記録ID: 246133
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
滝子山 初狩駅〜笹子駅
2012年11月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
08:05初狩駅
08:40登山口
10:35桧平(休憩05分)
11:20滝子山(休憩65分)
14:00道証地蔵
15:00笹子駅
08:40登山口
10:35桧平(休憩05分)
11:20滝子山(休憩65分)
14:00道証地蔵
15:00笹子駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:笹子駅→(電車)→自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初狩駅より登山口までは道標がしっかりあるので迷うことはない。 初狩駅→滝子山までは地味な登山道をひたすら登る。 桧平と山頂から富士山の眺めが素晴しい。 滝子山山頂は狭いので、休憩や写真撮影等譲り合いましょう。 滝子山→笹子駅は沢の音を聞きながらの気持ちの良い登山道。大小の滝もたくさんある。 一部悪路で歩きにくい箇所もあり。谷側に滑り落ちないよう注意。 今回のルート上にトイレなし。 |
写真
撮影機器:
感想
中央線の車内は8割位がザックを持った登山者で満席状態。
良いお天気だし皆さん考える事は一緒ですよね…。
この日は関東で木枯らし1号が吹いたと帰宅後のニュースで知りましたが、
山頂付近はやはり冷たい北風が吹いていました。
富士山はだいぶ雪化粧が厚くなってきたし、短い秋山シーズンもそろそろ終わりですね。
落ち葉を踏みしめる自分の足音、
時折風が葉の落ちた木々の枝を揺らす音、
そして絶える事のない沢音、
そんな自然の音に包まれて静かな山歩きを堪能出来ました。
帰りの中央線も登山者でいっぱい。
どの方も心地よい疲れと満足感が漂っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1342人
keroさん、こんばんわ。
中央線、登山者でぎっしりなんですね〜
都会は電車で気軽に山に行けていいな〜と思います。
縦走もできますしね。
私にも虹が見えました
ピュアな心
笹子餅、中身も見たかったです
keroちゃん、お疲れ様でした〜
虹が見えましぇ〜ん
ま、二日酔いのせいにしておこ〜っと
二杯目で写真撮ったらアカンがな〜
三杯目だったりして。。。
sakusakuさん、こんばんは。
本当は帰りの車内で笹子餅を食べるつもりで購入したのですが、
あまりにも人が多くて恥ずかしさもあり
写真を撮るのが精一杯でございました
翌日、中身の写真を撮る間もなく胃袋に収まってしまいました…。
FRESさん、どもども
ちょ…ちょっと〜乾杯の写真撮らせて〜と言ったのですが、
みんな我慢出来ずに
とりあえずまだ一杯目よ
虹が見えないのは二日酔いのせいにしといてあげよう
私もね〜〜
富士山展望良好と書いてあるところにいたんだけど・・・
明日か明後日アップします
ザックがバッタでウェアもバッタ、パンツもバッタで緑のおばさん化したことがある私・・・
この前は黄色いパンツに黄色い靴、オレンジの上着を着たらみかん星人になりそうだったので急遽上着をエンジ色に変えました〜〜〜
好きな色ばかり買うのってアブナイわ
tekutekuさん、こんばんは〜
ん〜トータルコーディネートとか考えないで
好きな色のグッズを購入するとヤバいっすね
私もいまいちセンスない方なんで、気をつけねば…。
あっtekutekuさんがセンスないって言ってる訳じゃありませんよん
山行記録楽しみにしてますねっ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する