記録ID: 2464858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳 枝折ルート
2020年08月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:13
距離 14.7km
登り 1,236m
下り 1,236m
2ヶ月の間に子供足が大きくなり、シューズが窮屈で下りのタイムが伸びなかったかも。
天候 | 曇り時々通り雨、本の少し晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨のあとで、避けられないぬかるみがいくつかありました。駐車場近くで切り立つた所があるので、油断大敵。 |
その他周辺情報 | 前夜泊は、大湯温泉のホテル湯元をGoToクーポンで利用しました。じゃらんで前日に食事なしで予約。 登山後の温泉は「白銀の湯」を利用しました。なかなかいい温泉でコロナ対策で住所と連絡先を記入して、専用の箱に投函。こちらを利用する方が多く、山頂近くで会った方とお話しできました。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨明け初日の登山になりました。湿度が高めなので雲が多く、展望はのぞまずに登りました。
スポーツドリンク2L、お茶0.5Lを消費。もし晴れていたら水場に頼ることになっていました。いつものアクエリアスに代えて、今回はポカリスエットに。ポカリの方が風味が抑えめで、たくさん飲みやすいことが判明。
新しいNorthFaceのシューズは快適でした。少し硬めで長距離でも疲れがたまらず、防水もGore-Texと遜色ない感じです。
思ったより、速いペースでしたが、疲れました。
あまりきつい坂はなく、上りやすいですが、前半は、景色が単調で、長く感じました。
晴れると、景色がよさそうなので、晴れた日に行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する