記録ID: 2462023
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
岩木山♪ ミチノクコザクラと青空が迎えてくれた 百沢コース
2020年07月29日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,332m
- 下り
- 1,333m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 9:04
距離 9.9km
登り 1,331m
下り 1,330m
5:03
19分
スタート地点
14:07
ゴール地点
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は無いので、路駐となりますが広いスペースがあるので安全です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
焼止まりヒュッテから上は、枯れ沢のような登山道となります。 雨天時は水量によっては難しくなると思います。 また濡れた岩は滑りやすく注意が必要と感じました。 |
その他周辺情報 | 岩木山桜林公園は無料で予約不要のキャンプ場として利用出来ます。 ほとんどが斜面のサイトの為、テントを張る場所に注意が必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
7月末の連休は、恒例のアルプス遠征を計画しましたが天候不良で断念。
SCWとてんくらを見ていると、青森だけが晴れ予報です。
思い立ったら即行動!
岩木山⇒八甲田山⇒岩手山⇒八幡平を巡る4泊5日の計画を立て出発しました。
栃木から、青森までは距離があるので移動で一日かかります。
おまけに平日なので、高速料金も高いです。汗
色々と検討した結果、山形までは高速深夜割で行きそこからは下道としました。
途中、大気の状態が不安定で山形や秋田は酷い大雨でした。
なんとか青森県弘前市に到着したのは11時間後でした。
無料のキャンプ場にテントを張り、ゆっくり休みました。
翌日、いよいよ岩木山へ登りました。
久しぶりの青空にわくわくしながら進みます。
焼止まりヒュッテまでは樹林帯でしたが、その先の沢沿いのルートは楽園のようでした。
岩木山の固有種であるミチノクコザグラに出会えたのも、本当に嬉しかった。
山頂に着いても、なんとか青空は持っていてくれて360度の大展望でした。
久しぶりの青空の山頂に言葉が出ませんでした。
遠くから来て良かった!青森に来て良かった!と、心の底から思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
ずっと天気悪くてもやもやしていたと思いますがスッキリナイスビューの山行で一発大逆転ですね!
こちらはいま日光湯元の宿で満腹で動けません(笑)
明日晴れるかなぁ。
その赤い不気味なキノコは本当にたまご茸といいます。食べられるんですよ。
え!笑 日光なうですか!驚
めちゃくちゃ近いですね!
栃木へようこそ!
自分は宇都宮の自宅でアルコール反省会です。笑
是非、硫黄泉をゆっくりご堪能ください。
それにしても、日光湯元は宿泊したことないですが、満腹になるほどの食事出るんですね!泊まってみたくなりました。
明日は日光観光ですか?それとも登山?
レコ、楽しみにしてます^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する