐阜駅近く 食べログ👇 https://tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21006474/ でも本当は鵜の庵 鵜 に行きたかった😿(まだお休み中) 晩ご飯 ミツバチ食堂 高島屋近く 食べログ👇 https://tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21012715/ 鵜飼 開催だったのに見逃した😿 ツバメヤ(和菓子)新店舗引っ越し準備で閉まってた😿8月1日〜リニューアルオープン みんなの森 ぎふメディアコスモス 市立中央図書館など入っています 建築マニアは素通り禁止? 野原湯 銭湯ですが池田温泉の湯を使った天然温泉。バスタオルレンタルあり http://nohara-spa.com/ 今夜のお泊り ゲストハウス岐てん 👧ドミトリー素泊り3500円💗 《リス君情報》纏リス 発見できませんで😓でも、リス村には生リス君多数😻 |
写真
感想
夏山シーズンたけなわだけど。いつもの夏のような訳には行かない今年😢
折角2日続きの非番の日があるのに。どうしよう🙄どこか行きたいなぁ🤔
…そうだ、伊吹山にしよう🎵
百名山狙いの方はよく、恵那山や荒島岳とセットにしているようだけど、🚃🚌移動だとそうもいかず、今までなかなか足が向かないお山でした。こんなときだからyou,行っちゃいなよ😏💨
早速名古屋行きの格安夜行🚌と、お泊まりはこれまた格安の、岐阜のゲストハウスを押さえて😁
下山したら岐阜に泊まって、後泊のお楽しみに大河ドラマに湧く市内の観光と金華山、岐阜城&リス村訪問を計画したのです😉
天気の関係で伊吹山は翌日に回して、初日に金華山に行ってみました。
収録がストップして😓やや盛り下がってしまったけれど。大河ドラマで湧く岐阜城😆そして街…
名古屋の食文化が根付く街でどえりゃぁうみゃぁ名古屋飯も楽しんで。
明日は山頂で昔の仲間と合流です👩🎵💕👩
楽しみだなぁ
☆容量確保のため写真減らしました(2024.3.10)他のカットはこちら👇
https://yamap.com/activities/7059753
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
リスさんの聖地ですね。
まるまるしてて可愛いい。
annoさん コッコメントありがとございます🐔
思い立ったが伊吹山…まで行くなら、お泊りは岐阜にして、金華山
リス村訪問しようと思って計画しました。聖地訪問ですな
残念乍ら、リロちゃんは👑の関係で、只今休暇中とのことでした😿
リス村のリスさんたち、みんなころころしててとっても元気💨
📷おいつかなくて〜
鳥好きなので、シオミちゃんが勧めてくれた鵜カフェ「鵜の庵 鵜」に行きたかったのですが、これも👑がらみで休業中でした😿
付加価値の多い、ステキな街でした。鵜飼とツバメヤさんが宿題なので、再訪必至かな〜😁
andyさん、こんばんは
僕は一応中日新聞エリア(静岡県浜松市)で生まれ育ったのですが
岐阜がこんなにも面白げな街だとは知りませんでした
小倉トーストに添えられているサラダとか、ひつまぶし膳に乗っているひつまぶし以外のものなど、ゴージャスですね〜
マスク姿の金の信長像には笑いました
歴女狙い(?)のバスの外装もタイムリーでいいですね。
伊吹山・・・浜松からでもちょっと遠いですが、いつか遠征する際には
岐阜にも立ち寄ろう、と決意しました
楽しい岐阜レコ、ありがとうございました
miyaponさんこんばんは🌙 🐢レスごめんくださりませ💦
伊吹に行くだけではもったいないので、一泊して、山行の前か後にどこか登城しようと思ったのです
それと、人気の児童文学「ルドルフとイッパイアッテナ」も、この町からお話が始まるので、前から行ってみたいな〜と思っていたのです。
岐阜と言ったら信長!マスク姿で、びっくリス😷 それにあの🚌✨萌え〜
食文化はほぼ名古屋と同じのようですよ😋
ちなみに、同じ沿線住民のsakurayukiさんがなんと
坂東結願したので、いずれ関西遠征で山と西国霊場のセットがシリーズになる予定です、竹生島は札所ですから、ひこにゃん詣では、いずれまた〜
コメントありがとございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する